discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 今はなき 人家の跡に ネコジャラシ

投稿日:

目次

僕は何でこの写真を撮ったんだろう

かつて ここには家があった
そんなに大きな家ではないが…
男の子がいて
女の子がいて
素敵なパパとママがいて
男の子の名前はターちゃん
女の子の名前はチーちゃん
「ターちゃんやめてよ…
もうすぐお出かけするんだから…
お洋服汚れるでしょう」
「これ アクセサリー
ヒッツキモッツキ…
ホラ どこでもくっつくの…」
「いやだってばもう…」
「ターちゃんチーちゃん サー行くよ…」
優しいママの声に誘われ二人は駆け足で…
そんな情景がフッと頭の中に浮んでくる
しかし
そこに父親がいないのは
もしかして
僕には父親がいなかったからか…
そう、
父は僕が1歳の頃無くなって、
父親というものを僕は知らないできたから
イメージできないだよね…

大都会東京の ある町の風景

家が建ち並ぶ一角に、
更地になって何年か放っておかれたのだろう…
草が生い茂り、
ネコジャラシが冬の光りを浴びてキラキラと輝いている
「…」
なんの変哲もない風景なんだけれど、
そこに行くとなぜかピタリと足が止まって
こんな写真を撮っていたの…

もしかしたら、
それは僕が描いていた憧れの世界を見ていたのかも知れないね…

小春日和の暖かい日だった…
どこかに虚しさ
寂しさを感じながらシャッターを切ったんだねきっと…
「所詮この世は仮の世界…」

気がつけばいつの間にか無常の世界に…

「流れ流れて落ち行く先は…流浪の旅はいつまで続く…」
気がつけばそんな歌を口ずさんでいた

「私は旅人…どこから来て 何処へ行くのか…」
時にフッと感じることがあるのである
年の瀬
フっとそんな思いが頭をよぎった瞬間だった
いいね 
風景をみていろんなことを想像し
いろんなことを考えるの
後になって整理しようと思ってもとりとめもないものなんだけど
それでもこうしてメモしておけば
そこからまた想像が膨らむから…
この遊び
僕は好きなのである…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 自然は偉大なアーチスト

平坦な道でも、
段々と躓くことが多くなってきた。
やっぱり足、鍛えなければね…

写真を愉しむマンテビラ サンパラレルも一緒なのかな サンパラレルという方が夏らしくていい そんな気がする

昨日 「夜の梅」を貰ったの
お茶を淹れて久しぶりに…
美味しい…
ウーン やぱり夜の梅なんてね…
ああとつい お茶で味わう 夜の梅 雅督

手探りでやった電子書籍が昨日、Kindleストアで出版されたと

夢と希望…
それさえあればだよなぁ…

写真を愉しむ 吾唯足知 なんとなくそんな心境

日本にも、
縄文という、4大文明にも劣らない素晴らしい文明があったことを知り、ヘーと思わず
考古学、面白いねぇ…
ロマンチックだねぇ…
すっかりその魅力にとりつかれてしまった

写真を愉しむ カメラって本当に素晴らしい だって感動をそのまま記録できるんだもの

4日には
本に使う温泉の写真を頼まれているので、
引っ越しの荷物の中からカメラ探し出して充電しておかなければ…
さすがに仕事で使うカメラはスマホというわけにはいかないものね…
しかししかししかし…
それもまた楽しだよね…
一人でも感動してくれる人がいる
僕にとっては、それが嬉しいのである