コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

オーガニック専門料理とドリンクのレストランカフェの中庭で手作りの物販というイベント

投稿日:2019年11月11日 更新日:

11月9日土曜日、
練馬区上石神井駅の近くにある、
オーガニックの料理とドリンクを提供する、ちょっと贅沢な空間「Yume Mirai Cafe」


の庭に テーブルを並べ、
そこで、手作りのものを販売するイベントが行われ、
FB友達でガーデナーの中山まなみさんが小品の”多肉植物”の「寄せ植え」を販売するというので、顔をのぞけた。

会場となった、
「Yume Mirai Cafe」
は、駅から歩いて4分という、便利なところなのだが、
メイン通りからちょっと中に入るので、 通行人がヒョイとお茶を飲みにとかランチを食べに─というようにはいかないのが残念で、
秋晴れの良い天気だったのに、午前中は、空振りという状態。

多肉植物の寄せ植えは年齢、性別を超えて人気

でも、昼頃からだんだんとお客が来はじめて、

中山さんの作品も、1つ2つと御嫁に行って、
持って来た作品の半分以上がなくなった。

これは私が好きな寄せ植え

作家、自らが販売するから楽しい

会場には、ニットの編み物、天然石のアクセサリー、手掘りのスタンプなどもあって、楽しい 催しだった。


また、レストラン2階のスペーでは、ドクターで写真家の大木学さんの写真展
「ひかりみち2019」
が開かれていて、
オッ─いう刺激をいただいた。

作り手にとって、自分の作品がお嫁にいく、しかも、どんな人のところにというのが分かるから、とっても嬉しいし楽しいと

手作り、いいね…
どのショップの作品も、思いをこめたものだけに素晴らしく、
お話を聞いていると、
へーという驚きの連続で、
記憶容量の少ない私の頭は、たちまちにしてパンパンになってしまった。

アッひとつ言い忘れた。
ここでお昼に食べた
「玉子かけご飯」
とっても美味しかった。
お茶はコーヒーではなくてルボイスティというのを頂いた。

イベントはまさにお祭り、笑顔と笑い声が元気をくれる

人が集まるお祭り広場、
なんだか元気が…
ウン とても 楽しい1日だった。

 

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

詠み人知らずという俳句や和歌、短歌があるのだから名前が分からない花があってもいいだろう

目次紫の花に心惹かれて感動したのはいいが、どう表現したらいいのか、それはまだ解決していない。70年の人生で、こんなの初めてあのアクションは一体、何だったんだろう瞬間、心の中突き抜けたイナズマ 紫の花に …

椿の実を見て、連想された思いで

目次ヘー 自然は天才芸術家あるがままにがいいね思い出された子供の頃の行事お袋の祭り寿司最高だった 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただきありがとうございます。 今 …

時計草、そこから今日もまた次々に頭に浮かんでくることを素直に書いて楽しむ

目次時計草、そこから連想されたのは映画「時計じかけのオレンジ」だったヌーヴェル・ヴァーグとは、 僕が学生の時代は、昭和40年頃、この時代、何か知らないけれど面白い時代だった、こういうことが、気軽に書け …

カントリー歌手 山下直子さんのライブを楽しむ

目次カントリー歌手、山下直子さんのライブを楽しむタブレットでプロフィールお検索すると透き通った声が耳に気持ちがいいやっぱりナマはいいね カントリー歌手、山下直子さんのライブを楽しむ 友達に誘われて、 …

夏芙蓉 室町時代から、美しい花の代名詞

目次芙蓉、夏を代表する花だと思う。芙蓉と酔芙蓉の違い古代中国では、蓮の花を芙蓉と言っていたらしい富士山は芙蓉峰という雅称を持っている 芙蓉、夏を代表する花だと思う。 早朝、生まれた間もない明るい太陽に …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます