コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

オーガニック専門料理とドリンクのレストランカフェの中庭で手作りの物販というイベント

投稿日:2019年11月11日 更新日:

11月9日土曜日、
練馬区上石神井駅の近くにある、
オーガニックの料理とドリンクを提供する、ちょっと贅沢な空間「Yume Mirai Cafe」


の庭に テーブルを並べ、
そこで、手作りのものを販売するイベントが行われ、
FB友達でガーデナーの中山まなみさんが小品の”多肉植物”の「寄せ植え」を販売するというので、顔をのぞけた。

会場となった、
「Yume Mirai Cafe」
は、駅から歩いて4分という、便利なところなのだが、
メイン通りからちょっと中に入るので、 通行人がヒョイとお茶を飲みにとかランチを食べに─というようにはいかないのが残念で、
秋晴れの良い天気だったのに、午前中は、空振りという状態。

多肉植物の寄せ植えは年齢、性別を超えて人気

でも、昼頃からだんだんとお客が来はじめて、

中山さんの作品も、1つ2つと御嫁に行って、
持って来た作品の半分以上がなくなった。

これは私が好きな寄せ植え

作家、自らが販売するから楽しい

会場には、ニットの編み物、天然石のアクセサリー、手掘りのスタンプなどもあって、楽しい 催しだった。


また、レストラン2階のスペーでは、ドクターで写真家の大木学さんの写真展
「ひかりみち2019」
が開かれていて、
オッ─いう刺激をいただいた。

作り手にとって、自分の作品がお嫁にいく、しかも、どんな人のところにというのが分かるから、とっても嬉しいし楽しいと

手作り、いいね…
どのショップの作品も、思いをこめたものだけに素晴らしく、
お話を聞いていると、
へーという驚きの連続で、
記憶容量の少ない私の頭は、たちまちにしてパンパンになってしまった。

アッひとつ言い忘れた。
ここでお昼に食べた
「玉子かけご飯」
とっても美味しかった。
お茶はコーヒーではなくてルボイスティというのを頂いた。

イベントはまさにお祭り、笑顔と笑い声が元気をくれる

人が集まるお祭り広場、
なんだか元気が…
ウン とても 楽しい1日だった。

 

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

セグロセキレイ 背黒鶺鴒というらしい

目次調べること、やっぱり大切だねこの機能、本当に便利がいい。セグロセキレイ、漢字で書くと背黒鶺鴒、主にに水辺にいるらしい。昨日は一瞬、ドキっとしたことがあったので、ちょっと報告。 調べること、やっぱり …

鯉のぼり 鯉の吹き流しともいうらしい 端午の節句の風物詩 男の子の成長を願って

目次鯉のぼりは端午の節句で男の子の健やかな成長を願ったもの五月の最初の牛の日を節句として祝った。 凄いね最近の子供 小学生でドラ厶だって 驚いてしまった端午の節句に鯉のぼりを泳がすのは江戸時代からの風 …

なんとなく秋 そうか、やっぱり季節は写るんだ。当然だけど、そう意識すると、風景がまた別のものに見えてくる

目次早いね、もう11月そうかやっぱり季節は写るんだ秋を表現する言葉を調べるとところで、秋はなんで白なんだ。白秋 早いね、もう11月 なんだか、加速度的に早くなっていくね、一年が… 子供の頃は、長い長い …

易占 乾為天は、龍が天に昇る様子で、勢い盛んな時と 卦辞こそまさに自然の法則

目次目覚めた龍が天に昇っている そんな感じ。今の私は、自然に例えれば、どういう状態宇宙はすべて 陰と陽のバランスで成り立っている それを見るのが、易占なのであるこの易占をヨーロッパに広めたのはユング( …

ネット社会は、自分のメディアを気軽に持てるから楽しい。写真や文章、作品を発表していれば、そこから何かが起きてくる

目次実ものを見ると、なぜだか写真を撮りたくなってくる隣の家の庭の片隅にあった。ユスラウメの木随筆、エッセイいいよね。でも単体では売れないから、やっぱり電子書籍だな 実ものを見ると、なぜだか写真を撮りた …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます