コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

写真は心のビジュアル化 心に感じたことを形にする素晴らしさ

投稿日:

目次

ただ写真を撮るのではなく、心で感じたことを形にすると、また別の愉しみが

散歩しながら毎日のように写真を撮っていると、今までは気づかなかったものが、見えるようになってきたりする。

例えばこの写真

来るなら来い

なんてことのない、植物の写真なのだが、私の心は、
「来るならこい」と、ファイテイングポーズをとっているように捉えたのである。

この写真に対して

「 来るなら来い」と、
ファイティングポーズをとっているよに見えるのだが…

そうか、心の中はそのように捉えていたのか

もしかしたらそれは 、
私の心の中の
隠しきれない感情…
 
確かに昔は喧嘩早かったけどね、
今は穏やかそのものだと思うけどねぇ。
 
でも、 なんとなく可愛いよねこのキャラ…
 
ポーズはとっているがこれじゃあ喧嘩勝てそうもないよねぇ。
 
こういう写真がたくさん集まるとまた面白いのができるんだけどね…
 
まあこうして遊んでれば何かできるよそのうちに、気楽に行こうよ…
 
ハハ、いいね。
あいつ、
色んな事やってたけど結局何もできないまま終わったねって言われそうだね…
こんなコメントをつけてフェイスブックに掲載しているのである。
 

面白いねこの写真、撮ってて、自分でもそう思った

この写真には、葉っぱの喧嘩

初めて見た。
すげー噛みついてる。
強烈
オー 痛そう。
 
これは絶対、黄色い葉っぱの勝ちだな。
 
だってもう顔が真っ赤で泣きそうだもの…
 
これ喧嘩の発端は何なんだろう。
 
綺麗なのはどっち? 
 
なんだそんなことか…
 
なんだとは何だ、
それが大切なのよ…
 
長い時間かけて化粧してきたんだから当たり前でしょ…
 
で あなたはどっちが綺麗と思うの。
 
エー 僕に聞いてんの、
そんなの言えねえよ…
 
自然って、本当に面白い。
 
発見そう 発見…

この写真から、写真絵本というヒントをもらった

 写真集絵本 
なんだか面白そう。
文書はそうだな、
パステルメルヘンがいいな。
 
子供ぽいのではなくて、大人のメルヘン
 
エッ どんなの、まだ分からない。
これから研究。課題がまたひとつ増えてしまった。
この写真はピエロ

私はピエロ、老いたピエロ

「 鳩が飛びたつ公園の 銀杏は手品師 老いたピエロ…」
なんとなくそんな歌が聞こえてきそうな雰囲気。
でもこの花は銀杏ではなくて、オンシジューム。
 そんな歌を連想するせいか、どことなく寂しさが漂っている。
ピエロ
「道化師」
王様が雇っていた「宮廷道化師」のこと。
clown「クラウン」というのだそうだが
王冠のクラウンとは発音が違うらしい。
一番格下のクラウンで、
馬鹿にされる役を受け持つのが、「ピエロ」なのだそう。
私にも、どうもそういうところがあって、余分なことを喋っては、ヒンシュクを買うことが。
「君は喋りすぎるんだよ」
娘に、そういって、説教されたことがある。
まさに、ピエロだな…
そう、老いたピエロ…

植物の中には、いろんな神や仏の姿が

なんの花だか、分からないけれど、
形の面白さに惹かれて。
 
私には、この絵
「不動明王」
の姿に見える。
 
物の見え方なんて、心の持ちようで、 いかようにも変化する。
 
この花を見てそう思ったということは
心の中にそういう仏心があったのかもしれない…
 
もしかして悟り…
 
そう、
 
悟りとは、
 
うーん
 
「 諦めましたよ どう諦めた 諦めきれぬと 諦めた」
という有名な都々逸がある。
悟りとは、そういうことではないだろうか…
このように、心で感じたことを記録していくと、面白いものが見えてくる。
写真って、本当に素晴らしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラ面白いね、便利そうだから、練習してるの

目次 最近、スマホのカメラ練習してるの あることがあって、 どうしてもスマホカメラを覚えなければならなくなって、 それで練習しているのだけれど、 なかなかどうして、面白いね。 直観的写真というか、 若 …

マレーバク 獏と、漢字を使いたくなるが、バクと獏は違うんだ

目次 マレーバク 絶滅危惧種らしい。 獏と聞くと、 つい「夢を食べる動物」と思うが、調べて見ると面白いね、獏は確かにそうなのだが、その「獏」は、中国でできた空想の動物のこと。 草は食べるが夢は食べない …

西武線電車

目次 習慣って凄いね 今日は休みだから、起きなくていいのに、いつも起きている時間が来ると、目が覚める。 習慣って凄いね。 起きてしばらくボーとしてから、 夜のうちに買っておいたセブンの冷めたコーヒーを …

同じ葉っぱでも、枯れ葉と見るか、黄金の葉っぱと見るかによってその価値観は変わってくる

目次 「Autumn Leaves」 「枯葉」と言ってすぐ思い出すのは、 キャノンボール・アダレイの「Autumn Leaves」 マイルス デイビスのジャズがいい。 夏の終わり頃、暑さの中に秋の風を …

「私たち もう ダメなのね」別れのシーンを演じるサルなんてどう

目次 「映画撮ってんの なんとなく、そんな感じ」 「リアルだねぇ」 「映画じゃないわよ」 「何 不倫」 「…」 そんな感じがするよね、この写真 猿の種類を調べようと思って、タブレットで写真を撮ったら、 …