目次
今日は、何に見えるシリーズの企画の企画発表

「何に見える」(子供・大人向け)
どことなく、可愛い
ムーミンは想像でつくられたキャラクター
何となく愛嬌があって、どことなく可愛くて、憎めないもの…
嘗て、「路上観察学会」というのがあった。
発見って、結構楽しんだよね
目的が出来れば、散歩も楽しくなってくる
しかし、カメラはいつも持っておかなければ
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
カメラ コラム 人物紹介 写真エッセイ 思いつき 本の紹介 雑記
投稿日:
目次
どことなく、可愛い
嘗て、「路上観察学会」というのがあった。
執筆者:gatokukubo
関連記事
電子書籍ついに出版 本づくりという目標ができて、益々愉しみの幅が広がってきた
目次念願だった電子書籍写真集をついに出版した。お米の受粉は風まかせとい学説に疑問 ちゃんと、意識を持って確実に受粉しているのが見てとれる米づくりをする人さえ知らなかった雌しべの存在望遠レンズを逆さまに …
目次オンシジューム君との会話働くって、何人間の世界って、難しいんだ働くって楽しいのオンシジューム君と、長々と立ち話をしてしまった オンシジューム君との会話 「OHサングラス 似合ってるぜ」 「ウン こ …
目次ところで、クリスマスというと、なぜポンセチアなのところで、なんで日本でクリスマス…という疑問があったので、それもついでに一般にクリスマスを広めたのは明治屋クリスマスにケーキの習慣をつくったのは不二 …
目次愛を伝える花プリメリアいろんな思いでが一気に蘇ってきたいろんな思いでがあるけれど…頑丈そうに見えたけどねぇ 愛を伝える花プリメリア プリメリア ハワイでは、満月の夜明けに集めたこの花でレイを作り、 …