カメラ コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

写真が上手いというのと良い写真というのは同義語ではない

投稿日:2020年2月8日 更新日:

時間にゆとりができたので、カメラ持って公園に。

すでに寒桜が満開で、蜜を求めてヒヨドリがいっぱい。
そんなわけで、

今日はひよどり、粘ってみた。

おかげでやっと、
これならという写真が撮れた。

ウーン 
写真って、本当に難しい。

上手い写真の条件は

シャッターチャンス、色 コントラスト デティール…

全体を通して、主題が浮かび上がってくる画面構成、
そして、理屈を超えて、誰がみても素晴らしいを意識するのだけれど、

レベル10を満点として
レベル5を超えるような作品はなかなか撮れない。

じゃあ、どうにか満足という今日の作品は、どの位のレベルと言われると困ってしまうけど、
自分では、6レベル位まで言ったと思っているのだけれど、どうだろだろうか。

雑誌の仕事では上手い写真はいらない。画面がどうあれ、いい写真
(簡単に言えばインパクのある写真)がいるのだ

昔、雑誌社を紹介してもらったり、仕事を廻してもらったりしてお世話になった先輩のカメラマンに言われた言葉で、今も覚えているのが、
「写真は上手いな。でも、いい写真というのと上手いのはイコールではないんだよ。雑誌で仕事をしていくためには、うまい写真はいらない。いい写真が必要なのだ」という言葉。

もとカミに言われた、
「所詮プロの写真なのよね…」
という言葉も、心にグサリときた言葉として、今もしっかりと、記憶のなかに残っている。

そうなのだ。あるレベルに行くと、例えばどこのレストランに行っても味に差異がないように、写真も、例えば風景など撮った場合、プロなら当然そこを撮るよねという所をつい撮ってしまう。しかも同じ長さのレンズでという写真になってしまうのだ。
やっぱり、独自の世界をつくらなければということだったと思う。

「専門学校からはアーチストは育たない」と昔、よく言われた言葉を思い出してしまった。

で、その時思ったのは、
「やぱり、独自の世界をつくらなければ」ということだった。

以来、「感覚に訴える」
それをテーマとしてやっているのだが、未だ…なのである。

表現の世界って、本当に難しい…

-カメラ, コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

左むけ左、ヨーシ、鳩もこうして号令されてるのかねぇ、決まってるじゃん

目次久しぶりにカメラで遊ぶだが、なぜか、カメラを持つと、ちょっと人が変わって粘れるんだ…エッ、何が面白かったの?自分ではそれを、成長と思っているのだけれど、まぁ、慣れだよね… タバコも、「これで止める …

公園でスズメとおしゃべり、ハハ、楽しいね

目次すずめを相手におしゃべりを楽しむ心配なんか、何にもいらないよ、現実は思ったよりもずっと甘いから 人生を一通り経験してくると、誰とでも、何とでも話ができるのブログって、本当に楽しいねNOTEというア …

ハクセキレイ、生きるを愉しむというのは、もしかしたら究極の贅沢…

目次暖かいね、春だねと思う心の中で心配する異常気象端末 法人契約の不都合でトホホ解決策は個人契約に切り替えること。後始末というのは、本当に大変なんだ。 暖かいね、春だねと思う心の中で心配する異常気象 …

ハイビスカスの思いで

目次南国の花 ハイビスカス遠い遠い昔の思いで新婚旅行50年前 沖縄はまだ外国だったヒッピーの与論島ヒッピーとはロングヘアーにTシャツ、Gパンに主張を込めて 与論島 それ外国?嬉しいと焼酎を持ってきての …

名前がいいよね、砂漠のバラ、なんとなく、そうなんとなく魅力的

目次偶然にも、ドンピシャリのタイミングだったと思うでもこの花、神代植物園の温室では、寒い時期に咲いていたような記憶がる。 この謎、どうやって解くか、それが問題だつい口からこぼれるカスバの女… ああ、あ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます