時間にゆとりができたので、カメラ持って公園に。
すでに寒桜が満開で、蜜を求めてヒヨドリがいっぱい。
そんなわけで、
今日はひよどり、粘ってみた。
おかげでやっと、
これならという写真が撮れた。
ウーン
写真って、本当に難しい。
上手い写真の条件は
シャッターチャンス、色 コントラスト デティール…
全体を通して、主題が浮かび上がってくる画面構成、
そして、理屈を超えて、誰がみても素晴らしいを意識するのだけれど、
レベル10を満点として
レベル5を超えるような作品はなかなか撮れない。
じゃあ、どうにか満足という今日の作品は、どの位のレベルと言われると困ってしまうけど、
自分では、6レベル位まで言ったと思っているのだけれど、どうだろだろうか。
雑誌の仕事では上手い写真はいらない。画面がどうあれ、いい写真
(簡単に言えばインパクのある写真)がいるのだ
昔、雑誌社を紹介してもらったり、仕事を廻してもらったりしてお世話になった先輩のカメラマンに言われた言葉で、今も覚えているのが、
「写真は上手いな。でも、いい写真というのと上手いのはイコールではないんだよ。雑誌で仕事をしていくためには、うまい写真はいらない。いい写真が必要なのだ」という言葉。
もとカミに言われた、
「所詮プロの写真なのよね…」
という言葉も、心にグサリときた言葉として、今もしっかりと、記憶のなかに残っている。
そうなのだ。あるレベルに行くと、例えばどこのレストランに行っても味に差異がないように、写真も、例えば風景など撮った場合、プロなら当然そこを撮るよねという所をつい撮ってしまう。しかも同じ長さのレンズでという写真になってしまうのだ。
やっぱり、独自の世界をつくらなければということだったと思う。
「専門学校からはアーチストは育たない」と昔、よく言われた言葉を思い出してしまった。
で、その時思ったのは、
「やぱり、独自の世界をつくらなければ」ということだった。
以来、「感覚に訴える」
それをテーマとしてやっているのだが、未だ…なのである。
表現の世界って、本当に難しい…