コラム フォトエッセイ 人物紹介 写真エッセイ 思いつき

自然は最高のアーチスト。欅の木の肌の模様が面白い。そこにはいろんな物語が

投稿日:2020年5月8日 更新日:

霞立つ
長き春日を子供らと
手毬つきつつ
今日も暮らしつ

好きだな良寛さん。
欲もなく、怒りもなく、おおらかに、子供らと遊ぶ良寛さん。

良寛さんいいね。

生まれは新潟だが岡山と縁が深い。
できることなら僕も、せめて晩年くらいは良寛さんのように暮らしたい
─と思っているのだが…

いまはまぁ
生きるために日銭稼ぎをしながら、ノンビリやっているけれど、将来のことを考えると、自分なりに考えている計画を少し早めないと─と、コロナの影響で思い始めたのである。
そう、
コロナがいったい、いつ終わるのかは判らないけれど、終息しても、パラダイムの変換が余儀なくされるのは確実。
戦前、戦後という言葉があるが、
コロナ前、コロナ後という言葉が生れるくらい、社会は変わっているかもしれないから、ちょっと急がなければと、ここに来て、急遽、思い始めたのである。
コロナ下で迎えた71歳の誕生日、後、4、5年は、元気で楽しく生きたいから…

 

最近は空手を習う女性が多いのだそう

女を見くびったらアカンでよう

「お嬢さん、この辺は、ひとり歩きじゃ危ないよ、私が送りましょう」 「いえ、ありがとうございます。私は1人で大丈夫ですから」 「そう、それじゃ、気をつけてね」

用事を済ませて帰り道

男が木にうずくまってうなっている。
「どうしたの」と声をかけると
「さっき、いい女が通ったので、チョッカイだしたら、つぇーの何のって、アットいう間に投げられて、バシっと一発。気がつくとこの様よ、人はみかけによらないねぇ」

「そりゃぁ、おメエが悪い。そこで、暫く反省しとくんだな」

ああいう奴は許しちゃイカン、絶対に

最近、女性たちに空手が人気なのだとか。
ダイエットと護身、両方にいいからね。

「振られっちまったぜ」

そんなんで、いらつくなよ。
そのうち、また、いいのが出て来るよ。

いいや、俺が好きなのは彼女なんだよ。

だってオマエ、振られたんだろう。

そうだけどサー

だったら諦めろよ 「…」
なんだよオマエだらしねえなぁ、
だから触られるんだよ…

そんな会話が聞こえてきそう。

天気が良かったので、カメラを持って散歩。
自然って、ほんとうに楽しいね。
だって、こんな絵、なかなか描けないもの…

ナンチャッテ クリムト

連想したのは「接吻」という絵なのだけれど…

イヤ 君とはちょと。

そう、そう、
今は、濃厚接触はお上のお達しで、避けなければいけないから。

そう、時代劇で出てくる
「下」
と書いた封書に書かれたお達し。

エッ 知らないの。
そうだよね、
君たちには関係ないものね。

濃厚接触とは?

最初、「濃厚接触」という言葉を聞いた時には、
「70歳の高齢者に誰がそんなものしてくれるか」
と思った。が、それは大きな勘違いだった。

でも誰がこんな言葉作ったんだろうね。
言葉のイメージからすると、どう見ても、僕の方が正しいよね。
3密も、なんか意味深だよね。
オリンピックがあるから、感染者数は秘密にしよう。
マスクはどこが作ったか、言わないことにしよう。
どうしてマスク2枚、郵送で配ることに拘るのか、その理由は言わないようにしようということかと思ったら、密集しない。密閉しない、もう1つなんだったっけ。おっ、そうそう
密席だった。

 

そう言えば、昨日、オープンと同時にお風呂屋のノレンをくぐろうと思ったら
店主が
「前のお客様との距離は2メートル開けて入場してください。そういう決まりになっているので」
と、入り口で説明していた。

お風呂屋さん、入り口だけ、人との距離を2メートル 何か意味あるの

やっていることが、なんかダサくて今一 ピントこないしスッキリしない。
と言いながら、こちらにいい知恵があるわけじゃないから、黙って従うしかないんだけどね…
鬱陶しいね本当に…

 

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 人物紹介, 写真エッセイ, 思いつき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

櫻と瓦屋根と青い空が美しい、東郷寺は、京王線多磨霊園駅のすぐ近く

目次ヘー 東京 しかも新宿から目的のお寺まで約1時間 驚いてしまった。マーフィー博士の法則ではないけれど、人が居て欲しくないところに限って人がいる電車の中で人のブログ読んでいたら、ちょっとショックな記 …

ウン 懐かしいねぇ、知り合いがコピーして持ってくれてたの、嬉しいねぇ

目次懐かしい記事が出てきたのでつい…「鍵善良房」は、よく知っていた。冷たくてのど越しがよくて、とっても美味しい。鍵善、くずきり、水上勉、僕の記憶のなかでは、セットになっているのであるやっぱりキチっとし …

葉っぱコレクション 女の子の発想って面白いね、そう思った瞬間に撮らせてと声をかけていた

目次葉っぱコレクション「エッ どういうこと」心で思ったことが現実になればいいよね熟慮とかよく言うけどね、動く時には、何も考えないのがいいみたい「創造と伝統」という本の中にもそういうことが書いてある 葉 …

等々力渓谷で自然を満喫

目次ウッソー ここは大都会東京のど真ん中やで…不動明王 これこれ、これを撮りに来たのだ なんとお洒落、まるで京都の嵐山辺りにいる感じ。天然の渓谷そんな場所を求めて 今日は,久保雅督です。 「撮って書い …

花の寄せ植えは、ただ花を沢山植えているだけではない

目次二日間かけて寄せ植え寄せ植えとは作品を見て感じたことを素直に周りの環境をも視野にいれて 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただき、ありがとうございます。 二日間か …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます