コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

ネット社会は、自分のメディアを気軽に持てるから楽しい。写真や文章、作品を発表していれば、そこから何かが起きてくる

投稿日:

目次

実ものを見ると、なぜだか写真を撮りたくなってくる

 

グミ、ユスラウメ サクランボ…

こういう実ものを見ると、つい写真、撮りたくなってしまう。

私の育った母の実家(岡山)。

うちを中心にして三軒の家がひとつの塀の中にあって、
中庭の木戸で行き来できるようになっている。

うちが本家で、門に向って右側がおおもとや(どういう字が的確なのか、わからない)、左側を新家と言っていた。

三軒合わせると、1500坪位になると思う。

その、おおもとやと本家(ウチ)の間には、小さな川が流れている。

そこにはアメリカ帰りの、おばあさんと、モトさんという老夫婦がいたのだが、庭づくり、花づくりがとてもうまい夫婦で、中庭の木戸を開けると
「ここは別天地か」
という程に美しい庭で、四季折々、いつも見事な花を咲かせていた。

 

隣の家の庭の片隅にあった。ユスラウメの木

今頃の季節になると、たわわに実をつけていた。

酸っぱい実だったけれど、学校から帰ると、毎日、その実を食べていた。

子供の頃のそんな風景を思い浮かべた。

エッセイというのは、いいよね、そういうことを思いながら、
ポツリポツリと書いていれば楽しいから…

随筆、エッセイいいよね。でも単体では売れないから、やっぱり電子書籍だな

そうだ、NOTEというのにまず書いて、挿絵として写真を使い、発表しながら記事を増やし、ある程度溜まったら、電子書籍にして売り出す。

いいね、考えていると、
ドンドン夢が膨らんでワクワクしてきた。

そう言えば、ある印刷会社から、
「ホームページをつくり変えようと思っているのですが、例えば砂漠の写真など、使わしてもらうことできるんですかねえ」という打診が。

だから、電子書籍の4冊を見てもらうように言っておいたが、どうなるのかね…

発表していれば何がおきるか分からない。それが楽しいのである。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サイレントナイトを楽しむ

目次 静かに夜は更けてゆく 「オッ 今日はおとなしい舞台設定だね」 「クリスマスってね、毎年、お店が暇なのよ」 「クリスマスだから、賑やかと思っていたら違うんだ」 「だって、この日は、家族でしょ」 「 …

美しさとは、白鷺が、それを教えてくれたのだった 

目次 美しい 美しさにもいろんな美しさがある。が、 この鳥が教えてくれるのは、スッキリとした美しさとは━というもの。 そう、すべてのものをそぎ落とした美しさというのだろうか… 僕はこの鳥から、究極の美 …

ドラゴンフルーツ

目次 外見からは想像できない美味しい果実だった 「なんだこれは」 最初見た時は、色からくる衝撃の方が強く、さらに、実についているごま塩をふったような模様が、美味しいものという僕の概念からかけ離れていて …

生きることは食べること。本物の食品を食べてこそ、健康は保たれる

目次 食べるとは、自然の恵みをいただくということ 生きることは食べること。 食べるとは、 本来は、自然の恵みをいただくこと。 うまいことできているよね、人間の身体 本物の食品には、生きるために必要なビ …

ウワーッと感動させてくれるんだけど、どこか淋しい冬の夕暮れ

目次 ウワッ なんだこれは…夕陽がとっても美しい 午後3時過ぎに天然温泉のお風呂にゆき、4時過ぎ、笹塚駅の階段を上がってホームに出たら、 なんと、ホームが燃えるように真っ赤… 前を歩いていた女性二人が …