コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

黄色い花は洋花なんだけど、花の雰囲気から、日本の着物文化を連想、いいね、着物

投稿日:

花はいろんなことを連想させてくれる

花の名前は分からない。が、日本の花ではない。
この淡い感じと透けた感じは、日本の夏の着物、絽袷(ろあわせ)とか紗袷(しゃあわせ)を連想させる。

これは僕の思いだが、
こういう着物は若い人では着こなせない。

そう、ある程度年齢(人生経験を積んだ)のいった、しかも、着物を着る体になっている人でなければ着こなせない。そんな粋な着物である。

僕の知り合いの女性に、粋に着物を着こなす女性がいる。が、その姿に、なんとなく迫力、そんな雰囲気を感じていた。

凄いね、日本の文化、
四季折々をうまく表現して楽しむ風流は、世界で自慢できる文化だと、僕は思っているのである。

黄色い、この洋花を見て、そんなことをフッと思ったのだった。

夏と言えば浴衣

夏の夕暮れ、涼を求めて表に出る浴衣姿の女性には、とりわけ日本女性の風情、色香がある。

白い木綿に藍染め、
例えば、朝顔や桔梗、撫子などをあしらったものがいい。

そう、木綿の白地に本染め(藍染)で日本の花をあしらった浴衣に、洒落た博多の夏帯をして、素足に下駄履きという姿には、優美と怠惰な雰囲気の入り混じった妖艶な空気感があって、日本女性の魅力を一層漂わせているように、僕は感じるのである。

ところが、最近の若い女性の着る浴衣。

ちょっと、飛びすぎ、そんな気がする。

秘すれば花 ウーンなる程

世阿弥の「風姿花伝」の中に「秘すれば花」という言葉がある。

芯の強さ、性格の良さ、知識を持っていても、それを表に出さないで、秘めて隠す姿こそが花(華)と解釈すると、

「時代が変わっているのだから、洋服の流行のように、ゆかたも変化していい」
というのは、納得できないというか…なのである。

やっぱり、時代は変わっても、日本の伝統とか、文化は守っていきたいよね

黒田清輝や独特のタッチで女性をとらえた竹久夢二、伊藤深水など、浴衣姿の女性を描いている画はたくんまる。が、どの画にも共通しているのは、匂いたつような女性の色香であり、奥ゆかしさである。

女性の浴衣姿には、やはりそういうものを求めたいと、思うのである。

 

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

時計草、パッションフルーツ 果物屋で見つけて買ってみた。とっても美味しい

時計草という花は随分以前から撮っていた。が、 後にそれが、パッションフルーツの花ということが分かったのだが、 パッションフルーツというものを知らなかったので、どんな果物なのか、想像もできなかった。 そ …

薔薇の花言葉 本数や色によって変わるって、知ってた

目次エッ何、ソフトクリームみたい、そんな花言葉はない薔薇は薔薇でいいじゃんねぇ、薔薇(ソウビ)と書くのは、和名で、トゲのある総称である「いばら(茨)」が転訛したものらしい。アッ 芥川龍之介が使っている …

ハリーポッターの映画を見ているみたい。それにしても魔法使いの乗り物はなぜホウキなの…

目次ホウキに乗った魔法使い自然はいろんな物を見せてくれる。その発見が楽しいところで、魔法使いはなぜホウキを乗り物にするのだろうか…空中浮遊、その感覚を味わうことはできるよ   ホウキに乗った …

カブトムシから虞美人草へ、いったいどうなってるんだ

目次カブト虫項羽と劉邦99回も勝ち続けて天下をとれなかった男と、最後の一勝で天下をとった男の物語賤妾(せんしょう)何ぞ生(せい)に聊(やす)んぜん虞美人草 カブト虫 この姿、昔の武士の侍が…という感じ …

ノスタルジックジャーニー 青春時代を過ごしたわが郷愁の町

目次アルバムもいいが、やっぱり電子書籍だねデータづくりで二日間、それも楽し 人間って、本当に勝手だよね、懐かしい友達の顔が、昔のまんまの姿で思いさされる これは、数年前にキャノンのフォトプレッソのテン …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます