コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

ダリア エンゼルヒップ 天使のお尻、エンゼルならば、お尻も可愛いんだ

投稿日:2020年9月5日 更新日:

ウーン可愛い、とっても可愛い、色がいいよね…

こんなの見てたら、それだけでハッピー、そんな感じ。

今日は午前中に荷物がくるというので待っていたら、なんと来たのが昼過ぎ。
おかげでスケジュールが狂って、いらついていたのだが、
明るい太陽を受けて咲き誇っているこの花を見ると、いやな気持もどこかに消えてしまった。
花が美しいと、嫌なことも吹っ飛ぶね…

何も考えなくてもいい。

そう、ただカメラを花に向けてシャッターボタンを押せば、それでちゃんと写っているのだからいいよね…

光線がいいと、グラデーションもちゃんと出て、“美しさ””可愛さ“を強調してくれるから有難い。

普通なら、昼も遅くなると、どんな花でもしおれてくるのだが、ダリアって強いんだ。
「太陽の子」というに相応しい、そんな気がした。

ダリアが日本に来たのは江戸時代

1842年、オランダ船に乗ってきたのだそうだが、その頃はダリアという名前ではなく、「天竺ボタン」と言われていたらしい。
そう、牡丹に似ているということで、そういう名前がついたのだとか。

 

展示されていた植物園の資料によると、その頃江戸は、園芸ブームだったらしい。

この日、神代植物園では、写真のような特別展をしていたので、興味深く、見させていただいた。

こうした資料を読むと、
ダリアが日本に来た、1842年頃は、江戸は園芸ブームで、そういうことを知っていて、珍しい植物が、ドンドン入ってきたのではないかと推測する。

展示品の中にウォードの箱というのがあるが、これが面白い。
船の中で、植物が枯れないように、工夫された箱なのだそうだが、シーボルトは、この箱の存在は無視して、使わなかったらしい。

植物、行き当たりばったりでも、こういうものに遭遇すると、また新たな興味が湧いてきて、そっちの方に気がいってしまう僕、
これじゃぁ、まだまだ、元気でいなければと、つい思ってしまう。

ブログがあるから、こういう遊びもできるんだよね、
そう考えると、まさに、ブログ様様と思わずにはいあられなくなってくるのである。撮って書いて、本当に楽しい…

でも、これが仕事だったら、多分、嫌だろうね…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

実験、雑文をメドレーでという思いつきを形にしてみる

目次葉っぱの模様も面白いが、木の肌も面白い 葉っぱの模様を見て江戸時代の絵付け師の模様を思い出す育った環境は良かったが‥身体で覚えたものは、身体が勝手に動きだす僕は高級警備員顔剃りはやっぱり、人にして …

イロハモミジはなんでいろはなの…

目次最近覚えた、タブレットの検索が便利でとても素晴らしい タブレットで写真を撮ればなんでも教えてくれる 片方で便利さを享受しながら、片方で、その便利さを酷評している。 自分でも可笑しいと思うが、そうな …

写真で絵本って面白い、そう思ってちょっと試しに

目次思いつきをちょっと形にしてみた内容を簡単に説明すると、構成としては、そんな単純なものなんだけど、カメラを持って歩いていれば、健康トレーニングにもなるしねいいと思うんけどねぇ… 思いつきをちょっと形 …

オミナエシ 漢字で書くと女郎花、なんでと思って調べてみると、なる程、全く違う意味だった。

目次オミナエシ、漢字で書くと女郎花オミナエシに女郎花という漢字を充てたのは平安時代「女郎」とは、「令嬢のこと」と分かっても、なお払拭できないものがある オミナエシ、漢字で書くと女郎花 「女郎」という言 …

しらたき甘辛煮 美味しいね、塩揉みをして熱湯でゆでると臭みは抜ける

目次しらたきの甘辛煮を電子レンジでつくってみた。コンニャク料理のポイントは、コンニャク特有の臭いを消し去ること「男めし」って何 ああ、テレビの番組か肉を入れなかったその理由は しらたきの甘辛煮を電子レ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます