コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

ハリーポッターの映画を見ているみたい。それにしても魔法使いの乗り物はなぜホウキなの…

投稿日:

 

ホウキに乗った魔法使い

確かあったよね、ホウキの乗り方を習うシーン。
ハンドルもブレーキもないから、なかなかうまく乗れないの。
ホウキに乗れないと、卒業できないから大変なのだ。
随分見たな、この映画。そうシリーズで。

自然はいろんな物を見せてくれる。その発見が楽しい

昨日、新宿御苑を歩いていたら、蜘蛛の巣にかかった枯葉があって、じっと見ていたら、角度によって、「魔法使いがホウキに乗って飛んでいるように見えた」ので、いただいた。
周りの環境もよかったしね…

ところで、魔法使いはなぜホウキを乗り物にするのだろうか…

やっぱり調べた人がいた。
そのアンサーを見ると、
「絵にしやすぅいから、
古い文献では、ホウキに乗るとは限ってなく、香油を塗ってとか、フクロウに変身してというのもある」

これは面白い。

「ある漫画で、魔女の女の子がホウキを壊して困っていると。弟が
ホウキがないと飛べないの」と聞く
「飛べるわよ」
「じゃぁホウキなしで飛んだらいいじゃん」
「外に出るのに靴を履かな人がいる?」と。

やっぱり、ホウキいるんじゃん(笑い)
そうなのだ、僕の概念では、やっぱり魔法使いにはホウキがいるのだ。とても合っているしね…
でも、ホウキ、マシーン見たいに壊れるのかね…

そういうことは考えないの、これは架空の話なんだから…。
それにしても、ホウキ、うまいこと考えたよね。
こういう柔らかい頭でないと、童話は描けないよね…
そう、「ホウキもやっぱり壊れるの」なんて言っているようではね…
しかし「空中浮遊」には、多くの人が興味を持っているみたい。
だって、そういう修行をしている人達の映像、ある事件のニュースとして、テレビで随分、見たもの…

空中浮遊、その感覚を味わうことはできるよ

そういうと、エッと思うかも知れないが、簡単だよ。お風呂でやるの。
思いっきり息を吸い込むと、体がフーと浮いてきて、息を吐くと、スート沈む。
ジェットを使いながらそれをやると、とてもリラックスできるんだ。
ダイビング、あれこそまさに空中浮遊だよね…
あれも、慣れるまで体をコントロールするの難しいから、やっぱりホウキを乗りこなすの難しいよね(笑い)
一体、何書いてんだ。
いいじゃない、そういう自由な発想もたまにはねぇ…
ハハハ、「ボケ防止」と言えばなんでも通用する。高齢者はいいねぇ…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なんとも情けない顔、大丈夫?と思わず声をかけてしまった

目次なんだよ、その情けない顔…ああ、長い休みが終わって、今日から仕事。 なんだよ、その情けない顔… 「飛ぶならサッと行かなきゃ、みんな見てるよ」 「だって、こんな高いところから飛べないよ」 「しかし、 …

オーガニック専門料理とドリンクのレストランカフェの中庭で手作りの物販というイベント

目次多肉植物の寄せ植えは年齢、性別を超えて人気これは私が好きな寄せ植え作家、自らが販売するから楽しい作り手にとって、自分の作品がお嫁にいく、しかも、どんな人のところにというのが分かるから、とっても嬉し …

写真で絵本って面白い、そう思ってちょっと試しに

目次思いつきをちょっと形にしてみた内容を簡単に説明すると、構成としては、そんな単純なものなんだけど、カメラを持って歩いていれば、健康トレーニングにもなるしねいいと思うんけどねぇ… 思いつきをちょっと形 …

悟りは開けたか。うん開けたよ、ハハハ、悟れませんと…

目次断崖の女王も、僕にかかったら、形無しだなところで、悟りって何 願望を達成しようとする努力ほど素晴らしい修行はないと僕は思うまさに浮草、流れのままに、それが僕の人生だった。ベンチに座って、自分の人生 …

朴の花 花も美しいが、葉っぱも大きくて香りがいいのでお皿がわりに

目次朴の花 この花には、特別の何かを感じるのだけれど、その何かとは何かが分からない郷土料理にもいろいろ使われている朴の葉っぱ今も伝わる、諏訪神社朴の木の祟り調べてみると、エッという驚きの記事が。 思わ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます