フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

もしかして竜巻 赤いのは、夕陽の反射? 怪奇現象にはちがいない

投稿日:

これは最近の写真ではありません

撮ったのは岡山
僕の実家の近く、

子供の頃、夏祭りに来ていた、八幡様という神社の上。
ここで、こういう怪奇現象を何回か見た記憶がある。

今でも鮮明に覚えているのは、高校の時代に見た「火の玉」
友達と数人で、ここでたむろしていて…
その時見たのは、直径5センチ、
(もうちょと大きかったかもしれない。)
オレンジ色のキレイな火の玉が、水平に真っすぐ、東から西へ。
この火の玉、あっちこっちで見られたようで、翌日、随分話題になったのを覚えている。

なぞはなぞのままの方が神秘的でロマンがある。

その頃は純情だったから、こういう現象を見ると、「神秘の何か」と思ったのだが、大人になって方々歩いて、いろんなところでこういうのを見てくると、
神秘な面は消えて、
これ単なる自然減で、赤い雲の部分が回転しているのを確認すると、
「竜巻」と自分で言って、「ヘー」という程度の関心事になってしまうから、つまらないね。
何も知らなければ
「ねぇねぇ さっき八幡様のところで、赤く光る雲が、空に向かって真っすぐ。あれは何かの予兆にちがいない」などと大騒ぎして、
「もしかしたら、宇宙からのメッセーを僕は受け取ったのか」なんて言ったりりしてね(笑い)

でも、「ああ、あれは竜巻」と、アッサリというよりも、余程面白いよね…
そう考えると、物事って、知らない方が幸せなのかもしれない━と、妙な論理を組み立てる僕でした。

でも、やっぱり、竜巻 どうして起こるのか気になるので、調べてみた。

竜巻とは

「積乱雲に伴って発生する強い空気の渦巻きのこと。
日本で起きる竜巻のほとんどは、地上近くで風が回転しているところに、上昇気流が重なった時に、発生するらしい

風が回転しながら上へあがるにつれて、回転の半径が小さくなり風が強くなる結果、竜巻となるようです。

竜巻はスコールラインや寒冷前線に伴って発生する巨大雷雨のフックエコー付近や停滞前線の南北の移動・台風・熱帯低気圧による不安定な気象条件が主な要因となっています」(お天気.com)

積乱雲とは

積乱雲は、
上空に冷たい空気があり、地上には温められた空気の層がある。そういう状態に発生する雲で、
温かい空気は上へと昇り、冷たい空気は下へと降りようとするため対流が起きやすくなって。発生する雲でのこと━と。

気象には縁のない素人が、こんなの読んでも、よく分らない。
この情報を僕流に解釈すると、
竜巻は
上空に冷たい空気があって、地上に温かい空気の層があると、温かい空気が上昇し、冷たい空気が下降するので、あるところでバトルとなって、渦巻きが起こる、それが竜巻━と、こういうことか。
凄い解釈だけど、僕にはこういう大雑把な方がよくわかる。
もっと簡単に言えば、
温かい空気は上に上がる。
冷たい空気は下に下がる。
この二つの空気がぶつかると、渦巻きが起こる。その渦巻きが竜巻と、
単純でいいじゃん。ねぇ

なんだか、訳の分からないことをグタグタと書いたが、この写真は、多分、そういう写真だろう━ということ。
写真も解説つけようとすると、調べるの大変。
それが面白くて、書いてるんだけどね(笑い)

 

 

 

 

 

 

 
 

竜巻の風速

被害状況などから風速100~110m/sを超えるものが多く、上昇気流は90m/sに達すると推定されます。

竜巻が発生する時期

上昇気流は台風や積乱雲等と一緒に現れるので、竜巻の発生夏~秋の時期が多く全体の70%を占めています。
竜巻の発生は夜間よりも昼間に多く確認されています。特に、11時~18時にかけてピークが見られるようです。

-フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カントリー歌手 山下直子さんのライブを楽しむ

目次カントリー歌手、山下直子さんのライブを楽しむタブレットでプロフィールお検索すると透き通った声が耳に気持ちがいいやっぱりナマはいいね カントリー歌手、山下直子さんのライブを楽しむ 友達に誘われて、 …

東寺(京都)で見た堂本印象の描いた襖絵、凄い。芸術とはを教えられたそんな気がした

目次「写真を撮る上において、考えなければいけない三要素、それは、なぜ撮る、何を撮る、いかに撮るということ」昔の絵師は、襖絵を軽視していた襖絵で記憶に残っているのは、京都、東寺の堂本印象が描いた部屋の襖 …

オミナエシ 漢字で書くと女郎花、なんでと思って調べてみると、なる程、全く違う意味だった。

目次オミナエシ、漢字で書くと女郎花オミナエシに女郎花という漢字を充てたのは平安時代「女郎」とは、「令嬢のこと」と分かっても、なお払拭できないものがある オミナエシ、漢字で書くと女郎花 「女郎」という言 …

シンプル イズ ベスト 単純だけど強烈、写真はやっぱりシンプルがいい

目次白くても大紅とはこれいかに英国ではフラミンゴフラワーというらしい写真は引き算、まさにまさにである写真を撮るのに、構図なんか考えたことがない。齢をとると、複雑にはついて行けない、何事もシンプルがいい …

秋を感じようと、好きな散歩道をちょっと歩いてみた。これ、大都会新宿の風景なんですけど

目次ここ、新宿御苑の脇道 ここを僕は勝手に哲学の道としているのである歌を聴きながら、情けない奴と思いながら、なぜか聴いている僕もおかしいヒンヤリと冷たい黄昏の秋の風の中で、非日常的な土の道を歩ていたら …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます