フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

もしかして竜巻 赤いのは、夕陽の反射? 怪奇現象にはちがいない

投稿日:

これは最近の写真ではありません

撮ったのは岡山
僕の実家の近く、

子供の頃、夏祭りに来ていた、八幡様という神社の上。
ここで、こういう怪奇現象を何回か見た記憶がある。

今でも鮮明に覚えているのは、高校の時代に見た「火の玉」
友達と数人で、ここでたむろしていて…
その時見たのは、直径5センチ、
(もうちょと大きかったかもしれない。)
オレンジ色のキレイな火の玉が、水平に真っすぐ、東から西へ。
この火の玉、あっちこっちで見られたようで、翌日、随分話題になったのを覚えている。

なぞはなぞのままの方が神秘的でロマンがある。

その頃は純情だったから、こういう現象を見ると、「神秘の何か」と思ったのだが、大人になって方々歩いて、いろんなところでこういうのを見てくると、
神秘な面は消えて、
これ単なる自然減で、赤い雲の部分が回転しているのを確認すると、
「竜巻」と自分で言って、「ヘー」という程度の関心事になってしまうから、つまらないね。
何も知らなければ
「ねぇねぇ さっき八幡様のところで、赤く光る雲が、空に向かって真っすぐ。あれは何かの予兆にちがいない」などと大騒ぎして、
「もしかしたら、宇宙からのメッセーを僕は受け取ったのか」なんて言ったりりしてね(笑い)

でも、「ああ、あれは竜巻」と、アッサリというよりも、余程面白いよね…
そう考えると、物事って、知らない方が幸せなのかもしれない━と、妙な論理を組み立てる僕でした。

でも、やっぱり、竜巻 どうして起こるのか気になるので、調べてみた。

竜巻とは

「積乱雲に伴って発生する強い空気の渦巻きのこと。
日本で起きる竜巻のほとんどは、地上近くで風が回転しているところに、上昇気流が重なった時に、発生するらしい

風が回転しながら上へあがるにつれて、回転の半径が小さくなり風が強くなる結果、竜巻となるようです。

竜巻はスコールラインや寒冷前線に伴って発生する巨大雷雨のフックエコー付近や停滞前線の南北の移動・台風・熱帯低気圧による不安定な気象条件が主な要因となっています」(お天気.com)

積乱雲とは

積乱雲は、
上空に冷たい空気があり、地上には温められた空気の層がある。そういう状態に発生する雲で、
温かい空気は上へと昇り、冷たい空気は下へと降りようとするため対流が起きやすくなって。発生する雲でのこと━と。

気象には縁のない素人が、こんなの読んでも、よく分らない。
この情報を僕流に解釈すると、
竜巻は
上空に冷たい空気があって、地上に温かい空気の層があると、温かい空気が上昇し、冷たい空気が下降するので、あるところでバトルとなって、渦巻きが起こる、それが竜巻━と、こういうことか。
凄い解釈だけど、僕にはこういう大雑把な方がよくわかる。
もっと簡単に言えば、
温かい空気は上に上がる。
冷たい空気は下に下がる。
この二つの空気がぶつかると、渦巻きが起こる。その渦巻きが竜巻と、
単純でいいじゃん。ねぇ

なんだか、訳の分からないことをグタグタと書いたが、この写真は、多分、そういう写真だろう━ということ。
写真も解説つけようとすると、調べるの大変。
それが面白くて、書いてるんだけどね(笑い)

 

 

 

 

 

 

 
 

竜巻の風速

被害状況などから風速100~110m/sを超えるものが多く、上昇気流は90m/sに達すると推定されます。

竜巻が発生する時期

上昇気流は台風や積乱雲等と一緒に現れるので、竜巻の発生夏~秋の時期が多く全体の70%を占めています。
竜巻の発生は夜間よりも昼間に多く確認されています。特に、11時~18時にかけてピークが見られるようです。

-フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

絶滅危惧種、エンビセンノウ、いつまでも残したいよね、美しい花

目次この花を見て線香花火を連想してしまった忘れえぬ思いで、儚い夏の夜の風物詩 エンビセンノウと言うらしい。 この花を見て線香花火を連想してしまった 線香花火 (ススキにカラ松と言っていた) に似ている …

キレイとか可愛いだけではなく、よく見れば、花にもいろんな表情がある。

目次歌う花嫌なことはとにかく記憶から消してしまう。それが大切なのだが…「忘れようとすればする程、記憶してしまうんですが…」歌を歌えば、簡単に、無我の境地にいくことができる 歌う花 (勝手に命名) だっ …

エンビセンノウ(燕尾仙翁)学名はlichensはギリシャ語で炎という意味らしい

この花を見て思いだしたのが、速水御舟の「火舞」
どこの美術館で見たのか忘れたけれど、まさしく炎が舞い上がっているようで、感動させられた。
その時、カタログだったかな、パンフレットだったかに書かれていたエピソードで
御舟がこの絵を描いていた時、近くの人が、描かれたこの絵を窓越しに見て、
「火事だ」と叫んだという話が載っていたのが記憶にある。
そのエピソードを確認しようと思って調べたが、見つけることはできなかった。が、炎舞という作品は、家族とともに数か月過ごした軽井沢で描かれたのだそうだが、その裏話があったのでそれを

セグロセキレイ 背黒鶺鴒というらしい

目次調べること、やっぱり大切だねこの機能、本当に便利がいい。セグロセキレイ、漢字で書くと背黒鶺鴒、主にに水辺にいるらしい。昨日は一瞬、ドキっとしたことがあったので、ちょっと報告。 調べること、やっぱり …

自然は最高のアーチスト。欅の木の肌の模様が面白い。そこにはいろんな物語が

目次良寛さんいいね。最近は空手を習う女性が多いのだそう女を見くびったらアカンでよう用事を済ませて帰り道「振られっちまったぜ」ナンチャッテ クリムト濃厚接触とは?お風呂屋さん、入り口だけ、人との距離を2 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます