コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

秋色という色があってもいいと思うんだけど

投稿日:

秋色 念のために調べてみると、あった。

しゅうしょく(秋色)というらしい(goo国語辞典)
秋の景色、秋の気配、秋らしい趣
秋色のカラーパレットというのもある。
配色アイディアに使える 四季の写真でつくる秋のカラーパレットというのもある。
主に、ファッション業界では、こういうの、必需品みたい

「四季の写真でつくる秋のカラーパレット」興味はあるけれど、これは難しい。

色見本、
ルポルタージュ系(雑誌のグラビア)の撮影をしていた僕などには、とてもとてもの世界なのである。
だって、同じスタジオで、同じライティングで、同じエマルジョン(商品撮影の場合は製造NOのフイルムを買う、揃える)のフイルムを使っているのに、露出やレンズが変わったら、色がガラリと変わるのだから

そうそう、だから、一口に秋色といっても、自然を相手にした場合、光によって、メルヘンになったりシリアスになったり、ファンタジックになったりミステリーになったりと、変化するし、時間(太陽の位置によって色が変わる)によって、色は変化するから、考えただけでゾットする(笑い)
だから、本気で撮る場合は、ロケハンして、ここと決めたら、イメージした写真にするためには、時間まで計算して狙うのである。
そんな撮影、僕なんかにはとてもできない。
だって、僕の写真なんて、出会っていいなと思ったらバシャで撮るのだから、プロと言ったって、撮り慣れているというだけの写真家だから、そんな高度な撮影は無理なのである(笑い)
でもやっぱり、光は意識するね。
紅葉(モミジ)は特に、夕方の逆光がいい(僕はそう思っている)

今の季節、午後、3時を過ぎると、光が相当に色づいている。

その夕方の太陽に透かされると、紅葉は、燃えるように赤くなって、とても美しいのだ。
フイルム時代はそれに、さらに、マゼンダのフィルターをかけたりしていた。
(懐かしいねぇ)
最近、ちょっと、遠出をさぼっているから、週末、ちょっといってみるかな、紅葉を撮りに…
書いているうちに、そういう気持ちになってきた(笑い)
ではでは、今日もよろし、明日もよろし
ごきげんよう

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パッと開くとパッと画面が立ち上がってすぐに書ける小型ワープロポメラ

目次これぞ求めていた理想の文具ソファァに寝っ転がって人差し指でポツリポツリのスタイルに慣れてしまっていて、やっぱり、それしか受け付けないのだ好きと使い勝手はまた別物。それを使い続けるには執念がいる折角 …

ハイビスカス

目次色、形(姿)の持つ力って凄いね。最近ゴージャスなハイビスカスが目立ち始めたやっぱり花は午前中に撮るべきだな集客のキャッチコピーでいう程、写真は簡単にはうまくならないと思うんだけど…集客キャッチコピ …

欄って本当に面白い。今日の写真は怪傑紫頭巾、僕が勝手に命名した

目次写真のタイトルは紫頭巾頭巾をつけた侍映画が多かったのは、僕の記憶だけ?事が終わると、とぼけた顔で二枚目が、いつも、そういうパターンだった 付録の人生をこうして楽しめる環境にいることに感謝して 写真 …

東京、新宿の森 でも、東京の森で検索しても出てこないよ。でもこれ、森だよね

この風景を見て、東京、しかも新宿だとは思えないよね…
疲れたら、ここに来て、コーヒーを飲みながら、ボーとしてるの。
この森があるから、新宿御苑前周辺にいれば、元気でいられるのだと僕は思っているの。
もう20数年、ここにいるが、病気しないもの。
風邪、一回位ひいたかな…
でもあれはでも、クーラーのせいかもしれない。
しかし、若い頃は公園が、こんなに近くにあっても見向きもしないで、
行っていたのは、下の白い線のちょっと右の方にある歓楽街ばかりで、
「御苑といういい所に居ながら、たまには桜がキレイとか、紅葉がキレイとか言って誘ってはどうですか」と、元から散々、嫌味を言われた記憶がる。
だって、その頃は何をやっても楽しくて、時間がなくて、公園なんか、ノンビリ歩いてられなかったものね(笑い)

ヒヨドリ なんとなく緊張感が。だってもうすぐ、赤ちゃんが出てくるんだもの。

当然のことながら、卵を産むのはメスで、温めるのもメス。
では、オスは何してんの…
心配ない、メスのためにエサを運んで、ちゃんと協力してるから…
もしかしたら、僕より立派かも(笑い)
僕なんか、大事な時に居たためしがないと、随分言われたもの…
昭和の男はみんなそうだったと思うけどねぇ(僕の勝手な思い込み)
それでも、昭和も終わりの方になると、
「あいつ、カエルコールしてるぜ」
なんて、みんなで笑ってたりしたんだけどね、今は育児休暇を男がとる時代だから…ねぇ
そういう意味では、鳥の方が、夫としての役目果たしているから立派かもしれない。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます