コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

生きるを感じる  

投稿日:

この写真を見ていると、生きるを感じさせてくれるのである。

道端で見た、咲き残りたる花なのだけど、その花の蜜をむさぼる虫、
その様子を見ていると、
「そうだよね、食べなきゃ、明日がないんだよね」と、つい…
食べるということがいかに大切かを教えられている、そんな気がしたのである。

「花の命は短くて…」

そう言ったのは作家の林芙美子さん。
しかしこの、短いフレーズ、
短い命といいながら、勇気とか希望とか、そういうのを感じさせるので、子供の頃、母から聞いたこの言葉、よく覚えていたのである。

食は文化やファッションではない

食べなければ生きられないというのは、人も同じ。
食べるためには、働かなければならない。
その手段はいろいろだが、その働いた報酬で食品という花に群がっているのが“人”という生き物なのである。
しかし、そういうことをつい忘れてしまって、食をたんなる文化と思っているのでは━と、感じることが、ままあるのである。
イカンイカン、「食は生命の源なのだ」ということを、きっちりと意識しておかなければならにということを、この写真は教えてくれたのだった。

しかし、コロナ下(禍)

=こういう場合、どちらの「か」をつかうのかが分からいが、僕は“禍”よりも“下“の方がいい、そう思うので、「下」を使うことにしている=
で、職を失っている人が多く、自ら命を絶つ人が多いという話を聞いたりすると、無責任なことは言えないなと思ってしまうのである。

フェイクや、個人の主張はここでは無用。キッチリとしたニュースだけを伝えて欲しいと思うのだが、どうなんだろうね…
生きる━そこになにがあるのか分からないが、
生まれた以上は生き抜かなければならない。
しかし、それさえままならない、そういう社会になってしまっている現実がある。
そう思うと、とても悲しい
選挙、本当に本当に本当に真剣に考えなければ━と、つい思ってしまう。そんな状況にあるのが、本当に悲しい

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を撮る時には思い込みが大切、言葉を変えれば、作家はいかに見るかということ

目次写真はラ・フランス果物を撮って遊んで見たかつての偉大な写真家が作品を通して教えてくれたことおれはこう見た、そういう思い込み、これが大切なんだフェイスブックは、眠っているデータを形にするのに丁度いい …

散歩写真の面白さは、偶然に遭遇する、ハッと驚かさせる被写体と遭遇すること

目次日々、新たな発見それが楽しい新春の風景へーこんなのがあるん沙漠のバラエッツ本物 置物でしょう…日本の文化やっぱりいいよねいきなり遭遇して大慌て 年明け、フェイスブックに載せる写真がなくなったので、 …

何事にもリズム リズムの大切さを、友人とその仲間の絵の展覧会を見て思い出した

目次SNSで写真を見せる時、どうしたら、よりよく見えるかを考えてみたリズム感は訴求力に大きく影響する。イラストレーターというソフトがあると、便利がいいし、面白くて楽しい文章にもリズム、先輩が飲む度に言 …

緋衣崑崙花を見てつい連想してしまった西遊記、玄奘三蔵インドへの旅

目次まさに法衣を着た花だねヒゴロモコンロンカ 漢字で書くと緋衣崑崙花。崑崙山脈は中国西部にある山脈で、西遊記の舞台蘭州の肉ラーメンが、日本のラーメン(志那そばの原型)?花の名前から連想するのは、やっぱ …

何をどう撮る 肉眼では見えない世界を創りだす魅力 

目次今そこに人がいたんだよ、そういう気配が感じられる雰囲気、アトモスフィアが大事なんだインスタグラムにアップした記事に寄せられたコメントに感激「フォトジャーナリストへの道」を読み返して人物を入れないで …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます