コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

紅葉と書くともみじのこと。では黄色い葉っぱは、黄葉(おうよう)でも、これももみじのこと、ウーン、難しい

投稿日:

紅葉と書くと もみじ 黄色い葉っぱは…

黄色い葉っぱが鮮やかで美しい。
でもこれは紅葉(もみじ)ではい。
調べて見ると、黄色い葉っぱは黄葉(おうよう)というのだそうだが、黄葉も実は、もみじのことと。
もみじの紅葉(こうよう)に対して黄色い葉っぱだから、ちゃんと黄葉(おうよう)という言葉があるじゃん、そう思って喜んだのは束の間で、よく読むと、これももみじのことと。
なんで「もみじ」ばかりがそんなにもてはやされるのと追求するが、残念ながら、その解答は得られなかった。
なので、写真の風景、黄葉(こうよう)ということにした。
だって、「おうよう」聞き慣れないせいか、ピンとこないもの。

紅が好きか黄色が好きか…

「紅葉」と「黄葉」どちらが美しいかと問われると、返答に困るが、「紅葉」には紅葉の風情、奥ゆかしさがあって、それが魅力なのだが、「黄葉」には、残念ながら、そういう奥ゆかしさはない。
しかし、華やかにかけては、紅葉よりも勝っている、僕は、そのように思っているのである。
こういうので、六枚屏風とかやったら、いいねぇ…

そうか、骨組み、やっぱり大事なんだ

それで思い出した話がある。
確か鎌倉の大根料理専門の食事処、そこのご主人だった。
ご主人画家で、桜の絵を描いているのだが、その方法を聞いて驚いたので、よく覚えているのだが、
曰く「僕は、花も葉っぱもない時の枝ぶりを冬の時期に描いておくのです。そして、葉っぱが出、花が咲くと、その枝に、花をつけていくのです、そうすると、本当に生きた桜が描けるのです」と。
以来僕も、そういう写真を撮る時は、できるだけ木の幹、枝ぶりを意識して撮っているのだけれど、やっぱりいいなと思うのである。
そういう話って、もう随分昔に聞いた話でも、記憶の中にキッチリ残っているから面白いね。
そうそう、確か、そこに連れて行ってくれた女性が、その店の常連さんで、僕が写真をやっているということから、そういう話を聞かせてくれたのだった。
そうだよね、いろんなところで、そういういろんな話を聞いて、コツを覚えていったのだった。

やっぱり、本物、一味違う

そう言えば、昔見た、
なんというタイトルの映画だったか忘れたが、トムククルーズだったかな、ヤクザ映画だった。トムクルーズは確か、刑事だった。
お金持ちの親分が言うの
「君の着ているスーツと僕の着ているスーツ、遠目で見ると変わらないが、近くで見ると全然違う、ホラ、これを君にやるよ」
着てみると、ゼンゼン違って、スッカリ、そのスーツの虜になってしまうという、そんなシーンがあったのを思い出した。
そう、その映画を見て、
「ウーン、やっぱり本物は凄いんだ」と意識したのだった。
いろんなところに、吸収すべきものがいっぱいあった。若かったんだね…
そういうの、時折思い出すの、いいねぇ…
雑文でも、やはり、何かないと書けないから…

今日は、フリーランサーになったころからいろいろお世話になっている友達とランチ。
兄弟以上の付き合いなのだが、最近はなかなかなので、久々に。
やっぱり、友達、いいよね…
ではでは今日も、ご機嫌よう。

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

暖かいですねぇ 春ですねぇ 心が弾みますねぇ だからSPRINGなんだ

目次春は英語でSPRING バネも英語でSPRING 同じなんだ。春という言葉から連想されるものはと調べてみると、カメラにメモ帳 絶対の必需品だな写真で絵本 ちょっと褒められた、とっても嬉しい 春は英 …

コスタス…だと思うと付け加えた。で、調べたけど、やっぱり、「だと思う」をつけることにした

目次コスタスだと思うメモはやっぱり手書きがいい怪我の功名昔、ファジーという言葉が流行ったけれど、いい加減…いいよね コスタスだと思う ショウガ科の花で、レッドジンジャーも同じ仲間らしい。 僕が撮る花、 …

何が捕れるんだろう…今もこういう遊びあるんだ…

目次ヘー魚捕りか、懐かしいねぇ童暦(どうれき)この言葉好きだなサーチャン(竹馬の友)元気してるかなぁ ヘー魚捕りか、懐かしいねぇ なんだか随分暖かいよね、2月だよ… 時期的には、最も寒い時だと思うんだ …

ここは調布市深大寺

目次ネットで調べると「営業中」になっていたのに、休みだった8人でステーキを食べるのはOKなのに、公園はダメなの、なぜ、入園料が安いから…いいね、この雰囲気、この情緒…ところで、植物園は神代で、お寺は深 …

春の印象 張りつめていた空気がほんわか緩んで、ああ いいね

目次ああ 春だと思わず何気ないない日常の中の何気ない非日常、それがいいのだスマホ忘れて、再びの小旅行全てを紐でつないでポケットに、ポケットは物を入れるところではないのだ ああ 春だと思わず 五日市の小 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます