つれづれ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

なんとなく寄せ植え、そう思って撮ったんだけど

投稿日:2021年1月14日 更新日:

目次

OH素晴らしい寄せ植え

夕方、カメラを持ってブラブラしていて偶然見つけた風景。
「なんと、自転車をモチーフにして寄せ植えかぁ」
そう思って撮ったんだけど…
「エッ、どこに寄せ植えがあるの」
「だから、駕籠の中」
「…」
「こういうのは、寄せ植えとは言わないの」
「じゃ、なんなの」
「買い物駕籠よ」
「そう、僕には、寄せ植えとして見えるんだけど」
「まだまだ、花を見る目が出来てないねぇ」
「だって、花の写真は随分撮ったけど、アレンジしたものって撮ってないもの」

花を楽しむ方法はいろいろ、

「決まりいうのは別にないんだけどね、あえて言えば、、花そのものを愛でて楽しむ楽しみ方、生け花のように、花器と花の組み合わせ、あるいは、色、形でつくりだす宇宙(空間)を楽しむ華道という楽しみ方
(これにはタオイズムという道の哲学があるから、ちょっと難しくなるんだけどね…)
いろんな花(色もふくめて)をバランスよく纏めて楽しむアレンジメント。
そして、ひとつの場所に複数の植物を植えて、庭、玄関、室内や窓辺に生きるをテーマとしたインテリアとしての雰囲気を演出する寄せ植えという楽しみ方があるの…」
「じゃぁ、これも寄せ植えでいいんじゃないの」
「いいのよそれで、自分でいいと思えばそれでいいのだから」
「…」
「ウーン なんか納得できないね」
「納得できないけど、自転車も含めて、それで一つの作品として見れば面白いよねぇ」
だけどこれ、どこに置くの…
「はは、だよねぇ」
「…」

寄せ植えとは、ネットで調べてみると

ひとつの鉢に複数の植物を植える寄せ植えは、作りての感性で色や形、そのバリエーションなど、自由に演出できるのが魅力らしい。が、やっぱり、感性の世界だから一朝一夕に完成度を高めるというわけにはいかないらしい。
体で覚えるしかないもんね、
やっぱり形があって形のない世界というのは難しいよね…
でもでもでも、
自転車と駕籠、その中に統一された色でまとめられた花のあるこの写真、今までの僕にはない写真、そう思って結構気に入っているのである(ちょっと、強引すぎるか…笑い)
コンピュータの画面を見ながら、一人ぶつぶつといいながらコーヒーを飲んでいる時間が、この上なく楽しい。

 

 

 

 

 

-つれづれ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

面白い 都会ならではの風景だね、

目次 ジャンクショップでみつけた堀だし物 この写真、ジャンクショップで見つけたワイドコンバータで撮ったものなんだけど、「いいね」と、自分では思っているのである。 レンズはどこのメーカーのものなのか、そ …

ベニヒモの木というのだそう

目次 確かに紐が何本もぶら下がっているよう。 植物園などで、その状況を見ると、アーと思うんだけど、 レンズを向けると、なかなか纏まってくれない。 写真を見て判断すると、 遠近感を圧迫してパターンとして …

桜だよねこれ、へー、ということは、もうスッカリ春なんじゃん

目次 桜、もうこんなに咲いてんだ 昨日、お風呂屋さんの前で撮ったんだけど、 これ、どう見ても桜だよね… 驚いたな、 そう言えば、随分、日が長くなったよね… そうか、もうお彼岸(3月21日 暑さ寒さも彼 …

ネジバナ 雑草だけどランの一種なんだ。万葉集にも出てくるらしい

生きることは食べること━というのが、ドーんと伝わってくる。
花の形が可愛いのと、蜜蜂の必死の姿が調和して、なんとなくメルヘンチックな絵になったが、こういう写真がドンドン出てくれば、それでまた、電子書籍の写真集(絵本)つくれると思うんだけど…

カラス 着水の瞬間 こんなの初めて見た 凄い迫力

目次 オッ 凄い よく撮れたよねぇ、こんな瞬間 撮ったんじゃなくて、撮れてたの(笑い) ダメモトで押したんだと思う(笑い) そうそう 思いだした。 友達が、絵本を作っていて、写真を撮ってくれと言ってリ …