コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ 雑記

ヒヨドリさん楽しそうだね、口笛が聞こえてきそう

投稿日:

寒桜の甘い蜜は、ヒヨドリ(英語でブルブル)の大好物。

枝から枝へ、花から花へ 嬉々として飛び回りながら、甘い蜜を楽しむ
その様子をメジロがどこからか見ていて
「ああ 早く空けてくれないかなぁ」と(やきもきしながら)…

メジロもこの花の甘い蜜 大好物なんだけど、
自分より大きいヒヨドリが来ると、
パァーと一斉に…
そしてヒヨドリが居なくなると、サッと現れるの

仲良く一緒にと思うけれど、そうはいかないんだねぇ

カメラを趣味とする僕は、実はメジロを狙っていくのだけれどね、

昨年はヒヨドリがずっと居座っていてね、メジロがなかんか撮れなかったの。
それを電子書籍のデザイン 編集
(電子書籍は、出来た原稿を、電子書籍用の文字に変換したり、いろいろやらなければいけないことがあって、ちょっとしたスキルがいるので、すべてを「まめ芝書房」さんにお願いしているの)をしているまめ芝さんに話したら、

「久保さん、ヒヨドリのこと調べたら、英語でブルブルというんだって、で、日本ではいっぱい見られるけれど、外国では なかなか見られなくて、日本にバードウォッチングに来る人たちにはとても人気らしい。だから、『ブルブルとチェリーブロッサム』というタイトルで、一冊、作ろうよ」

そう言われて、ヒヨドリが羽を広げて飛ぶ姿を狙って、電子書籍つくったの。

ヒヨドリ 一見 地味だが、羽を広げると、とってもキレイなの。

そのファンタジック路線の本がきっかけで、写真で作る「絵本作り」に目覚めてね、
それを想定して、こうしてちょっと、遊んでいるの。

何点か、こうして作ってみると、「こういう方向でいこうか」というのも見えてきたので、
そろそろ、本格的にと思っているところなのである。

本当は今、ブログの収益化アップを目指して勉強中なので、それをやらなければいけないのだけれど、ついつい…
それも気合を入れて頑張らなければね(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つわぶき これを、つわの花と言い換えると、格調が上がって初冬という季語になるのである

目次なんてことはない花なんだけど、色で撮らされたというか…日本語って、本当に奥が深い。一人身は、何をやっても遊びの世界、とっても楽しい。 なんてことはない花なんだけど、色で撮らされたというか… つわぶ …

背中が超かゆい!クリームを塗りたいけど届かない時の対処法!

目次汗ビッショリ、背中が痒い、ひとり暮らし、痒み止のローションをいかにして塗るかいくら知り会いでも、背中にローション塗ってと、頼むわけにはいかない今回は、なんとかなったが、毎回だと大変関節が硬くなって …

おやすみなさい。知らず知らずのうちに笑顔がこぼれる。いいね、赤ちゃんの寝顔

目次欄という花、本当に色んな表情を見せてくれる僕と君では住む世界が変わったんだよやっぱりまじめにコツコツがよかったかな、えっ僕には無理、確かにやっぱり、明るい人は元気だね 欄という花、本当に色んな表情 …

アトリ 花鶏 アツドリ 秋に来て 春に帰っていく渡り鳥に惜別の歌 

目次花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥花鶏(アトリ) 花鶏(アトリ)は秋の季語 花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥 日本人が最も古くから認識 …

光と色のコラボレーションで深まる秋の印象

目次秋は光が面白い.スポットライトに照らされる華やかな生活もいいが、やっぱり俺は 自由気ままな生き方がいい「秋…」たったこれだけでいい。写真に理屈はいらない。そこにある風景を素直に撮れば、それでいいの …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます