コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ 雑記

ヒヨドリさん楽しそうだね、口笛が聞こえてきそう

投稿日:

目次

寒桜の甘い蜜は、ヒヨドリ(英語でブルブル)の大好物。

枝から枝へ、花から花へ 嬉々として飛び回りながら、甘い蜜を楽しむ
その様子をメジロがどこからか見ていて
「ああ 早く空けてくれないかなぁ」と(やきもきしながら)…

メジロもこの花の甘い蜜 大好物なんだけど、
自分より大きいヒヨドリが来ると、
パァーと一斉に…
そしてヒヨドリが居なくなると、サッと現れるの

仲良く一緒にと思うけれど、そうはいかないんだねぇ

カメラを趣味とする僕は、実はメジロを狙っていくのだけれどね、

昨年はヒヨドリがずっと居座っていてね、メジロがなかんか撮れなかったの。
それを電子書籍のデザイン 編集
(電子書籍は、出来た原稿を、電子書籍用の文字に変換したり、いろいろやらなければいけないことがあって、ちょっとしたスキルがいるので、すべてを「まめ芝書房」さんにお願いしているの)をしているまめ芝さんに話したら、

「久保さん、ヒヨドリのこと調べたら、英語でブルブルというんだって、で、日本ではいっぱい見られるけれど、外国では なかなか見られなくて、日本にバードウォッチングに来る人たちにはとても人気らしい。だから、『ブルブルとチェリーブロッサム』というタイトルで、一冊、作ろうよ」

そう言われて、ヒヨドリが羽を広げて飛ぶ姿を狙って、電子書籍つくったの。

ヒヨドリ 一見 地味だが、羽を広げると、とってもキレイなの。

そのファンタジック路線の本がきっかけで、写真で作る「絵本作り」に目覚めてね、
それを想定して、こうしてちょっと、遊んでいるの。

何点か、こうして作ってみると、「こういう方向でいこうか」というのも見えてきたので、
そろそろ、本格的にと思っているところなのである。

本当は今、ブログの収益化アップを目指して勉強中なので、それをやらなければいけないのだけれど、ついつい…
それも気合を入れて頑張らなければね(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電子レンジでチン、焼かない焼きナス、手軽で簡単でとても美味しい

「茄子はね、焼く前に、シュッ、シュッ、シュッと、数本茄子に沿って切り込みを入れ、爪楊枝で適当にブスブスブスと穴を開けとくんだよ。そうすると、中にしっかりと熱が届き、皮が向き易くなるから」と。

お雑煮    

目次 お雑煮 僕の場合は雑煮(ざつに) 思いつきで、あるものを適当に入れて、今朝つくった。 目がさめると、やっぱり正月、 「長い慣習だから、やっぱりお雑煮食べるか」 そう思って、しめじとホウレンソウを …

紫陽花は梅雨時の花 雨がよく似合う 開花時期は6月から7月

目次 アジサイ、なぜ紫の陽の花  調べてみると、中国語表記を和名に当てた日本独自の当て字とか。 もともと日本には「あづさヰ」(あづさい)という言葉があって、それが変化して「あじさいになった」という説も …

緋衣崑崙花を見てつい連想してしまった西遊記、玄奘三蔵インドへの旅

目次 ヒゴロモコンロンカ 漢字で書くと 緋衣崑崙花 まさに法衣を着た花だねヒゴロモコンロンカ 漢字で書くと緋衣崑崙花。 崑崙とは、崑崙山脈のこと。 中央アジア地域にある約3000キロに及ぶ大山脈で標高 …

スミレなんだけど ああ、スミレと一言では片づけられないんだよね、本当は

目次 ひと花ひと花に表情がある 面白いね、よく見ると、 ウインクしている奴、 怒っている奴、 笑っている奴… そりゃそうだよね、花だって生き物だから感情あるよね… 僕たちは、パッと見て 「ああ、スミレ …