コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

コロナ解除 公園もオープン 桜は満開 やっぱり公園いいよね 早速行ってみた

投稿日:

目次

久々 公園に行ったら、桜 満開

セブンでおにぎりとお茶買って、トコトコと公園の入り口に行くと すごい行列
「まさか 何人かずつ、間隔 開けて入れてるの?」
「そんなバカな」
そんなことを思っていたら
「事前に入場予約を入れている人はIDを出してください」
警備員が大きな声でそんなことを言っている
近くにいた警備員に
「予約してないと入れないの」
「そうです」
「エー そんなの知らなかったよ」

年間パスポート 持っててよかった

「年間パスポートを持っている人は自由に入れます」
「なんだ、それ早く言ってよ」
ゲートに行ってパスポートを見せながら
「期間 延長してくれないの」
「これで読み取れば自動で延長できます、詳しいことは、そこに紙があります」
もらったけど、まだ読んでない

公園はまさに桜一色

みんな、芝生で寝っ転がったりしてノンビリと、気持ちよさそう
公園の中は、どこを見ても 桜 サクラ さくらが満開
しかし、いつもの桜と、ちょっと違う 
なんか色あせて見えるんだけど…
やっぱり桜も、人を意識するのかなぁ

見てくれる人がいないと、桜も張りあいがないのかもね

だっていつもは、この時期大勢人がいて、
その目、意識の全てが桜に向いているから、そりゃぁ 気持ちいいよねぇ…
その気持ち分かるけどね…
そう言えば、オリンピック 
無観客でもやると言ってるけで、意味あるのかねぇ…
まぁ、賠償金の問題があったりするから、やりませんとは言えないんだろうけど、笑っちゃうよね

FB友達の元ジャーナリスト 今は大学教授がフェイスブックに
「今や桜が彼岸花」と書いていたが、
さすがと思って読ませてもらった。
着眼点がすでに記事になっている、やっぱりね…

70過ぎてのもう勉強、高齢者でも「明日はあるのか」

ブログ タイトル付けが重要なので、それを今勉強しているのだけど、難しい
だって僕はタイトルは後でつけるタイプだったから、余計になのである。
まさか、70を超えて、勉強するなんて思ってもみなかったよ、
やらなきゃと思うと、プレッシャーがかかるが、それもいい刺激、
頑張らなくては…
そう、「明日に向かって」
「高齢者にも明日はあるのか」
「俺たちに明日はない」の方がタイトルとしては相応しいけどね(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

休日の朝食を楽しむ時間が最近では一番の至福の時間なのである

目次 安くても贅沢な僕の朝食 今日は休日 ゆっくり起きて、ちょっと掃除機をかけ、朝食。 最近、この食事にスッカリハマっているのだ(写真) チーズは、本来ならば、偉く高いんだけど、消費期限が短くなって、 …

紅いのは百日紅、夏の名残の花なんだけど、やっぱり秋だよね

目次 秋の印象 赤と黄色と、更けゆく秋の空気感… 美しさの中に憂い感があって、思わず、 「ああ 秋なんだな」と言ってしまう。 秋と言えばやっぱり、上田敏 上田敏 堀口大学 金子光春 秋の日の ヴィオロ …

久々に電脳文書体ではない、本気の記事を書くことになりそうで、ちょっと緊張している

目次 降ってわいた執筆依頼 突然というか、何の前ぶれもなくというか、名指しで… もちろん。僕の知っている人からの連絡で 「よろしく」と。 喜び 不安 ゆれ動く気持ちの不思議な感覚 ヤッターという気持ち …

シンプル イズ ベスト 単純だけど強烈、写真はやっぱりシンプルがいい

目次 白くても大紅とはこれいかに 紅いので「大紅ウチワ」はわかるけど、白いのはどういうのだろう、 そう思ったので調べてみたら、やっぱり「オオベニウチワ」 「白なのに大紅とは、これいかに」 ということな …

スマホカメラ面白いね、便利そうだから、練習してるの

目次 最近、スマホのカメラ練習してるの あることがあって、 どうしてもスマホカメラを覚えなければならなくなって、 それで練習しているのだけれど、 なかなかどうして、面白いね。 直観的写真というか、 若 …