フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

自然界 最強の王者と言われるベンガルトラ この美しい毛皮が、絶滅危惧の原因かも

投稿日:

スッゲェー迫力「トラのパンツは」なんて言ってられないよね…ベンガルトラ

時速80キロ 高さ7メートルの壁もジャンプで乗り越える身体能力。
噛む力は800キロもあるのだそう。

クマを常食とし、ゾウよりもクロコダイルよりも、アムールトラよりも強くて、自然界最強を証明する記録の映像が随分ある━と。

凄いね…もうそれしか言葉がない。
ただ、調べていて気になったのが、「ネコ科」ということ。

「科」ということが僕にはよく分らないのだが、
僕流の解釈だと、
「しょうがない、君たちも、オイラのグループにいれてやるよ」とネコさんが言って、「お願いします」となった━ということになるのだけれど、念のために確認してみた。

そうか、科とは、同じ性質の仲間ということか。なる程、ネコの数の方が圧倒的に多いから、その仲間に入れたということなんだね…

分類について調べてみると、進化して分かれて行った系統(グループ)によって分類単位が決められており、

動物全体を「動物界」と呼ぶ。
そして、大きく分類する単位が、「門」で、後、単位が小さくなるにしたがって、綱(こう)、目(もく)、科、属、種(しゅ)となっていくのだと。

一般に哺乳類と呼ばれるグループが哺乳綱で、
例えばライオンは 脊椎動物亜門、哺乳綱、食肉目、ネコ科、ヒョウ属のライオンとなると。
難しいねぇ。

よく分らないけど、簡単に言えば、
科とは、大体、性質が似ているグループということらしい。
なんとなく、なんとなくで「ああそうなんだ」と笑い。
まあ、論文とか、学術発表するわけではないからね…。

分かったこと、大雑把に言えば、トラもネコと、性質的に同じ仲間ということかな。

トラはいま絶滅危惧種

最強と言われるベンガルトラも含めて、トラは20世紀初頭では、世界におよそ10万頭いた。
ところが、今は、生息地が狭められ、数も激減しているらしい。

減少の要因

それは、写真を見てもわかるように、美しい縞模様の皮のために、
ファッションや毛皮や壁掛け、絨毯などに使われてたため。そして、漢方薬にすることを目的とした、狩猟などによるもので、

1975年、ワシントン条約によって絶滅の危機に瀕する動植物の取引が規制されるようになっているだが、今も密猟は無くなってなってはないらしい。

密林の減少も、生息地減少の原因

プランテーション(産業植林)の造成などによって、森林が減少すると、そこに生息する多くの動植物が減少し、それによりトラは食物を見つけることは困難になる。
この負のスパイラルによって、

家畜や時には人を襲うようになり、
トラと人々の衝突が起るようになって、害獣とされて毒殺されたり、銃殺されるケースも減少の原因のひとつとか。

そうか、いろんなところにいろんな問題があるんだ。
やっぱり、生きるって、難しいことなんだ…
やっぱり、考える視点、それが大切だよね…

 

-フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

モダンな空間 モダンな風景…

目次モダンやっぱりジャズ、いいね感じ方だよね、幸せは… モダン 風景では使わない言葉かも知れないけれど、なんとなくモダン、そんな感じ。 モダンとは、現代的な、近代的な、実験的な、前衛的な…という意味が …

「ドローイングとは何か」展、東京都美術館に展示された北原かずこさんの作品

目次知り合いの画家の作品(鉛筆一本で描いたドローイング)今日、友達の画伯に会うので、タブレットにいれてその画伯にドローイングについて、 知り合いの画家の作品(鉛筆一本で描いたドローイング) 会場で係の …

公園でスズメとおしゃべり、ハハ、楽しいね

目次すずめを相手におしゃべりを楽しむ心配なんか、何にもいらないよ、現実は思ったよりもずっと甘いから 人生を一通り経験してくると、誰とでも、何とでも話ができるのブログって、本当に楽しいねNOTEというア …

瀧と滝の違いとは、瀧の方が古いように感じるが、古いのは滝らしい

国土地理院では

「滝とは、流水が急激に落下する状態、瀑布(ばくふ)ともいう。普通は、高さが5メートル以上で、いつも水が流れているところ」としているらしい。

瀑布とは、水の落下が白い布のように見える様子を表わした言葉。

写真では、この水の流れ方を、どのように表すかと考えて、シャッタースピードを決める。
たぶん、この写真は30分の1秒位(水の流れ方から判断して高速になればなる程、流れは止まって点になる。
反対に、スローシャッターになればなる程、布のように白くなる。

タイトルの「滝」と「瀧」の違いは
ヤフー知恵袋のベストアンサー選ばれた解答によると
「滝」の方が古く「瀧」は後からできた字なのだそう。
タキは「竜、龍」という字に「さんずい」をつけたもの。
「竜」と「龍」「竜」が古く「龍」は後からできた字で意味も読みもまったく一緒。

基本的には「瀧」が基本で「滝」は古字とされているのだそう。
日本語って、本当に難しい。

滝と言えば滝行
昔、なんの雑誌だったか、
「久保さん、身延山に行って、女性が滝行している写真を撮ってきて欲しいんだけど…」
「エーと思った」が言われれば行かないわけにはいかない。
夜中に車を走らせて、その滝のあるところまで行った。冬だった。
待てど、待てど、人はいない。
「こんな寒い時に、瀧に打たれる人なんかいないよなぁ」
しかし、仕事、待って、お願いして撮らさせてもらうしかないのだ。
時計の針はもう、12時を廻っている。
しかし、しかし、しかしなのである。
「ウーン、これはもうダメだな」
そう思った瞬間だった。
30歳位の女性が現れて
「朝からずっとここに居ますけど、何してるんですか」と声をかけられた。
で、事情を説明すると
「私でよければやりましょうか」と。

ムクドリ

目次やっぱり、鳥には梢がよく似合う。ぼくらが子供の頃に覚えたのは確か、数量を表したりする時には「つ」に点だった。むくどり、なぜ椋鳥?野川公園 野鳥ウォッチングする人の間では有名な公園なのだとか やっぱ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます