discover essei photo

望遠レンズを愉しむ 屏風絵のごとく彩なす櫻かな 満開の桜があまりにも美しくて

投稿日:

昼頃フラっと神代植物公園へ

天気は良かった
いいと言ってもピーカンではない
ちょっと薄曇り…
でも柔らかい光で暖かくて、
冬用のアンダーウエアーは脱いで、
スプリングセーターの上に革ジャンを着ているだけ…
それでもホンワカ気持ちがいい…

さて今日は何が撮れるか

櫻はもう期待してなかったの
(僕のイメージではもう終わったと思っていたから)
ところが、
その場所に行くと見事に…
しかも
いろんな色があざやかにバーっと一面に…

ああこれは屏風絵の世界…

瞬間に、
屏風絵とか平安絵巻が脳裏に走ったの…
その瞬間
「よし 今日はこれだ…」と
持っていったのは
例によって玩具のカメラ
軽くて
手持ちで300位はいける
オリンパスのプラスチックでできたカメラ 
何回か使って
操作にも慣れてきたのでテコズルことはなかった
「ヨシ ここから…」
デイスタンス(立ち位置)を決め」
ズームを目いっぱいの望遠にして色の重なりを…
狙っているのはバランス(色の配分)だけ…
「よしよし…」
(こういう時はもう、モニターは見ない)
こんな作品を10枚(点)くらい撮ったかな…
だから寄り道しないでサッと帰って…
コンピュータの大型画面に映して…
よし、
一発目はこれで
(アップした写真)

575
なんといくか…
イメージとしては屏風絵
撮っているのは
いろんな桜の色の重なり色の彩
そうしてできたのが
屏風絵のごとく彩なす櫻かな
なんちゃってね…
もうひとつ
屏風絵の彩なす色を見たような
というのも作ったのだけれど、
屏風絵のごとく彩なす櫻かな
の方がおさまりがいいので、
それで…

しかし
これは(写真)は
現実の世界であって現実の世界ではないの

だから、
この場面を見ているのは僕だけなの
なぜならそれは、
カメラという道具を操作して
僕がイメージして作りあげた世界だから…
それが面白いんだよねぇ…
(写真の面白いところ)
この宇宙
僕はこう見た…
そこに出来上がっているのは
現実であって、
しかし
その風景は僕だけにしか見えてない
いうならば
非日常的なアナザーワールドなのである。
そう、
僕が撮りたかったのは春の印象で、
それが伝わる空気感
アトモスフィア…
ムード…
先生(石津良介)が言っていたのは
そういうことだったのだ…(勝手に自分の解釈だけど)
「久保君
 僕のところに来るとお金にはならないよ…」
そう言ってニコリと笑った先生の顔が思い出された…
今日も愉し
明日も愉し
今日は俳句の会
90歳の美人先生と素敵なお姉さまたち…
本当に楽しみ…
今日は何を食べるのかな…
アッ ウインナコーヒー用のクリーム買っていかなければ
そうだ
今日は筍が届くの
友達の奥さんが昨日メールで
「筍1っ発目送ったよ 今年は早い」と
うれしいねぇ…
本当に楽しい…

-discover, essei, photo

執筆者:


  1. 生ヵ縫 凜 より:

    こんばんは、天候に体調不良を誘発されていて、久しぶりにこちらへうかがいました.
    見ない間に久保さんのすてきな記事がたくさん増えていました、拝見するの追っつかないです(>_<)

    ここいらは桜は満開かやや散りかけです.
    お花見でバラ○前の通りや、神○山に行きました、桜も、ツツジも少し咲いていましたよ.
    そろそろ国分寺の菜の花やげんげも見頃でしょうね.

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紫蘇と塩 昔ながらの天日干し 素朴な味が懐かしい

昔が必ずしもいいという分けではないけれど、
やっぱりいいね本物の味…
スッカリ気に入った
しかししかししかし…
こういうのって
昔を知っている人でないと分からないよね…
「…」
そうか、
時代はこうして動いて行くんだね…
古い時代から新しい時代へ…

スマホカメラを愉しむ 辻村寿三郎さんの面形 そう貰ったの 随分昔のことだけど

片づけながら期待しているのは、無くした時計
金無垢のオーディマピケ、
これが出てくると、引っ越しを1年延長してもいいんだけど…
どうしたんだろうねぇ、あの時計…
今更ながら悔やまれる…(笑い)

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パオとオリオン座

写真をやったお陰で いろんなところに行かせてもらった
そしていろんな人に出会った
今から考えたら、本当に本当に本当に楽しい遊びだった…
いい時代を生きたなとつくづく思う…
写真って本当に楽しい…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠の月は神秘の世界 

旅のラクダは行きました…
この二人は、いったいどこに行ったんだろうね…
僕の目には、涙があふれていた

写真を愉しむ 道行けば いろんな花がこんにちわと声をかけてくる

どんな大作も、つきつめれば、メモの積み重ねなのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます