discover essei photo

望遠レンズを愉しむ いろ色と彩が重なる春楽し

投稿日:

何も考えない ただレンズを通してシャッターを切ればいい

今の季節
本当に楽しい
どこにレンズを向けても
素晴らしい絵が満ち溢れているのだから…

自然こそまさに天然の美術館だね…

いったい誰が描いているんだろうねぇ…
これもいただき、
これも これも これも…
フイルムだったらこれ大変だね…(笑い)

写真家は そうして撮った写真にクレジットを入れれば
写真家の作品になるけれど、
その素の絵は…と考えると、
ちょっと気がひけるよね
でもそれは時間の経過とともに失せていく芸術だから
やっぱり写真にして残さなければだよね…
そうか、
クレジットとはそういうことか
What
うん
それはねぇ…
こういう風景に出会いました
でもそれは瞬間の芸術だから
私がそれを記録にとどめましたと…
なる程
そういうことか…
しかし
それにしても
「私の出番だ」というの
花はどうしてわかるんだろうねぇ…
そして色の配合…
いったい誰が決めてるんだろうねぇ…
ボンヤリと風景を見ながらそんなことを考えているのが
また楽しい…

風景には人の心を癒す力もあるんだよ…

お腹が空いたらおにぎり食べて
のどかな一日をこうして過ごす
楽しいねぇ…
贅沢だねぇ…
鳥がないている…
風の音が聞こえる
花から香水のような香りが漂ってくる
蝶々が
蜂が
いろんな虫がこの中で生活しているの…

宇宙って本当に素晴らしい…

こんなことがうまく纏められる4行詩みたいなのができたらいいな
と思うんだけど難しい…
今日も愉し
明日も愉し
人工のイルミネーションでの酔狂ばかりしていた
あの時間が勿体ないと
今さらながらくやんでも…(笑い)
でもあれがあったから今があるんだよねぇ…(笑い)
そう思えばなんでもOKだね…
これこそまさに魔法の言葉…(笑い)

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イベントを愉しむ女優の中路美也子 和カフェェ「茶とあん](阿佐ヶ谷)で

朗読は
音楽家で
演主
画家
詩人の
二瓶龍彦氏の書いた叙情詩を
やるのだけれど
叙情詩だからそれは、
例えば砂漠の中のキャラバンサライで
黒いドレスを着たジプシーの女性が
何かをささやくような
そんなイメージで語られるんだけど

スマホカメラを愉しむ なんか楽しいねサボテンどこか可愛いサボテン 単純でシンプルで それがいい

写真を撮っていると、
人生に対して、いろんなことを気づかせてくれるの

スマホカメラを愉しむ 写真はコツで上手くなるをさりげなく 茶とあんでのイベント告知がアップされた

写真は引き算なの…
絵画は足し算だけど写真は引き算なの
だから、余分なものはドンドン省いて
本当に撮りたいものを写すの
そうしたらほら
こんなになったら素敵でしょう…なんてね…
こんな調子でドンドン質問も受けててね
知っていることは答えるという形で
お喋りを楽しみながらの楽しい教室になったらいいなと
コーヒーを飲みながら考えてるの…

潜在意識と易、内なる心の世界、そんなことを研究してたんだね

「易占とは何か」
調べれば調べる程、好奇心を満たしてくれるものがそこにはあって、すれですっかりハマってしまったというわけ。
その過程で出会った、
スイスの心理学ユングの考え方、
易占の成り立ち、
川喜田二郎博士の書いている、「潜在意識と現実の問題」
直観とは何か…
そんなことをいろいろ調べてつくり上げたのが、アップした図(易曼荼羅)

スマホカメラを愉しむ 畳と障子 僕はここに大正の空気を感じたのである

写真教室 3月26日と決定 すでに予約も入っているらしい
話変わって 写真のセミナー
3月26日の日曜日、
17時からに決定
会場は「茶とあん」(阿佐ヶ谷の和カフェ)
限定10人 
タイトルは
「写真はコツでうまくなるをさりげなく」
このセミナーで伝えるポイントは3つ
ここさえ気をつければ、
その瞬間からクオリティーが70パーセント上がって、
「上手い」と言われる写真が撮れるようになるセミナー

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます