discover essei photo

カメラを愉しむ ハンカチにヘリオトロープ三四郎

投稿日:

ヘリオトロープと言えば三四郎、夏目漱石

「彼女は白いハンカチにヘリオトロープの香水をつけて三四郎に別れを告げた…」(三四郎)
そうだよね
ここは白いハンカチでなければだめなんだよね…(笑い)
たったこれだけのフレーズなんだけどジーンとくる
このフレーズを思い出すと、
男と女のそのシーンが映像となって流れだす…

明治時代のハイカラが伝わってきそう

三四郎に出てくるヘリオトロープの香水は
ロジェ・ガレの香水
この香水、
1889年パリ万博でグランプリを獲得している。
外国に留学していた、漱石ならではの拘りと僕はみた。
そういう思いで
この花を見ると、
甘いバニラの香りが漂ってきた…(いいね)

写真を撮る楽しみ、

僕の場合、そこには必ず空想がつて廻るの
「漱石さん あなたいうヘリオトロープはこれですか…
三四郎に出て来るあの香水、白いハンカチに浸み込ませた甘い香りの香水、別れのシーンの小道具として使った白いハンカチ…」
こんなことをブツブツ喋りながら(実際には声は出してないよ)眺めていると、
「こう撮れ」と向こうから言ってきてくれるの…
楽しいね…

今週はちょっと疲れすぎた

アホだからちょっとトラブルに巻き込まれてね、
そのけじめをつけるために、公のところに届けを出て、受理されたので、自分としての折り合いはそれで…
そのおかげで、
考えたり行動しなければならないことが多くなって…
そんな折、
知り合いを通じて、
ある陶芸家の先生が、
作品の写真を撮って欲しいと…
でも僕は
今は写真は楽しんで撮っているだけ、
受けていいものかどうなのか分からないので、
「会うだけは会いましょうと…」
で、明日鎌倉まで出かけることに…
いろんなところからいろんなことが起きるねぇ…
だから人生面白い…
今日も愉し、明日も愉し
そんなこと言ってる場合じゃないんだけれど、
やっぱり楽しまなければ…ねぇ
たった一回の人生だから…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで撮影、クササンタンカ、リズムがあっていいよね、楽しそう

撮影する時意識していることは…
意識しているのは常に宇宙観(感)、アナザーワールド、物語が感じられる写真…そう、もうひとつの何か、サムシンエルスを求めているんだけどね、なかなか難しい…

水のある風景、いいよね、心が和む、紅葉だけが秋ではないよね

水と言ってすぐ思い出すのが吉井勇作の
「かにかくに 祇園はこひし寝(ぬ)るときも 枕のしたを水のながるる」
うまいよねぇ…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、心に響く
こういう表現が、その場その場でできたら楽しいよね…

カメラを愉しむ 何もない 月と沙だけ どこまでも

片づけ昨日ははかどった
元カミが助っとに来てくれたんだけど、
僕の数倍の決断力での強硬断捨離…
お陰で部屋はスッキリしたが、
服など、半分に減らされた
それでもまだまだ…
もう一回思い切った強硬断捨離をしなければだめだな…
墨染めの衣一枚になるのは…覚悟がいるねぇ…(笑い)
もう、物は要らない…
つくづく、そう思わされた一日だった…
ついでに恰好も捨ててしまわなければ…なのである

スマホカメラを愉しむ 敷石を踏みて懐かし故郷の庭

今日は久し振りに、俳句の会に行って楽しもう
でも、俳句 まだ何にも作ってないの…
これから風呂に入って一ひねりだ…
そう得意のエイヤーで…(笑い)

木の皮は偉大なアーチスト、こんな絵、描けないよねぇ…

そのアートに着眼したのは僕だけどね
でも、
「この絵を見つけたのは僕です」と、クレジット入れるわけにもいかないし…
でも、これだけの絵、なかなか描けないと思うよ。
実に巧みに、女性の女性特有の身体の線を、フィーリングを描きだしているし、色気、ムードもいい…
モデルもいいよね…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、
ハイソで、優雅で、「いい女」という雰囲気が伝わってくるもの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます