discover essei photo

カメラを愉しむ ハンカチにヘリオトロープ三四郎

投稿日:

ヘリオトロープと言えば三四郎、夏目漱石

「彼女は白いハンカチにヘリオトロープの香水をつけて三四郎に別れを告げた…」(三四郎)
そうだよね
ここは白いハンカチでなければだめなんだよね…(笑い)
たったこれだけのフレーズなんだけどジーンとくる
このフレーズを思い出すと、
男と女のそのシーンが映像となって流れだす…

明治時代のハイカラが伝わってきそう

三四郎に出てくるヘリオトロープの香水は
ロジェ・ガレの香水
この香水、
1889年パリ万博でグランプリを獲得している。
外国に留学していた、漱石ならではの拘りと僕はみた。
そういう思いで
この花を見ると、
甘いバニラの香りが漂ってきた…(いいね)

写真を撮る楽しみ、

僕の場合、そこには必ず空想がつて廻るの
「漱石さん あなたいうヘリオトロープはこれですか…
三四郎に出て来るあの香水、白いハンカチに浸み込ませた甘い香りの香水、別れのシーンの小道具として使った白いハンカチ…」
こんなことをブツブツ喋りながら(実際には声は出してないよ)眺めていると、
「こう撮れ」と向こうから言ってきてくれるの…
楽しいね…

今週はちょっと疲れすぎた

アホだからちょっとトラブルに巻き込まれてね、
そのけじめをつけるために、公のところに届けを出て、受理されたので、自分としての折り合いはそれで…
そのおかげで、
考えたり行動しなければならないことが多くなって…
そんな折、
知り合いを通じて、
ある陶芸家の先生が、
作品の写真を撮って欲しいと…
でも僕は
今は写真は楽しんで撮っているだけ、
受けていいものかどうなのか分からないので、
「会うだけは会いましょうと…」
で、明日鎌倉まで出かけることに…
いろんなところからいろんなことが起きるねぇ…
だから人生面白い…
今日も愉し、明日も愉し
そんなこと言ってる場合じゃないんだけれど、
やっぱり楽しまなければ…ねぇ
たった一回の人生だから…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで遊ぶ なんとなく宇宙遊泳 操縦しているのは犬なのかな 猫なのかな…空想の世界は本当に楽しい

無重力の世界でマシーンはなぜ動くの 
だってここは宇宙だよ、無重力だから抵抗がないんだよ
抵抗がなければ、
例えばロケットのようにエネルギーを噴射しても、
推進力は生まれないよね…
そう考えると、
答えって、
ありそうでないよねぇ…
宇宙探索機は一体、どうやって動いているんだろうねぇ…
方向だって、
コントロールできないよねぇ…
抵抗がないんだから…
しかししかししかし…
問題を解決するに必用なデータは何も持ってないのだから、
考えても何にもならないのだけれど…
そんなことをして遊ぶのも結構、
楽しいの…(笑い)

スノードロップは幸せを呼ぶ花…

「幸せ」という言葉、みんな好きだよね…
その言葉の中に、何を感じているのだろうか…ねぇ…
愛、暖かみ、甘さ、ファンタジック、夢、希望…
例えばマリーローランサンの絵のような雰囲気を想像しているのだろうか…
「幸せは歩いてこない、だから歩いて行くんだよ…」
こちらの方が余程かスッキリする(笑い)
スノードロップ…
何か、禅問答のような、面白いテーマを与えてくれた。
メモ帳と鉛筆を持って、コーヒーを飲みながら、こういうのを考えるのも結構楽しい…
友達にそう言うと、
「幸せですなぁ」と一言(笑い)

シーフードヌードルにとろけるチーズ+牛乳で美味しいチャウダーに

ひと手間の工夫で100円200円の食品が1000円位の価値ある料理に変身するのだ

一食、140円位か…
それがなんと、1000円クラスのチャウダーヌードルに変身するのだからねぇ、余程のお気に入りのラーメン以外はちょっと行けなくなってしまった(笑い)
そして、残ったスープにフランスパンをオーブントースターでトーストして浸して食べたらこれがおいしくて、すっかり病みつきに…
アイディアだね、工夫だね、料理って、ちょっとしたひと手間で見違える程美味しくなるんだから…

梅漬けの 果実の味の 美味しさよ 梅干しではないよ干す前の状態だから

エッ なんで隠遁してたかって
それは内緒…
(武士の情けというやつで…笑い)
放浪癖のある男が多少稼いで自由奔放に生きてれば
いろんなことがあるんだよ人生には…
そういうことがあったから
「楽し人生だった」とも言えるんだけどね、
でもね、
逆に全てを失ってホッとした部分もあってね…
いろんな勉強させてもらったよ…(笑い)
そういう意味では本当に本当に本当に
僕にとっては楽しい人生だった…
でも、
もう一度
この人生をやるかといったらいやもう結構です…(笑い)

浪曲いいね、それを記事に、ところが写真がなくて困ってしまった

浪曲、これ程、心の中を浮き彫りする手法はないと思う程素晴らしいもので感動してしまったの。
番場の忠太郎 (ばんばのちゅうたろう)はヤクザ
今回は、
その一点に的を絞って、
ヤクザが連想できる写真をコレクションの中から探し出したのだけれど、
やっぱりコレクション大切だよね…
村田英雄の「無法松」もやっぱり、
涙なくしては聞けなかった。
浪曲、
いいねぇ、
すっかりファンになってしまった。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます