discover essei photo

ポスター制作 それはまさにセッション とても楽しかった

投稿日:

目次

25日から催される陶芸家のポスー
土と色と形のコンポジション

瑠璃色…その色の出方に拘ったという作品
お母さんと僕が知り合いで、それで僕が写真を撮り、
僕の電子書籍(ペーパーバック)のデザイン編集をしてくれている まめしば書房の柴田まみにデータを送り、作ってもらったA3のポスター


1昨日納品され
「どうだったかな」と刷り上がりを心配していたら
昼すぎ
土歩(真田憲成)さんから電話がきて
「素晴らしい 感動しました」と言われ思わず
「良かったぁ」と、
納品日は本当に緊張する
だから現役で仕事をしている時には
「お礼の電話はいりません 心臓によくないから」と(笑い)
そう最後の最後、
責了したら、工場から直接クライアントに送られるものだから
「ちゃんと色 出ているか、どこかにミスはなかったか」と気がかり満載なのである
趣味の写真ならなんでもいいが、やっぱり依頼されたものは、本当に神経を使うのである。

久々に緊張して久々に精神が集中した

9月の半ばだった。
土歩さんから電話がきて、鎌倉の自宅にお伺いして、
お母さんの作ってくれた料理を食べながら、作品についての思いを聞いて
帰り
「これでお願いします」といって土歩さんから作品を預かったの
僕は2,3日 それを眺めてから、自室に白のホリゾントを立て、トレペで余分な映り込み、ハレーションを消して、90ミリ(ちょっと望遠のレンズ)で、
ここという位置(作品の顔と思えるところ)を探して…
そして色調整をして
サムネール(写真に一行のコピー)をつけて、データを
まめ芝さんに送ったの、
そして数日後
3枚の図案が送られてきて、それを土歩さんに、
そな中から選ばれたのがこれ

うん 僕も気に入っている…

セッション楽しい

土歩さんから 
「素晴らしい 感動しました」という感想をいただいて、
それで心にゆとりができて、制作の過程を振り返ると、これが楽しくて
だって、
土と語らい、形と色を愉しみ作り上げた作品を僕が預かり
その作品と今度は僕が語りあって写真を撮り、コピーを書いて
まめしばさんに送る
それをうけたまめ芝さんは、その写真と語りあってデザインを、
さらにコピーも吟醸して「瑠璃釉の情緒を愉しむ」にして完成させたのである。
作家が自分の工房で土に拘り、色と向き合い、形にこだわって作り上げた陶芸という表現を今度は僕が自室にスタジオをつくり、作品と語らい写真を撮り、それをまめしばさんが、まとめあげたポスター 
言い換えればまさにそれはセッション、それぞれがそれぞれの空間で、インスピレーションによる閃きで感じるものを表現としてつくりあげたセッション…
なんだかアドリブでジャズを演奏している…
これこそまさにジャズ…
久し振りに楽しませてもらった
個展会場はKATACOTOGALLERY
神奈川県鎌倉市扇が谷1-1ー21
10月25日~10月31日です

 

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで愉しむシャインマスカット 瑞々しくてとってもおいしい もちろん貰い物

目次 マスカット貰った 昨日 ある所に行ったら手招きされて、 行くと 「ハイこれ」 そういって渡されたの 「見せないでね」 小さな声でそう囁かれたので サッと抱きかかえエレベーターに乗って外に出たのだ …

スマホカメラを愉しむ 風吹いてユリの木の花土に咲く

写真って本当に楽しい
スマホカメラって、本当に楽しい
僕は、まさに、散歩しながら、偶然の
そういう出会いを楽しんでいるのではと、今思ったの
花の写真、否 写したものは、すべて偶然の産物だもの…

ペリステリア・エリタ、パナマの国花らしいのだそうだが、珍しいんだってね、この花

この花、稀にしか見ることができない貴重な花なんだってね。
パナマの国花で、愛称を「鳩の蘭」というのだそう。

貴重とはどういうことかと、調べて見ると
「絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約で、商業目的の取引は禁止されている植物」と。
そして、開花する大きさまで育つのに、10年かかるらしい。
なる程、これは貴重だ。

ところで、愛称をなぜ「鳩の蘭」と呼ばれるのか…
調べてみると、
花芯、花の中央が、鳩のように見えるからと。
言われてみればそうだよね…
確かに確かに、鳩だよねこれ…
説明を読むと、これは(鳩に見えるのは、雄蕊と雌しべが合体した様子)とか、稀にしか見られないらしい。
ウーン、これは貴重だ。
ということは、その写真が撮れた(遭遇した)ということは、ラッキーだったということだね…凄い。

写真をお愉しむ この花を見るとつい夏の花と思ってしまう 

オシロイ花が夕方に咲くのは、
風呂上がりのお姉さんがお化粧する時間に合わせてるなんんてね…
写真は楽しい 
いろんなことが想像できるから

写真を愉しむ あら寄り添ってセツブンソウ 

今日は八王子までいかなければなのに、寝すぎちゃってハハハ
だから今日は写真だけ…