discover essei photo

写真を愉しむ どこか懐かしい冬の風景

投稿日:

写真には主張があるから、流れというのがあって、なかなか、ままならないんだよ

写真って面白いね 
「明日はあれがあるな」と思っていても
今までの流れから、
この写真はもう使えないななんていうのが出てきて
慌ててデータボックスを漁ることになってしまうの

写真集作る時もそうなんだけれど、
流れからして、
この写真はここに来たら合わないなとか…
そうなると、
写真をあっちこっち入れ替えて、その流れをつくるのに、
随分時間を費やすの
そういう意味では、文章も写真も、一緒なんだね。
序破急か起承転結か…
毎日ブログ書いていると、そういうこともあって、
ワヤな日記といえども、なかなか大変なのである。
でもね、
一人でも見てくれている人がいると思うと、
出さないわけにはいかないんだよね。

ということで、データの中からの写真なんだけど、
なんとなく今の季節の象徴、
そのように思ったので…

麦わらに黄色い花 
なんの花なのかは分からい、菊なのかなぁ…
なんとなく懐かしい …

年明け、9日の火曜日から仕事してるんだけど、
同じところに毎日 そして5時まで
もう、ウンザリ。
昼間ほとんど休憩なんだけど、
サッサと終わらせてサッサと帰ればと思うんだけど、
そういうことは言えないし…
今日もまた同じところ、
昼間 ほとんど公園のベンチでボーとしてるから、
何か考えるには、いいけどね(笑い

今日も愉し、
明日も愉し
あと1日 頑張ろう…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャノンフォトプレッソ、サービス停止に伴い、最後の刷り出し

僕は思う、お墓作るよりも本だなと
アルバムであれ、電子書籍であれ、本の形になるものは、絶対にするべきというのが、僕の思い(考え)
そして、これからの時代は、お墓を作るよりも本を作るべきと僕は思っているのである。
だって、戒名なんて、2代目になったらもう分らないもの…
ねぇ、高いお金を払って…院居士つけたってねぇ…
僕の感覚ではそこになんの価値も見いだせないのである。

煮魚を つい食べたくて 鱈を買う 自分好みの味はやっぱりいいね

料理用に買っているお酒をちょっとだけのみながら、
煮魚
里芋…
これいいねぇ…
こんな料理
外ではなかなか食べられないから…
油使った料理 最近どうもダメでねぇ…
だからできるだけ自分で作ろうと思うのだけど、
買い物に行って 料理つくってとなると
時間はなっければねぇ…

スマホカメラを愉しむ アゲハ蝶を見ると、それは幸運の訪れる前兆とか

写真を撮って、
風流を愉しんで生きられるって、素晴らしいことだよねぇ…

思いつき料理を愉しむ 広島菜 パスタと合わせ 粉チーズ これ美味い

パスタと言えばエピソードがある
もう随分昔の話である
なんで東京駅だったのかは忘れたけれど
仕事のパートナーの女性とレストランへ
で、
僕はイカ墨スパゲッティーを注文した。
そして出てくると早速
一口 食べて
何これ…
ウエーターを呼んで
「これちょっと食べてみて これお金がとれるもの…」
そう言って食べてもらったところ
お皿をサッと引き上げて
暫くしてから
「スミマセン 確認したところ、お塩を入れ忘れたといくこで、
スミマセンすぐ作りなおします」と
それを聞いて
「イヤ もう結構」
そう言って出たのだが
パートナーの女性が言った
「こんな処でイカ墨を頼むことが間違っている…」
だって、
キレイな立派なレストランだし…と僕

スマホで遊ぶ、綿の木、これ、花なの実なの

嬉しいニュースが
昨日、阿佐ヶ谷の馴染みの和カフェ「茶とアン」のママさんからメールで、
「写真集 般若心経 お客さんが気に入って、本、頼んでくださいといって、お金を置いていきました。お願いします」というメールが入ってきた。
嬉しいねぇ、
一人でも、
こうして褒めてくれる人はいれば嬉しいのに、
すでに何冊も…
本当に本当に本当に嬉しい…
これでまた遣り甲斐が出てきた…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます