discover essei photo

写真を愉しむ やっぱり無から有は生まれないんだ 出てくる言葉は、すべて過去の経験体験だと気づいたのである

投稿日:

この写真面白い
そう思ってSNSにあげる準備をしたのだが、
横に着ける雑文
「何を書けば」と思って眺めていたら、
指が買ってに動いて、こんな文章になったのだけそ、
最後の締めは
「俺たちに明日はない」という映画、そして同時になぜか、
「明日に向かって撃て」という映画が思い出されて、混乱しいぇいるの
この映画は昔、
渋谷の東急文化村で同じ日に見たから、
どっちがアーサーペン監督でどっちの主題歌が雨に濡れてももだったか分からなくなっているの、そして今は、
その都度ユーチューブで確認しているのだが、
そんなことはどうでもいい、
僕が気に入っているのはタイトルであり、
「タンタタ タタタタ ターン タンタタタタタターンタタタ…」という
このメロディーが気に入っているなのだから…
そして気が付けば、
写真につけたフレーズのソースがこれだということが分かって
そうか、
「無から有はなないんだな…」と

後になって表に出てくるのは、すべて過去の記憶

特に体験は貴重だということが分かったのである
そう考えると、
人生って本当に楽しいね。
若い頃の体験 特に貴重だね…
それによって人生はつくられているのだから(笑い)…
撮って書いていると、本当にいろんな発見がある
それが楽しい

またまた話が飛んで

さっき電話で、
ひとつのインタビューと、
ひとつの撮影の日程が決まった
撮影の方で求められているのは、
プロとしての写真ではなく、作家としての撮影…
なんだかよくわからないけど
やってやろうじゃないか、
こういう依頼だと、本当に燃えるよね…
まだまだ若い
「明日に向かって飛んでみよ…」
楽しいね

もうひとつ話変わって
無印良品のフリーズドライ
5種類の野菜のミネストローネ
とっても美味しい
墨の絵の全粒粉粒麦パン(バケットタイプ)にとてもよく似合う
これ、僕の朝の定番なの
今朝は特にうまいなんてね…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ アサギマダラは渡り蝶 秋を連れてくる蝶とも言われているらしい

それにしてもブログ、楽しいね、
浮かんできたフレーズをカチャカチャと打ち込んでいたら、いつの間にか文章らしくなってくるのだから…(笑)
いったいこれ、誰が書いているんだろうねぇ…
僕という人間を使って…
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」(ブログ)
本当に楽しい…

思いつき料理を愉しむ 懐かしい鯛の塩焼き潮汁 生まれ育った岡山の味

鯛茶漬け
本当は
お刺身でするのだけれど
今回はなかったので、
塩焼きをご飯に乗せ
ワサビを溶き、
お茶をかけて食べたのだけれど、…
満足
とっても美味しかった
すぐきの漬物
小倉屋の塩昆布があったら最高だったね…(笑い)
時にこうして故郷の味を愉しむのもいいね…
「故郷は遠きにありて思うもの」なんてね…

スマホカメラを愉しむ 夏の花 色鮮やかに咲き誇り 紅葉葵に語る内なる心

今日はお休み 習慣で、いつもの時間に一旦は起きたんだけど、 頭が廻らなくてハハハ… 明日が休みとなると、つい楽しくていつまでも起きているから…夜中が好きという感覚は、今だに残っているらしい 夜中の3時 …

写真を愉しむ まさに龍 アマゾンを船で下っている時に見た雲の形なんだけど

潜在意識に呼びかけてくるメッセージ
しかし、そのメッセージは万人に共通というものではなく、
見る人の感性によって意味が変わる
なぜならそれは、見る人の潜在意識によびかけるものだから
電子書籍写真集「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)前書きより
この写真集、

写真をを愉しむ古いフイルムの中を旅する アマゾンでみた不思議な現象 

アマゾンをモーターボートで走るなんて、
できる経験じゃないし…
写真を見ながら、そんなことを思いだしていた