essei photo

写真を愉しむ 久しぶりの一眼レフちょっともたついちゃって

投稿日:

「大鷹撮りました?」
土曜日散髪に行くと、
顔を見るなり、そう言われて
「エッ大鷹 全然知らない」
そう言うと
「善福寺川に大鷹の巣があって、今、子育て真っ最中らしいです。もうすぐ雛が飛び立ちそうとか、お客さんがそんなことを言ってたので…
「そうなんだ、ありがとう 明日行ってみます」
善福寺川は、僕の住まいのすぐ近く
日曜日、
知り合いの女性に電話して、大鷹の話をすると、
「あなたの処からだったら、川に出て、高円寺の方に向かって歩けば、五日市街道を超えてすぐの処かな 
カメラを持った人がいっぱいいるからわかるよ」と

NIKONに300ミリのレンンズをセットして、1.5倍のコンバータをポケットに入れて出かける
橋の処まで来ると、
犬を連れた女性がいて、カメラを見るなり
「大鷹ですか この川沿いを行けばカメラを持った人が沢山います」と、親切に…
15分位歩いたかな、
途中にミニストップがあったのでソフトクリームを買う
そして、食べながら歩いていると、
散歩中の高齢者が、
「あそこと指さして、皆カメラをもって上向いてるよ」と教えてくれる。優しいねぇ…
現場に着くと、
凄いレンンズを一脚に乗せて…
圧倒されていると、
ここここ…
そう言って手招きしてくれる男性がいて、
言われるままにポジションをとって、見上げるが、森以外は何にも見えない…
モタモタしていると
「あそこに街路灯の柱があるでしょ。それをナメルようにレンンズを上に向けて…もっと上、もっと…もう少し…」
「いた二匹」
とりあえずシャッターを切。
真っ黒、
シャターダイヤルを動かして、適正露出に持っていくが、今度は真っ白…
可笑しいなぁ…
何枚か撮って、露出の調整をし、
川べりのフェンンスに腕を乗せ、
カメラが動かないようにしてしばらく覗いていると、
一羽の雛の羽がピクと動いた、
飛んだ…
アッという間の出来事で、ただ見送るしかなかった。
残念
残された雛に照準をあて、じっとみていると羽が動いた
その瞬間にはシャtッターを切っていた。
いったかな─と思ったが、瞬間、早すぎた

白黒の写真
形としては悪くはないのだけれど、
色が気に入らないので白黒にした…
腕には自信があったが、大分鈍っているね…(苦笑)
イメージは若い時のマンマなんんだけどねぇ
疲れたのでベンチに座って休んでいると
隣に座っていた女性が
「いいの撮れましたか?」
そう言って声をかけてきたので、
モニターを見せると、
「ああ、こういうところ狙うのか」と
そう言ってから、
「ただ撮るだけじゃないのね…」と。
そして
この大鷹 ここに数年住んんでいて奥さんは3匹目、
「羨ましいい」
女性はそう言ってニコヤカニ笑っていた…
確かに…ハハハ

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 黒いラン なんともセクシー 洗練された大人の女の魅力を感じる

僕の意識では、社会は今や、完全にコンピュータに乗っ取られた、そんな感じがする

しかし、これがないと、今や何もできないのだから、奴隷になって、黙って従うしかないのだが…
人間の尊厳だけは保っていたいよね…

紅葉の秋 御嶽山へ、僕流の法要という名のイベントを

久し振りに歩いた御嶽神社への坂道は、さすがに堪えた。が、電車の中で、蕎麦を食べながら、そして坂道をあえぎながら、それでも、叔母やお袋の思い出話をしながらの行脚は、いい法要になったと僕は思っている。
法要、それは所詮自己満足と僕は思っているので、時おりこうして関係者が集まって、ああだったょね、こうだったよねと、思い出話をすることこそ供養と僕は思っているのである。

スマホカメラを愉しむ 陽光に白く輝く木蓮花 春らしい雰囲気それが撮りたくて

昨日
写真撮ってちょっと疲れたので一休みしようと
ドトールに行ったら
たちまち異次への旅
目覚めて飲んだ
冷えたコーヒーがとても美味しかった(笑い)
やっぱり春はいいね…
何もしなくても
ボーとしていても気持ちがいい…
スプリング…
ポンポン跳ねて大いに楽しまなくては…だね…(笑い)

写真を愉しむ 百日咲き続ける花 百日草

燃え盛る百日草にヨウとつい 雅督

銀杏を 茹でて冷凍 暇つぶし

僕の〇〇ご飯といったって作り方は全部一緒
メインの素材が松茸であったり栗であったり銀案や茄子になるだけで
作り方は
ご飯をボールに入れ、
ベーコンを細かく叩いて
ご飯に混ぜ、
具材も混ぜて
酒少々、ミリン少々、醤油少々で味付けして
ラップをかけて3分程チンするだけ

決めてはベーコン

チンすることでベーコンの油が全体をうまく包み込んで
味に艶を出すんだね
出来あがったらお茶碗に入れ
大葉やクレソン 三つ葉をあしらうと
美味しくなるから…