discover essei photo

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 中国内モンゴルの沙漠地帯 その向こうはロシア  

投稿日:

ここはカシミヤの産地なの
僕が行った時には、
北京から深夜特急に乗って、
包頭(パオトウ)という街に、早朝に着き、
そこから数時間、舗装されてない
デコボコ道を何時間も走り、
黄河を超え、
途中、沼地にはまって
皆降りて、
ヨっコラショと、バスを押して(笑い)
ようやくという行脚
そんな道だったから…大変だった
今は道路も舗装されて、
時間的にはとても行きやすくなっているらしい
ここは、
ヒツジの放牧地帯だから、料理にも それがよく出てくるの
そして鯉も…

僕はそれが苦手で…(笑い)
あれには参ったね…
どうでもいいことなんだけど、
そんなことを思いだしてしまった…
旅はハプニングがあればある程記憶に残る…
それがまた楽しい

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する人々の心の中に沙漠緑化の大切を植え付けた男

写真って、本当に楽しい
古いフイルムを見ながら、その時々のシーンを
思いでを思い出すの、本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 爽やかに可愛く咲いた萩の花

爽やかに可愛く咲いた萩の花 英語で言うとどういうんだろうね 翻訳アプリにかけてみた FRrsh andlovely bush clover flowers 翻訳アプリ楽しい 自分で書いた文章ならば、リ …

写真を愉しむ 愛し合うことに季節なんて関係ないわ 私たちはいつだってラブラブよ

姉にもらったダイソンの掃除機
あれいいね、
気に入った
掃除が楽しくなってきた…(笑い)

潜在意識と易、内なる心の世界、そんなことを研究してたんだね

「易占とは何か」
調べれば調べる程、好奇心を満たしてくれるものがそこにはあって、すれですっかりハマってしまったというわけ。
その過程で出会った、
スイスの心理学ユングの考え方、
易占の成り立ち、
川喜田二郎博士の書いている、「潜在意識と現実の問題」
直観とは何か…
そんなことをいろいろ調べてつくり上げたのが、アップした図(易曼荼羅)

スマホカメラを愉しむ アザミなの イエ キツネです エッとつい

長年模索していた
「病院のベッドの上にいても稼げる方法」
それがこれかもと期待しているのである
それにしても
明日入院
(検査入院だけど)
という日になって、
そういう話を聞くなんて…ねぇ
もしかしたらこれも
シンクロニシティー
なんか最近
とてもいい波動を感じているのは気のせいだろうか…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます