essei photo

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パンタナルで初めて出会った小鳥

投稿日:

赤い帽子に黄色い口ばし
可愛いね
キバシコウカンチョウというのだそう
なんとなく愛嬌があって親しみやすい感じ
よし、あれ撮る
車から降りて三脚出して…

次から次にと、そうやって撮っていたら、
ガイドのYさんが言った
「これじゃいつまでたっても、前にいけないわ」と
でも、いいの
僕にはここで何をしたいという目的があるわけではないのだから、
感動を(が)沢山取れればそれでいいのだから…
目的を持たない旅人だから、
ガイドのYさん、困っただろうね…
彼は彼なりに、見せたいところを予定していた思うから…
でも僕の旅はいつもこうなの
行き当たりばったり…
だって、
僕の人生そのものが、そうなんだもの(笑い)
あっちに面白そうなものがあればあっちに行き
こちらに楽しそうなものがあれば、そちらに行き…
それでよくよく会社が成り立っていたよね、30年も…(笑い)
結果今は警備員だけど、
今や欲しいものが何もないのだから、
それはそれで結構楽しい…
「あなたはいつ死んでも悔いは無いでしょう…」
元カミからは何度も言われた
その度に僕は言った
「それが僕の人生だから」と、
世捨て人 仙人…
好き放題して楽しい人生だった、
今はその余禄を楽しんでいるだけ
人生って、本当に楽しい(愉しい)
写真やてて本当によかったと、つくづく思っているこの頃である

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 虞美人草(ひなげし)項羽と劉邦 おもしろいねぇ

項羽と劉邦 面白いねぇ 99勝1敗の項羽 99敗1勝の劉邦 天下をとったのは劉邦 四面楚歌は、その最後のシーン 垓下の戦い 四面楚歌の中で、 力抜山兮気蓋世 時不利兮騅不逝 騅不逝兮可奈何 虞兮虞兮奈 …

彼岸花 蜜を求めて 舞うあげは まさにまさにの華と蝶

電子書籍のペーパーバック
これは紙に印刷できてちゃんとした本になるの
で、
欲しい部数だけを都度印刷製本してもらうの
(発注して2日程で送ってくれるの)
KindleのISBN(出版流通コード)がついているから
アルバムではないよ
ちゃんと流通できる本になるんだから…
それも
自分で作ればお金かからないし…
Kindleで作ってアマゾンで売るの
本当に本当に素晴らしい時代になったよねぇ…
僕の場合は
写真と原稿はつくるけど
最後の仕上げが出来ないから
「豆しば書房」さんにやってもらうんだけれど、
大事なところはやっぱり気持ちが通じる人に手を入れてもらった方がいいからねぇ…
一冊できれば四季いけるしね…
作る前からそんなことなかり考えてるの

スマホカメラを愉しむ 僕の最近のお気に入り空間 窓越しの風景が記憶の中のパリに似ているの 

阿佐ヶ谷 
長く住みたい街のナンバー1なんだってねぇ…

フラフラと歩くのがまた楽しくなってきた…
僕の住まいからパールセンター
フラフラ歩くのにはベストな距離
なんだか楽しくなってきた

筍はいにしえ(古)人も食した春野菜

隠元豆の隠元さん凄いね…
黄檗山「万福寺」
この宗派の何代目だったかな 
「黄檗宗管長の村瀬玄妙猊下」の晋山式(管長就任のお披露目)に僕は招待されて出席しているのである。

スマホカメラを楽しむ 野生のように草に混じって咲く黄色いコスモス その雰囲気をそのままと思うのだが、なかなか難しい  

わけのわからん、こんなことを考え、
それを記録しておきのも亦楽しい
写真って本当に楽しいねぇ…
なんでも自由に書けるブログって、本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます