discover essei memory photo

備中松山城(岡山)の石垣、時代を超えた芸術だよね、美しい

投稿日:

目次

備中松山城の石垣 藤井風(ミュージシャン)君の人気が凄いから、岡山、少しは注目されるかと思って(笑い)

石垣の規模(高さ迫力)が、伝わってこないのは、写真の撮り方が悪いのか、残念。でも、石垣の美しさは出ていると思う。
こんなの、どうやって造ったんだろうねぇ、重機も何もない時代に…
言っちゃなんだけど、こういう味、雰囲気は、現代建築では絶対にだせないね、だって、置かれた石のひとつひとつに、魂がこもっているもの…

この写真(備中松山城の石垣)を撮ったのは数年前なんだけどね、今、岡山出身のミュージシャン凄い人気なので、岡山の写真を少し整理しておこうと思ってね(笑い)

だって、ブログなどに記事を書いても、何か関連する写真がないと淋しいから、岡山という大きなくくりで(笑い)

藤井風君、ピアノがうまくて、歌がうまくて、詩がよくて、やっと芸人ではない、本物のミュージシャンを見た、そんな思いで、ユーチューブなどを見たのである。

藤井風君、この人の魅力って何と考えて分かったのは、こびてないとこ。

そう、僕はあの、芸人のこびた諂(へつらい)が嫌でテレビみなくなってしまったのだが、久しぶりに本物を見たそんな気がした(これこそまさに独断と偏見だとは思うけど…)

しかし、いろいろ撮っているようで、案外ないね。

イメージで使う時には、抽象的な写真の方が本当はいいんだけど、そんなに都合よくわねぇ(笑い)

そう言えば先日、簡単フイルムスキャナーというのを貰った。
これは便利そう、まだ使ってはないけれど、

フイルムスキャナー、ちゃんとしたの持っているのだけれど、古いマックを立ち上げてセットするのが面倒くさくて…
しかしこれは、フイルムいれてボタンを押せば、データにしてくれるのでよさそうということで期待しているのである。
白黒のフイルム、昔のコンテンッポラリーの頃の写真は抽象的な写真ばかりで、しかも街中のスナップが中心だから、イメージ写真としていいなと思っているのである。
でも、大量のフイルムだから覚悟がいる(笑い)
新しい写真を撮る、それも大切だけど、整理の方に重点をおかなければと最近は考えているのだ(笑い)
誰かに僕の写真を託すにしても、ちゃんと分るようにしておかなければならないものね…

 

-discover, essei, memory, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ この緊張感…生きるって、そういうことなんだと教えられた そんな気がする

そうだよね、野生だもの…
生半可じゃ生きられないよね…

ブーチャン、姉の家の猫、人懐っこくて、話していると、いつの間にか現れて会話に入ってくるの

一人身になれば、
「ネコでも居てくれると、気持ちが和らぐ」と、
しかし僕には動物は無理なので、馴染みの喫茶店にいて、話したり笑ったりするのがもっかの処の心のいやし…
やっぱり、人のいるところ、話し相手は必要だね…
つくづく感じるこの頃である

no image

スマホカメラを愉しむ 散歩道 ある家の入口に ご自由にお持ちくださいとあったので頂いたの 花活けにもなるしね

畳と鉄瓶
いいよね…
眺めているだけで、心が豊かに…

スマホカメラを愉しむ 無農薬のかぶを塩もみしてお茶を愉しむ

出鱈目を、自分の文化に取り入れるって、本当に愉しい
こうしたことを記録しておくのがまた楽しい
かぶ、
甘酢をつくり、そこに着けておくのもいいかもね…

古いフイルムの中を旅する クレッセントムーン 夜中に車を走らせて 

海上に真紅の三日月がフワと…

あっと思ったら、たちまち色はオレンジになり、やがて黄色くなって…
感動したねぇ…
月の色が刻々と変化する様子なんて、見なければかけないものねぇ…