discover essei Like the discovery memory photo

木の皮は偉大なアーチスト、こんな絵、描けないよねぇ…

投稿日:

目次

 

いい女だねぇ

この線、このタッチ、上手い、とても僕には描けない…
もしこれが、人が描いたものだったとしたら、もしかして何かのコンクールで賞を取ったりして、美術年鑑に載って、高値で取引されたりしてね…
でも、残念ながら、これは人間が描いたものではないの。
木の皮が作り出したアートなの…

そのアートに着眼したのは僕だけどね

でも、
「この絵を見つけたのは僕です」と、クレジット入れるわけにもいかないし…
でも、これだけの絵、なかなか描けないと思うよ。
実に巧みに、女性の女性特有の身体の線を、フィーリングを描きだしているし、色気、ムードもいい…
モデルもいいよね…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、
ハイソで、優雅で、「いい女」という雰囲気が伝わってくるもの…

僕には絵は描けないけれど、ねぇ、こんなの見つけると、本当に嬉しい。

コレクションすると、いいコレクションになるよねぇ…
ところがねぇ、どういう訳か、
その気になって求めると、なかなかないんだよねぇ…
もしかしたら、こちらに作為があるから、見逃してしまうのかも知れないね…
そうそう、こちらも素直になって、純粋な気持ちで見ていかなければ、つかまらないのかも知れないね…
しかし、しかし、しかし…
これでまた、スマホで撮る楽しみが一つ増えた、
スマホがなければ、こういうの、なかなか撮れないものね…
そう、スマホなら、いつも持っているから……
なんで今まで気がつかなかったんだろうねぇ、この便利ささに…
エッ何、
何がいいたいのかよく分らない、
かもね…

 

今日はメモとして書いているだけだから、写真だけ楽しんで

心で思っていることを、メモとして書き出しているだけだから…
こうして記録を残しておけば、いずれそのうちに、
ここからヒントを得て、形になるか知れない、そう思ってメモとして止めているだけだから…、
でも、
まとまったものよりも、ライブ的、ラッシュの方が、頭使って書いたものよりは感じはつかめるかも知れないから…
そう、今は感覚の時代だから…
ブログのタイトル、
「撮って書いてワヤで笑える」にしといてよかった(笑い)

-discover, essei, Like the discovery, memory, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ武蔵野の空とたわわに実る柿

写真は一期一会なのだから…
アッと思ったその時に撮っておかなければ、
この風景は二度と再び見ることはできないからである
だって、直後には、雲がかかって、まったく別の風景になっているのだから…

写を真愉しむ どこか寂しい道化師 ピエロ

写は真楽しい
もしかしたらそれは
僕の心のビジュアルだから…
なんてね…
そうか 写真は心のビジュアルか…
感じるとは、そういうことなのか…

レンチンで簡単 三浦大根の煮つけ、トロトロプリプリでとっても美味しい

ポイントはやっぱり、長ネギと乾燥オキアミ
それが出来たら、煮汁は捨てて、そこに新たにお水を入れ、本出汁を入れ、麺つゆを少し入れて、お醤油で味を調節(お醤油を淹れれば出汁にもなるし、最高の調味料だね)して、後は、適当にチンすれば出来上がりなんだけれど、今回は、乾燥オキアミとネギを調味料として一緒煮たの…
前に里芋を煮た時に、乾燥オキアミとネギを一緒に煮ると、それがとてもいい味を出したから、それを思い出して…
僕の電子レンジはタイマー式だから、15分を何回かやったけど、グット味が浸みこんだ、トロトロプリプリの美味しい大根が出来上がった

スマホカメラを愉しむ 昨日は新宿3丁目大庵の蕎麦懐石で

大庵そば懐石
新宿駅のすぐ近くに、
こんな素晴らしい店があるなんて初めて知った。
もっとも、
知ってても、
なかなかこれないけどね…(笑い)

スマホカメラで物語を撮る|葉っぱに見た『老人と海』の一場面

見たものを、みたままに 感じた」ように切り取るそれが楽しい