discover essei photo

トマト まるで宝石、太陽の恵み 赤と黒それだけで何か伝わってきそう…

投稿日:

赤と黒 それだけで感じる何かがあるのは、もしかして…

一つの時代が終わり一つの時代が始まる瞬間がある
その時青年はどう生きるか
スタンダールの小説
「赤と黒」は、
それを浮き彫りにした小説だった…

黒バックに赤いトマトの写真を見て
そんな記憶がフッと…

しかし、
青年たちの価値観も随分変わって
今は自由に生きることを望む人が増えているので、
果たしてそのテーマはと思ってしまうが
その時代その時代に相応しい生き方というのがあるので

本のテーマは今の時代にそぐわないかもね…

だけどどんな時代になっても
「その時 君は…」
というのはありだよね…

僕なんか、
自由を気取って、
流れに沿って生きてきた浮草だから…
楽しかったけど、
深く考えたことがないけれど、
ハハ…

ノータリンだから生きてこれたんだねきっと、
つくづく思う…

だからたまに
「…その時君はどう生きるか」
と聞かれると
「オッと…」
そう言って
つい身構えてしまうのである…(笑い)
でも、
輝いてみたいよね…(自分なりに)
やりたいことをやりたいよね…
だって楽しいもの…
結果
それはもう自分で判断するしかないね…
誰のせいでもない
自分で歩いた人生だから…

エッ お前はどうだって…

ハハハ…
どこも雇ってくれる所がなかったから
フリーランサーで生きてきた…
そして長くそういう生き方をしていれば
それをするに相応しいハウツー トゥードゥーというのが出来てきて
直観が働くようになって、
一回は流れに乗れるの…
しかし流れだから、
いつかは止まる…
そして元のデラシネに…

だけどいろんなことを経験しているから、
世捨て人ながらなんとかかんとかというところかな…(笑い)

でも楽しかったし…
自分ではいい人生だったと思ってるよ…
しかし
まだ終わってはないので…(笑い)
トマトから
今日もまた
変な方向に流れてしまったが…
僕の心の中には
こういう思いが渦巻いていたんだねきっと…
今日はその思いが表にでてきたんだね
そう、
赤と黒という配色に触発されて…(笑い)

 

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 秋に咲く可憐な花はハナシキブ

秋はいいねぇ
花も綺麗、空気も綺麗、
おまけにどこかに漂う情緒があって、
つい 
詩的な言葉の一つでも発したくなるが、貧困なる語彙力を空しく感じるしかなかった
でもでもでも、
撮っておけばそのうちになんてね(笑い)
写真は楽しい、
そんな思いだけでも、持って帰れるから…

スマホカメラを愉しむ 枠のマジック 額縁をつければ なんでもない風景も、それらしくなってくる 

ちょっとした遊び心…
いいねぇ…
写真にすると、こうして、見えないものまでが見えてくるから
それが楽しい
視覚芸術 楽しいね…
写真はいろんなことを教えてくれる…
撮ってみなハレ…だよね…
写真って、本当に楽しい

写真を愉しむ 青空に色づく葉っぱが美しい

明日はいよぴよ引っ越し
一昨日 元カミがチエックに来て
何 この服…
もう捨てて半分にしなさいと…
だってそれ、高級スーツ
いらないいらない 
もうスーツなんか着ないでしょう…
そう言ってなんの惜しげもなく…
自分の作った本
掲載された雑誌…
これももういらない
そういわれて…
それでもまだまだ荷物が多い…
断捨離
本当に難しい…
達観したつもりでも、まだまだなのだ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ ラッキョウを噛み締めて知る 深き味 

梅干しとかラッキョウを見ると
つい年寄りの食べ物と思っていたのが、
最近では、
ああ、
ついに、
こういうのを美味しいと感じる年齢になったんだなぁとつい…
季節の変わり目で…
そんな歌があったけれど、
食べ物の変化、
嗜好の変化に気づいて年齢を知るというのもあるよね…

写真を愉しむ ストーリーのない文章というのに、最近憧れているんだけど難しい

人のする普通の生活が、僕にとっては全て新鮮で、学生時代に
かえったような感覚…
青春 いいねぇ…
本当に本当に本当に楽しい(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます