discover essei photo

ドラゴンと呼ばれる果実の味をきく 真っ赤な果実の味は淡泊

投稿日:

中まで真っ赤エッと驚く程紅い 

しかし、
食べてみればその味は淡泊で爽やか不思議なフルーツなのである

八百屋で見かけてね、
多分売れ残りだろう
一つだけポツンとあったので、
ちょっとショボクレテているけどマァーいいかと思って
(いい加減)
で写真を撮り、
包丁を入れたらなんとなんとなんと、
中まで真紅(爽やかな紅ではないんだよね)
エッと思ったが適当に切り
口に入れると、
見た目と裏腹に味は淡泊で、
クドイ物を食べた後の口直しにいいと感じたね、
ということで、
これはサラダ向き
というのが僕の感想

それにしても、
これまるで手りゅう弾だよね…(笑い)

ドラゴンフルーツ
なんでドラゴンなんだろうねぇ

調べてみると
「ドラゴンフルーツは英語でpitaya(ピタヤ)
漢字で火龍果と表記されます。
 熱帯アメリカでは数属のサボテン類を総称してピタヤといい、
その中の果実で竜のうろこのような果皮をしているものを
「ドラゴンフルーツと呼びます」

そうか、これは龍のウロコなのか…

なる程…
やっぱり調べてみるもんだね、
今回食べたのは中まで真紅な果肉だったが
ドラゴンフルーツにはもう一種類あって、
そちらはまるでごま塩を振ったような果実なんだけど、
これは何回か食べたことがあるが、
味はやっぱりタンパクなんだけど美味しかった

ついでだから果肉の色
どうやって見分けるのかと思って調べたが

「赤と白
見た目からは中が何色かわかりません。
どちらの色も味に大きく違いはなく、
共に水分が多く爽やかな甘さがあるのが特徴です」と
そしてこのフルーツについて
「健康や美容に良いとされている栄養素が多く含まれているためミラクルフルーツとも呼ばれています」という説明もあった。
うん なんとなく分るような気がする

これ食べてたら肌に潤いが出てきて
瑞々しく若返ることができるかねぇ…

そんなことを思っていると
「若い人ならいざ知らず、君の齢になるともはや何をしてもだよ」という声なき声が聞こえてきた
そうだよね
ここまで来ればだよねぇ…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
ハハハ…
あるがままに
そうあるがままに…
のんびり行こう…

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ どこか懐かしい冬の風景

文章も写真も、一緒なんだね。
序破急か起承転結か…
毎日ブログ書いていると、そういうこともあって、
ワヤな日記といえども、なかなか大変なのである。

スマホカメラを楽しむ 美しいねぇ 見事だねぇ…

セレンディピティ(偶然の発露)
シンクロニシティー(意味のある偶然の一致 ユング)
僕には、そういう能力があるのかと、つい…
だって、
元仕事のパートナーの女性は僕について
「あなたの優れているのは直観力だけ」と口癖のように
そうなんだよね、
僕は直観力だけで、会社を運営してたの
直観力には自信を持っていたからね…(笑い)
もしかしたら、
こういう風景に出会うのも、導かれているのかもと思っているんだよね…

スマホカメラを愉しむ なに…ファッションショーのつもりなの …面白い

展示会も楽しいね
そういえば
2年程前に撮り方をちょっと指導した女性
インスタグラムを見ていると、
見違えるほどうまくなっている…
意識をするということはいいことなんでね…
一人でも二人でもそうして写真の仲間が増えていくと楽しいよね
そういう人たちと、
会場かりて展示会できるようになると益々楽しいよね…
そんな夢をつい見てしまう僕でした…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 菩提樹の実だそう 美味しそう 食べられるのかなぁ

「見ているだけでは壁に穴は開きません」
凄いね…

そうだね
やっぱり腹…
覚悟だよね…
いろんなものがそうやってひとつの形になっていくの
本当に楽しい…

望遠レンズを愉しむ 初夏の午後 黄昏色の道の向こうには 歴史の風が吹いている

深大寺
城址公園
その広場には
一面にクローバーの白い花が風にゆれていた
こういうところに
好きな人を連れてきたら
きっと喜ぶだろうなぁ…
思わず
そんな妄想をいだいてしまった…
男が日傘をさし
手をつなぎ
ゆっくりろ楽しそうにおしゃべりしながら
あるている若いカップルが眩しかった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます