discover essei photo

銀杏と栗をつまみに酒をのむ 古人(いにしえびと)の楽しみをまね

投稿日:

なんでもやってみなければね

山栗
剥くと全体が黄色で、
甘くて美味しいの
銀杏
塩ゆでにして茹でてみた
癖のある銀杏の味がまたいいねぇ…
お酒は冷酒でいただいたんだけど、
いいねぇ…
量は飲めないけれど気分は味わえる…
心はいつしか縄文人なんてねぇ…

味はいいが皮向き大変だった

栗も銀杏も
表の皮は簡単に剥けるが、
栗の場合は渋皮
銀杏の場合は薄皮、
これ剥がすのに手間取ってしまった
本当はもっともっと処理したかったんだけど、
早く飲みたくてハハハ…
途中で止めてしまったの…

残りはどうした…

訊くな
写真は表向きの顔
裏では栗は渋皮をつけたまま
銀杏は薄皮をつけたまま
いい加減だなぁ…
ハハハ…
でもね、
皮 ついていても美味しかったよ…

銀杏茹でたの?

そう
封筒に入れてレンチンもいいんだけれど
レンチンだと、
冷めると硬くなるから
ペンチで軽くヒビをいれ
お鍋で茹でたの
そう、
塩ゆで…
これだと色が楽しめるからね

茹でるの

うん
記憶の底にあるから、
お袋がそうしてたのかも知れないね
栗を頬ばり
その味を楽しみながらグイッと…

一人で飲む酒もおつなもの

いいねぇ…
窓を開けて
冷ややかな秋の風を楽しみながら…
銀杏と栗では
栗の方が味が強いから
瞬間
銀杏は印象が薄れるのだけれど、
二つ三つと口に入れると、
なかなかどうして、
ほろ苦く、
せつなく甘い特有の味と香りが口の中に広がって
いいんだなぁこれが…
こういうのを食べる時はやっぱり日本酒だね…

最近はまっているYouTube

裕次郎の古賀メロディを聴いているんだけど
これがいいんだよねぇ…
飲みながらつい
「初恋の
涙にしのぶ
花びらを
水に流して
なきくらす
ああわれ19の春の夢…」
こんな歌を小声で歌いながら…

昔の唄っていいよねぇ…

ムードが違うんぢょねぇ…
「サーカスの唄」
「国境の町」
一人で飲む酒もなかなかいいねぇ…

そんなことをしていたら電話が

見ると90歳の俳句の先生からだった
「クボチャン私」
「分りますよ先生」
声も艶っぽくて張りがある
「先日はどうも、楽しかったねぇ」
「ハイとっても」
そういうと
「土曜日のお喋り会 来るでしょう」
「ハイ 行きます」
「その確認 18時頃ね 待ってるわよ」と、
初めての参加だからどんな会なのかはわからないが
ちょっとはお洒落していかなければだよね…
未知なるものへの挑戦…
こんなささやかな刺激が楽しいのである
今日も愉し
明日も愉し
今日は休みにしてたんだけど、
どうしてもというので仕方なく…
それも愉しだよね…(笑い)

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レンチンで簡単 三浦大根の煮つけ、トロトロプリプリでとっても美味しい

ポイントはやっぱり、長ネギと乾燥オキアミ
それが出来たら、煮汁は捨てて、そこに新たにお水を入れ、本出汁を入れ、麺つゆを少し入れて、お醤油で味を調節(お醤油を淹れれば出汁にもなるし、最高の調味料だね)して、後は、適当にチンすれば出来上がりなんだけれど、今回は、乾燥オキアミとネギを調味料として一緒煮たの…
前に里芋を煮た時に、乾燥オキアミとネギを一緒に煮ると、それがとてもいい味を出したから、それを思い出して…
僕の電子レンジはタイマー式だから、15分を何回かやったけど、グット味が浸みこんだ、トロトロプリプリの美味しい大根が出来上がった

驚いた 自分の実家と同じ風景が雑誌に載っていたの 見た瞬間 うちじゃがこれはとつい声が 

「大した人生ではなかったけれど、
東京に出てきて
俺としては…
よくやってきたと自分では思ってるよ、
いい人生だったと…」
すると
「あんたが学校やめた時
お爺ちゃんにどうやって言い訳するか…
一緒になって考えてあげたの覚えてる…」
「はい覚えてます…」(笑い)
喧嘩したりいろいろあったけれど、
やっぱり姉弟…
いいもんだねとつくづく…

スマホカメラを楽しむ ケセランバサラン 面白い名前 御呪いみたい

スマホカメラって、本当に楽しい
写真を撮ってると、いろんな不思議に出会えて
本当に楽しい
こういう世界で遊んでいると、世間のわずらわしさが
スッカリ消えて本当に楽しい

木の皮は偉大なアーチスト、こんな絵、描けないよねぇ…

そのアートに着眼したのは僕だけどね
でも、
「この絵を見つけたのは僕です」と、クレジット入れるわけにもいかないし…
でも、これだけの絵、なかなか描けないと思うよ。
実に巧みに、女性の女性特有の身体の線を、フィーリングを描きだしているし、色気、ムードもいい…
モデルもいいよね…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、
ハイソで、優雅で、「いい女」という雰囲気が伝わってくるもの…

スマホカメラを愉しむ 紅葉は道に落ちてもなお風情

今日は俳句会 その後 忘年会をするらしい…
これから
5句つくらなければ…なのである
この追われる気分、それが結構楽しいんだよね(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます