discover essei event photo

スマホカメラを愉しむ 柿の実の雨の滴が心惹く 

投稿日:

柿の実の雨の滴が心惹く

日常の中の非日常の風景
雨が創り出す風情
しっとりと濡れた風景の奥ゆかしさ
なんとなくなんとなくそんな雰囲気に誘われて
撮らされてしまったというのかね…
そう、
僕の場合は撮るというよりは撮らされる
そんな感じなのである。
だから、
ポケットからスマホを出して
カメラをセットしてスーと撮るという写真が多いのだけど、
雰囲気だけはなんとなく出ている(思い込みだけど)
そのように思っているのである。
だって、
スマホカメラ 
操作の仕様がないものね…
しかし
カメラがなければ写真は撮れないしね…
だから最近は
アレっと思ったら、
素直にそれを撮って
それに575をつけて
575と写真で
感じた世界をビジュアル化してみようと思ってね…
写真に575をつけると、
なんとなく纏まりがいい(ビジュアルになりやすい)
そのように思っているのである

話変わって

昨日招待されたおしゃべり会
2時間位だからブログ途中まで書いて
12時までにアップすればいいや
と思っていたのだが
なんと帰ったら11時
それから頑張って10分前にやっとアップ
イヤー
疲れた。

なぜ12時を意識したかと言うと、
NOTEの連続投稿が途切れてしまうから

だって、
せっかく200日も続けてるんだの…(笑い)
ところで

お喋り会どうだったの、
とっても楽しかった。

食前酒があり、
海老のサラダ
とっても美味しスモークサーモン
タコの燻製 その他よく分らない2の皿
肉に野菜でつくったドドレッシングに
クラッカーチーズの3の皿
それを食べながら赤ワイン
(SANTA)というチリの赤ワイン
それに白のちょっとスパーリングの効いたシャンペーンのような白ワインを頂きながら
適当な話題にそれぞれが乗って…

集まったメンバーとっても楽しい人たちだった

日本酒のことならなんでも聞いてという団塊世代の男性、
舞台の造作などやっている工務店の人
(美味しい酒のある蕎麦屋に詳しい)
加山雄三に憧れて自分でもクルーザーを持っていて
「船のことならなんでも聞いて」という90歳の先生の甥
(僕と同じ齢)
とてもお洒落で話もうまいの
それに
「中国文化、言葉についてはなんでも聞いて」という女性
(この人は映画も詳しいし 漢詩も凄い)
そして90歳の俳句の先生は
ローマに何十年も住んで画家であり日本舞踊もやり俳句もやるスーパーガールガール
4時間、
話が途絶えることなく賑やかに…
そして最後は、
部屋を移動して
混ぜご飯とお味噌汁の食事を頂いてから帰ったのだが、
多分イタリアでもこういう感じでホームパーティーやってたんだろうねぇ…
お店で遊ぶのとはちょっとちがって
お洒落な会を堪能させてもらった
これが毎月第2土曜日に開かれる
第1日曜日は俳句の会
第2土曜日はお喋り会
どちらも20数年続いているらしい
また楽しみが増えてしまった
こういう遊びもいいね…
なんとなく大人になった気分…(笑い)
まさにまさに今日も愉し明日も愉しだね…

 

 

 

 

 

-discover, essei, event, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむアザミの歌 いい歌で好きなんだけど…   

昨日 朗読を聴いていたら
帰国子女の人が聴く音楽というのがあって、
それはおそらく洋楽と思いきや、
なんんとなんんとなんと
演歌や昭和の懐メロと
理由は、そこにはちゃんとした日本語がつかわれているから
通訳するためには、英語が喋れてもちゃんんとした日本語ができないとダメらしい…
そりゃそうだよね…

スマホカメラを愉しむ お茶を愉しむ 趣を愉しむ  

茶葉には、産地などによって味の特徴がある。
その特徴ある味を最大限に引き出し、
その味を愉しむのがお茶を楽しむということらしい。
そのためには、
その味を最大限に引き出す方法がある。
それに相応しい道具も必要になる
そしてこの、
道具や淹れ方は、一朝一夕にできたものではなく、
長い歴史の中で出来上がってきたものなのである。
だから、言葉を変えれば、
お茶を愉しむとは、歴史を楽しみ
知恵の結晶を愉しむことなのだと、僕は思ったのだった。

スマホカメラを愉しむ なんとなく何処か寂しい秋の蝶

季語
素人の私には、説明をいくら読んでも、よくわからない
ようするに、
遊びとして成立させるために作られたルールなのだと思うが、
その中に季節感を感じさせることができれば、
季語なんか、いらないのではと思ってしまうのだがそういう意味では、
僕は、
山頭火の自由句とか、
リズムで表現する1行詩の方が面白いと思っているのである
だって季語で5文字とられれば、12文字
これで何をだよね…
それにしても芭蕉 蕪村 一茶 良寛
あの宇宙観 の素晴らしさ…

心情 言葉 宇宙観…
意識はしてるんだけどハハハ…

スマホカメラを愉しむ ベランダに藤の花 現代版根岸の里のわび住まいなんてね

亀戸天神の藤もいいよね、太鼓橋と浮世絵のアングルで…
今日は休日、行ってみるかな

no image

スマホカメラを愉しむ 竹竿を口あけ捻り柿をとる 

阿佐ヶ谷 
知り合いが多くいて、とても楽しい…
こんな処に行っていいのだろうか…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます