discover essei photo

カラオケで 大声出して 生き返る

投稿日:

目次

昨日は仕事ラッキーだったの

出勤したのが12時で約2時間で終わって
しかも仕事場所が新宿
気の合う仲間と連れ立ってカラオケに

ここなら飲めるし歌えるし

で、2時間ばかり…
二人で2時間…(笑い)
大声出すと気持ちがいいねぇ…
思いっきり歌って気持ちがとてもスッキリした

エッ
何を歌ったかって

覚えてないけど
最近僕は裕次郎の歌う古賀メロディーにはまっていて
青春日記とかサーカスの唄
国境の町も歌ったかな…
好きなんだよねぇ
この頃のメロディー
そして詩…
「旅のつばくろ(燕)さみしかないか
俺も寂しいサーカス暮らし…」
なんとなくどことなく物悲しくて心に響くものがある
「国境の町」
なぜだか心が魅かれるの…

しかしちょっと前
40歳位の女性とスナックに行って何曲か歌ったら
「久保さんの歌う歌は切なさすぎる…」
と言われてしまった

でも
切ない詩がなぜか僕は好きなのである
もしかしたら
詩とはそういうものだという概念が僕の中にあるのかも知れないね
そう言えば僕
啄木好きだし
藤村好きだし
ヴェルレーヌ(上田敏訳)の
「秋の日のヴィオロンのため息の…」という詩も大好きだし
ウイリアム・ブレイク(寿岳文章訳)の
「一粒の砂の中に世界を見 一輪の花に天国を見る…」という詩
が大好きなのである
真似事でもいいから僕も本当は
ああいう詩書きたいのだけれど
思いはあっても感性がないのか難しいね…

合唱僕には何か物足りないのだけど

合唱
誤嚥肺炎予防のために始めたんだけど
カラオケと違って何かもの足りないのは
僕の場合は下手でも大声張り上げて自分流に歌う方がいいのかもしれないね
しかし
合唱にしろカラオケにしろ結構歌っていると思うんだけど
しょっちゅう、
気管支
道を間違えるの
しかも段々とその回数が増えているの
先日も90歳の俳句の先生のお喋り会でワインが道を間違えてゲホゲホ
やっていたら
「上を向きなさい 上を向いて気管支を広げればすぐ直るから」
先生にそう言われて
言われるままに上を向くと
あら、不思議…
こんな裏技があるなんて
これは経験者の貴重な体験だったのかも知れないね…
まぁ、そういうことは別にして
軽く飲んで
大声を出して歌う
ストレス
よくは分からないけれど、
やっぱりあるんだね僕にも(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
いいねぇ…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スノードロップは幸せを呼ぶ花…

「幸せ」という言葉、みんな好きだよね…
その言葉の中に、何を感じているのだろうか…ねぇ…
愛、暖かみ、甘さ、ファンタジック、夢、希望…
例えばマリーローランサンの絵のような雰囲気を想像しているのだろうか…
「幸せは歩いてこない、だから歩いて行くんだよ…」
こちらの方が余程かスッキリする(笑い)
スノードロップ…
何か、禅問答のような、面白いテーマを与えてくれた。
メモ帳と鉛筆を持って、コーヒーを飲みながら、こういうのを考えるのも結構楽しい…
友達にそう言うと、
「幸せですなぁ」と一言(笑い)

スマホカメラを愉しむ ファンタジック 花の中の動物園 タヌキさんの遊園地

精神の集中
呼吸法
これは大事だねぇ…
それにしても凄いね
指で3回シャッターきっただけなのに
もう息があがっちゃって、
汗がびっしょり…
たまにはこうして
集中力鍛えておかなければねぇ…
そう言えば
「普段はチャランポランなのにあの集中力は凄いよねぇ…」
と元仕事のパートナーが感心していた
しかし
「長続きしないのが傷だけどね…」とも(笑い)
どうしてそういう集中力が身についたのかは知らないけれど
直感と集中力だけが僕の武器だったの
今でもそれはまだ衰えていないのかも知れないね…

シーフードヌードルにとろけるチーズ+牛乳で美味しいチャウダーに

ひと手間の工夫で100円200円の食品が1000円位の価値ある料理に変身するのだ

一食、140円位か…
それがなんと、1000円クラスのチャウダーヌードルに変身するのだからねぇ、余程のお気に入りのラーメン以外はちょっと行けなくなってしまった(笑い)
そして、残ったスープにフランスパンをオーブントースターでトーストして浸して食べたらこれがおいしくて、すっかり病みつきに…
アイディアだね、工夫だね、料理って、ちょっとしたひと手間で見違える程美味しくなるんだから…

桃のスイーツ 岡山の白桃を丸ごと使ったおしるこ 最高の贅沢 季節限定

昨日
鷺宮で人と会い、
その後バスで阿佐ヶ谷へ
少し酔っていたのだけれど、
フラリと立ち寄ると、
カウンターに知り合いがいて、
その向こうに桃の箱が置かれているのが見えたので、
「桃が来たの」と僕
「ウン清水白桃ではないが白桃きたよ」とママ
「じゃぁ それ」
いつも行っている店だから、
それで話は通じるの
隣にいた知り合いの女性に
「食べた」と聞くと
「食べました 美味しかった 幸せデース」と
知合いだと便利がいいよね
多くを語らなくても
それで通じるのだから(笑い)

スマホカメラを愉しむ 寒風に身を晒し 震えながら咲く黄色い花が美しい

花をみると、ドーパミン オキシトシン セロトニンという3つの物質が分泌される
これらの物質は。幸せホルモンというもので、
そのホルモン(脳内麻薬とも言われている物質)によって、
ストレスが和らぎ、幸福感が得られ、モチベーションがアップする効果があると…