discover essei phone reading glasses

スマホカメラを愉しむ アーモンド サクラの花と見間違い

投稿日:

目次

何か違う

そう思って近づいてみると
「アーモンド」と
ホー
遠くかた見るとまるでサクラ…

アーモンドとサクラ親戚だった

調べてみると
そうなんだ
親戚なんだ。
アーモンドの植物分類は、
「バラ科サクラ属」
早咲きのアーモンドは白い花が多く、
遅咲きはピンクが多いと…
細かく見ると大分違うのだそうだが
遠く見ると間違っちゃうよね…

しかししかししかし…

僕のアンテナでは、
情緒は、
桜とは違うと思ったのだった。
見つけたのは神代植物園
櫻の園のすぐ近くだったので、
それで分かったのかも知れない

そっくりと言えば

Uチューブで見た
森まさこの都はるみのものまね
「さようなら さようなら元気でいてね…」
という歌
本当にそっくり…
まさにまさにまさにの名人芸…
驚いて
何度も聴きなおした…(笑い)

暇人にはUチューブいい…

Boseのブルートゥースイヤホンつけて、
散歩しながら聞くの…
本当は
英会話を勉強しようと思ってブルートゥース買ったんだけど、
やっぱり楽しい方がいいもんねぇ…
リラックスできるし…
朗読もそれで聴いているのだけれど、
放せなくなってしまったの…(笑い)
だが、
困ることがひとつあるの
それは、
音楽や朗読を聞いていて、
「アッ」とか
「オット」
という風景とか物に遭遇した時
スマホをカメラに切り替えるから、
その為にセットし直さなければならないこと…
朗読など後で探そうと思ったらタイトルが分からなくて…(笑い
しかし しかし…
考えようによっては、
それもボケ防止と思えばいいんだけど…
早く続きが聞きたい時にはイライラするねぇ…

朗読はやっぱりドトールで瞑想しながら聴くのがいいみたい…
それにしても年度末
仕事が少なくなって
「明日は休んでください」
というのが増えちゃって…
もう少ししたら有休が発生するので、
(5日)だけど…
それで調整しなければね…

自分で休みますというのはいいけれど、

明日は休んでくださいと言われるのは…
計算が狂うものねぇ…(笑い)
こうなると、
稼げるブログ
一つ作っておかなければとつい…
アドセンス
愉しんで書く僕のブログではたまに収益が発生していることもあるが、話にもならないものだから…
「病院のベッドの上にいても稼げる土台造りをしておく」
そういう準備もそろそろと…
しかし
愉しいことがやっぱり楽しいよね…(笑い)

 

-discover, essei, phone, reading glasses

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで愉しむ 創作の秋 575便利がいいね なんとなくなんとなくそれらしく見えるもの

今日の写真
こうして書きながら
「秋の雨 紅いザクロの物語
どこか切なくどこか寂しい」
最後の14文字を付けるべきかつけざるべきか」と
実は悩んでいるのである。
ハハハ
そんなこと
どうでもいいと思うかも知れないけれど、
ここはキッチリと決おかなければ後で修正するの大変だから…(笑い)

レンチン簡単 レタスシャブシャブ、寒い夜はこれ

目次 電子レンジのスイッチを押すだけで、美味しい鍋料理、寒い夜は最高だね 入れるものは、豚肉(スライス)旬菊、シメジ、そしてレタス、糸こんにゃく 僕の場合は、糸こんにゃくと豚肉はあらかじめ、塩茹でして …

スマホカメラを愉しむ 春は色 梅と蝋梅が溶けあって

写真にはかくあるべきというものは何もない
その時々の情感で、
感じたものを感じたように表現できれば、
それが楽しいと思うのだけど、
いつの間にか
出来上がった概念というのが邪魔をして、
ついありかあいたりの写真になってしまう…

時には勇気をもって、その概念を打破していく…
それも大切なことだよね…

スマホカメラを愉しむ そうか 宇宙人 初めて見たよ 宇宙ってどこ

昨日は合気道の先生の話が面白くてねぇ…
中村天風(思想家 武道家…医者…)とも知り合いで、
昨日はその根本の呼吸法の話
「呼吸法を極めれば
量子力学とも融合して思いはもちろん
体を浮かすことだって
思い通りになると…」
「OHこれは僕の最も知りたいところ…」
思いつくままの僕の質問に対して
「ああそれはこう」と見事に…
東京大学でも教えていたらしい…
そうしたら
一緒にいた声楽の先生もウンと頷いて
声を出す時の呼吸法
イメージなどを披露してくれたの

カメラを愉しむ 古の思いでなぞる蝉の声

今、古いマック3台
宅急便屋さんが取りにきた。
それで少し部屋はスッキリしたけれど、
なんだか複雑な気持ち…
どうせ持っていても役にたたないコンピュータなんだけれど
色んな思いが詰まっているかれねぇ…
こうして、
1つ1つの物を送りだす度に…
人生の断片を切り離していくよう…
そして思うのである…
「ああ、俺の人生終わったなと…」
よかったのか、悪かったのか…
実際のところ僕にもよく分らいのだけれど、
楽しい人生だっことは間違いない…
僕は思っているのである。