discover essei life photo smartphone camera

スマホカメラを楽しむ 今日のテーマは生きる 輝く命

投稿日:

目次

石楠花の蕾だと思う

しかし、もはやそういうことはどうでもいいこと

僕はこの花の蕾に、
活きる力
溢れる生命力
エネルギー…
そういうものを感じて
それが表現できれば…
そう思ってシャッターを切ったの…

うん 命の輝き…

それを見ていると
「よっし」と思わず気合が入ってくるの…
主観というか、
直観を形にする…
そういう方向に僕を導いているのは
そういうこと(心で感じていること)が、
ストレートに話ができる人たちとの会話を楽しんでいるからかも知れない…

日常の何気ない会話の中で…

人を好きになる心であったり…
感じる心であったり…
文学であったり、
写真であったり
食べ物であったり…
そういうものについて
「私はこう感じる」
「私はこう思う」
そう
「僕はこう思う」
「アッ それ一緒 僕もそう思う」
そんな会話…
セッション(心で感じ合う)時間が増えたからではないだろうか…
僕がいく「茶とあん」(阿佐ヶ谷)には、
そういうコミュニケーションを好む人が何人かいて
出くわすと
「OH」と気軽に声をかけて
「あのね、この前みた映画なんだけどね…」
そんな感じで話が始まるの
そしてその会話には誰でも参加できるから
知合いがまた増えていくの…
しかし
今日は話するの面倒だなと思ったら。
外の見えるカウンターに座って、
ぼんやり外を眺めていれば
「ヨー」と声をかけるだけで放っておいてくれるし…
今時、
こういう空間
探してもないから…
だから ここへみんな集まってくるんだなきっと…
言葉を変えれば、
ここはまさにオアシスなのである
うん そう…
簡単に言えば
ここは
とても居心地のいい空間なのである。
だから僕も暇さえあれば、
電車に乗ってワザワザ阿佐ヶ谷までゆき、
10数分も歩いて、
足げく通っているのである…

エッ客層…

まちまち
若い女性
小さい子供を連れたお母さん
80を超えた高齢者(なぜかみんなハイカラなの)
男もいれば女もいる

お店

そんなに広くないよ
テーブル席が3つ、
窓側にカウンター(4人がけかな)と調理するところに4人位座れるカウンターがあるだけ…
そんな空間なんだけど、
明るくてスッキリしていて
なぜか心が解放される
そんな空間のお店なの…
ここに通って、
いろんな人と
そんな話(日替わり笑い)をしていると
心がなんとなくワクワクして、
これまでの自分とは違う自分というのが出てきたの…
もしかしてこれも「孟母三遷」

エッ食べ物おいしいよ

でもここコーヒーはないよ
基本的には喫茶(日本茶)だから…
お菓子
スイーツ
わらび餅とか道明寺とか…
定食あるよ
お赤飯と豚汁 野菜サラダ 煮物
おうどんもある
冷たいのと温かいの(これも定食)
お汁粉など…
ママさん
可愛くて気さくであたりが柔らかくて笑顔が優しいとても素敵な女性…
はっきり言えば、
ママさんファン、
言い換えれば
ママさんにお客がついているのだと思う
行かないと落ち着かないから、
つい行っちゃうの…
散歩と称して…

 

 

-discover, essei, life, photo, smartphone camera

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モミジ葵というのだそう 何となく派手 でも華やかで素敵…どことなく気品があって昭和の女優 そんな感じ 

バスの中にタブレット(7インチ)を忘れたの
それで無駄な時間を随分使って…
アホだね全く…(笑い)

説明すると、
阿佐ヶ谷からバスに乗って笹塚の銭湯(天然温泉)に行こうとしたんだけど、
笹塚駅前というアナウンスを聞いて慌てて降りてしばらくして
「アレ手に持っていた袋がない」と気づいて、
バス停のところに走って引き返し、
そこにあった交番に飛び込んで
「ついさっき、ここのバス停で降りたんだけどタブレットを忘れたの」
そう言うと
お巡りさん
「都営ですか京王ですか、
このルート二つの会社のバスが走ってるんですよ」
「イヤーそこまではちょっと」
すると別のお巡りさんが走ってバス停に行き
「アッこれだな
15時15分笹塚」
そういって
「都営ですね
電話番号読み上げますから打ってください」
読んでもらいながらポンポンと
電話はすぐにつながった
で、
内容を説明すると、
「確認して電話します」と
こうなると、
もう風呂どころではない
近くの喫茶店に飛び込んで待機していると
電話が来て
「忘れものありました」
そう言ってから
「ただこのバス、
杉並車庫に帰るのが17時30分なのでそれ以降20時までに杉並車庫の方に来て下さい」と。

今度は笹塚から阿佐ヶ谷駅行きのバスに乗り、
杉並車庫前という停留所で下車したのだが、
なんとバスが帰るまでにまだ一時間…
喫茶店を探し、
飲みたくもないコーヒーをまた飲んで…
本当に大変な一日になってしまった…

スマホカメラを愉しむ ただ一緒にいればいい

昨日 夜、
ちょっとお腹が空いたので、
インスタントラーメンを買ったのはいいが、
電気ポットの電熱部分
どこに入れたのか分からなくて…
さっき
「とりあえずで入れた箱」の中を漁っていたらそこに…
お腹すくと、なかなか眠れないんだよんね(笑い)

スマホカメラを愉しむ 古の水琴窟の音を楽しむ

「ねぇねぇ次はみどりの里だって、公園みたいだね、降りようか」
そう言っておりたのだが、
公園らしきものは何もない
道行く人に
「みどりの里ってどこですか」と尋ねると
「あれです。あの老人ホームです」
公園かと思ったら老人ホーム 二人とも高齢者
笑いが止まらなくなってしまった。

正月 静かだなぁ、好きだなぁ、この雰囲気

いいねぇ、思い出話を肴に飲む酒…
料理に堪能し、酒を堪能し、思い出話に花を咲かせる…
これこそまさに、高齢になったこらこその楽しみであり、味わい…
そうだ、今年は、思いっきり高齢を楽しもう…
そう、たった一度の人生だものねぇ、楽しまなくて何が人生か…だよね(笑い)

クロウリハ虫 ウリ科の葉っぱを好むらしい。しかし僕は生態にはなんの興味もない。関心があるのは配色と形なのである

さっきまで何にも知らなかった君と僕が
こうして出会ってコミニケーションしている
面白いねぇ…」

「この不思議 もうちょっと調べたら、
もっと面白くなるかもね…」
「そう言えば僕がカメラ構えると、
花もポーズとってくれるし
鳥や他の動物たちも
「こんなのどう…てやってくれるの…
 それが楽しくてね…」
「だってオジサンと話していると楽しいもの…」
「オッ 君のそのポーズいいよいただき」
「おじさんいいの撮れた…」
「うん決まったありがとう…」
こんな会話も楽しいよね…(笑い)