フォトエッセイ

エンビセンノウ(燕尾仙翁)学名はlichensはギリシャ語で炎という意味らしい

投稿日:

絶滅危惧種で人気の花とか。

この花、炎の赤がなかなか出ないと取り沙汰されてるんだけど、コンピュータでそれを求めてもねぇ、モニターによって、色の出方はバラバラなんだもの、
こんな感じ…でいいと思うんだけどね(笑い)

この花を見て思いだしたのが、速水御舟の「炎舞」

どこの美術館で見たのか忘れたけれど、まさしく炎が舞い上がっているようで、感動させられた。
その時、カタログだったかな、パンフレットだったかに書かれていたエピソードで
御舟がこの絵を描いていた時、近くの人が、描かれたこの絵を窓越しに見て、
「火事だ」と叫んだという話が載っていたのが記憶にある。
そのエピソードを確認しようと思って調べたが、見つけることはできなかった。が、炎舞という作品は、家族とともに数か月過ごした軽井沢で描かれたのだそうだが、その裏話があったのでそれを

やっぱり 観察 大切なんだ

「御舟は焚火に群がる蛾の様子にアイディアを得て、何度も焚火をしては、炎を観察したり、蛾を捕まえては、写生をくりかえしていたようです」(新美の巨人たち)というので紹介されていた。
やっぱり観察だよね、
なっとくいくまでのそうした準備が大切なんだよね、でも、残念ながら僕にはそれがない。
出合がしらに「エイヤー」だから、
だって、シャッターを押せば写してくれるんだもの(笑い)

この燕尾仙翁は、数か月ぶりに新宿御苑に行って撮ったもの。
久し振りの公園散歩だったが、やっぱりいいね…

今日もまたとりとめのない話になってしまった。
マッ でも、こういうのでも記録してをけば、そのうち、役に立つかもしれないしね…(苦しいいい訳)

 

 

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シンプル イズ ベスト 単純だけど強烈、写真はやっぱりシンプルがいい

目次白くても大紅とはこれいかに英国ではフラミンゴフラワーというらしい写真は引き算、まさにまさにである写真を撮るのに、構図なんか考えたことがない。齢をとると、複雑にはついて行けない、何事もシンプルがいい …

カワセミ

目次エー 公園まで取り上げられたら、どこで遊ぶんだよ…こういう時には、とりあえずシャッターを切る。これ鉄則本当にバカだな、大事なところで大事なものを忘れている。よくそれで仕事ができてたよと(笑い)正気 …

小玉スイカ ひとりじめ 甘くてとても美味しいブランドスイカなのである

目次人気なんだってね、小玉スイカ 「ひとりじめ」ここで僕が使う金額は500円と決めてるの、いつもオーバー なぜここはまるで、「三丁目の夕日の世界」「ひとりじめ」小玉スイカ 「ひとりじめ」の特徴は、皮が …

シジュウガラ なんとも爽やかな春の風景に心奪われ

目次朝夕の風は冷たいが、昼はポカポカの春ということは、すぐそこに夏だから、そりゃ、暖かいよね(笑い) それにしても、すがすがしいよね、この風景… なんでこんなに曖昧なんだろうね… この予約制というのも …

ネェネェ 僕と遊ぼうよ ワタシ 今 忙しいのよ 交信はテレパシー

目次チョウチョもやっぱり、ナンパするんだ でも、ナンパ 恋愛面白いね…だって、頭ピーマンでも、恰好はつけたいもの。大事な仕事、手紙が僕の常套手段だった チョウチョもやっぱり、ナンパするんだ だけど、ど …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます