フォトエッセイ

エンビセンノウ(燕尾仙翁)学名はlichensはギリシャ語で炎という意味らしい

投稿日:

絶滅危惧種で人気の花とか。

この花、炎の赤がなかなか出ないと取り沙汰されてるんだけど、コンピュータでそれを求めてもねぇ、モニターによって、色の出方はバラバラなんだもの、
こんな感じ…でいいと思うんだけどね(笑い)

この花を見て思いだしたのが、速水御舟の「炎舞」

どこの美術館で見たのか忘れたけれど、まさしく炎が舞い上がっているようで、感動させられた。
その時、カタログだったかな、パンフレットだったかに書かれていたエピソードで
御舟がこの絵を描いていた時、近くの人が、描かれたこの絵を窓越しに見て、
「火事だ」と叫んだという話が載っていたのが記憶にある。
そのエピソードを確認しようと思って調べたが、見つけることはできなかった。が、炎舞という作品は、家族とともに数か月過ごした軽井沢で描かれたのだそうだが、その裏話があったのでそれを

やっぱり 観察 大切なんだ

「御舟は焚火に群がる蛾の様子にアイディアを得て、何度も焚火をしては、炎を観察したり、蛾を捕まえては、写生をくりかえしていたようです」(新美の巨人たち)というので紹介されていた。
やっぱり観察だよね、
なっとくいくまでのそうした準備が大切なんだよね、でも、残念ながら僕にはそれがない。
出合がしらに「エイヤー」だから、
だって、シャッターを押せば写してくれるんだもの(笑い)

この燕尾仙翁は、数か月ぶりに新宿御苑に行って撮ったもの。
久し振りの公園散歩だったが、やっぱりいいね…

今日もまたとりとめのない話になってしまった。
マッ でも、こういうのでも記録してをけば、そのうち、役に立つかもしれないしね…(苦しいいい訳)

 

 

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レディース アンド ジェントルマン なんとなくそんな感じ

目次花の表情 本当に面白い写真は 思い込みのビジュアル化 結果 パフィオペディルム この写真に当てはまるのは、「変わり者」話がガラリと変わって 昨日はちょっと緊張した。 花の表情 本当に面白い これ、 …

イロハモミジはなんでいろはなの…

目次最近覚えた、タブレットの検索が便利でとても素晴らしい タブレットで写真を撮ればなんでも教えてくれる 片方で便利さを享受しながら、片方で、その便利さを酷評している。 自分でも可笑しいと思うが、そうな …

あつ森にあやかって エリフコウカンチョウ パンタナルにて

目次パンタナルに入った瞬間に出迎えてくれた鳥アマゾン パンタナル 行っててよかったと、今になってつくづく思うアマゾンをモーターボートで走って、その後パンタナルへ 本当にいい体験をさせてもらったリズムと …

ムクドリ

目次やっぱり、鳥には梢がよく似合う。ぼくらが子供の頃に覚えたのは確か、数量を表したりする時には「つ」に点だった。むくどり、なぜ椋鳥?野川公園 野鳥ウォッチングする人の間では有名な公園なのだとか やっぱ …

イチゴ ミルクに砂糖をかけてスプーンで潰して食べたら、笑われてしまった

目次イチゴには砂糖とミルク、それが僕ら(団塊世代)の常識だった。イチゴ見ると、思いだすよね、「いちご白書をもう一度」確か、畳一畳が1000円の時代だった。青春、いいよね、何にも怖いものがなかった。本当 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます