お気に入りグッズ トレンド

手帳、ノートに取り付けるペンホルダー ペン以外の収納にも使えて便利

投稿日:

 ペンホルダーなのに、メガネもボールペンもまとめて収納

100均(ダイソー)で見つけて買ったんだけどね、これ、いいね。
メガネもボールペンも、使う段になって、
「アレ 何処」と、探し廻っていたのだけれど、これで安心。

探し物のわずらわしさから解放されて

手帳はいつも持っているので、そこに収まってくれれば、探し廻るという、無駄な作業が消え、ストレスもなくなってホッとしたよ。

ボールペンもメガネ(シニアグラス)も小さいものだから、バックに入れると、いざという時、すぐに出てこなくてねぇ。

ステム手帳、今時、まだ使っているのと言われそうだけど、ずっと使っていると、愛着あるしね。

今はスマホ一台あれば、事足りるという時代になったけれど、
メモはやっぱり手帳がいい。

ペンホルダー、これはクリップ式になっていて取付は簡単。

表紙でもどこでも、使い易いところに差し込むだけでいいのだけれど、表に出すと、落ちたら困るから、僕は中の札入れに挿してみたんだけど、上から表紙が被さるから、使い勝手がいい。

そうだ、眼鏡を入れて見よう

最初はお気に入りのボールペン2本挿したんだけど
シニアグラスの収納に困っていたから、
「そうだ、眼鏡を入れればいいんだ」
そう思って、やってみたら、うまくいったの。

工夫次第で、使い方はいろいろ

こうやって、使い方、いろいろ考えるのも楽しいよね
ついでながら、スマホの検索窓に、

「ペンホルダー」と打ち込んでみると、種類もいろいろあって、人気商品なんだ。
ノートにつけて使うひと、カバンのポケットにつけて使うひと、紙を小さく折って、その紙につけて使うひと…
工夫次第でいろんな使い方ができる面白いアイテムである。

 

 

 

-お気に入りグッズ, トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らし、気楽でいいけど、動けなくなった時には、手助けが

目次一人暮らしは、自由気ままでいいけれど、困った時には、なんでも頼める人が必用と、つくづく感じた出来事がなに、お兄さんいないの、困った…「大きい声でも小さい声でも一緒ですよ」(笑い)原因は野菜不足便秘 …

レンブ果物 中国では連霧と書いてレンムと読むらしい。「ワックスアップル」とも呼ばれ健康にいいらしい

レンブの美味しい食べ方

現地では、砂糖づけにして、製菓の材料や、紅茶の砂糖変わりに使って、フルーツティーとして楽しんでいるらしい。

水分の少なめのレンブは、簡単にドライフルーツになるので、乾かすといいと。

フルーツは欲しものにすると、甘味が増すから、干して、ヨーグルトに浸して戻すといいかも。
先日知り合いが、ドライにしたマンゴーをくれ、ヨーグルトに浸しておくと、ふっくら膨らんで、その甘さとヨーグルの酸味がうまく融合して美味しいと教えてくれたのでやってみたら、ウン、確かに

no image

100均で買ったスマホ用「魚眼レンズ」素晴らしい、その効果に驚いてしまった。

目次100円で買ったスマホ用「魚眼レンズ」が、とても楽しい。魚眼レンズとはどんなレンズ 一時期、犬のデカ鼻写真がブームになったことがあったが、あれこそまさに魚眼レンズで撮ったもの。 100円で買ったス …

ブルートゥースイヤホンがたった300円 (ダイソー)すぐに使えてこれはいい

目次ブルートゥースイヤホンが300円(ダイソー)ダメモトで買ってみたダメモトで買ってみたら、とてもいい。すっかりお気に入りになってしまった。音質、普通に聞こえるよ。気になる通話時間は線があると、線がバ …

都心型プレミアムショップ「YATSUDOKI」の 発酵バターを使ったソフトクリームが 超人気。

目次「君の名は」(アニメ)で有名になったイタリアンレストラン「ラ・ボーテ」のすぐ近く。店の中に入ると、焼き菓子のバターの香りが広がっていて、あれもこれもと、欲しくなってしまう。発酵バターソフトクリーム …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます