discover essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 美しいそして妖艶 これ椿…

投稿日:

目次

美しいねぇ これ椿なの山茶花なの

雰囲気からして、これ、椿だと思うんだけど…
僕には、
その見分け方がよく分らないの…
先日
俳句の会で、
そういうと、

椿山茶花見分け方談義

「花が落ちた時に上を向いているのは椿
山茶花はパラパラと散るの」と一人の女性が
それなら僕も知っている
「その落ち方があまりにも見事すぎて、
武士の好んだお茶席にでは敬遠されたというのは、
何かの本で読んだ記憶がある…」

そんなことを話ていると別の女性が

「葉っぱが違うと思う」
そう言ってから
「確か椿は葉っぱの淵にギザギザがない。が、山茶花はギザギザがある」と
するともう一人の女性が
「中心の葉脈がキレイなのが椿
山茶花は黒いの」と。
なる程、
しかし難しいよね…
調べてみると、
確かにそんなことが書いてあった。

しかし

撮った写真はどうやって調べる…

やっぱりこれは「レンズアプリ…」
ウーン
断定するの難しいけど、
葉が艶々している、
葉脈(中心)がクリア
そして僕の直観で椿と…(笑い)
(いい加減)
うん
でもこれ(アップした写真)

雰囲気は椿だよね…(笑い)

山茶花には椿とは違う軽さ、
華やかさがある…
僕はそう思っているのだけれど…
椿
茶席には用いないそうだけど、
僕からすればそれはいいがかり…
花は花として楽しめばいいじゃんねぇ…
しかし しかし しかし…
日本の花って、
色っぽいよねぇ…
椿は縄文時代から愛されていたらしい…
こういう雰囲気の女性、
僕好きだなぁ…
着物の似合う女性…
いいよねぇ…
今日も愉しそう、
明日も愉し
一人でいるのが淋しくなったら
ちょいと散歩に出て
花を撮りながら花とおしゃべり…
スマホカメラ本当に楽しい…

-discover, essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで撮影どことなく哀れ、廃墟の庭に実るミカン

廃墟の庭に立派なミカンが、思わずスマホで
青空にミカン、いいなと思って眺めていたら見知らぬ女性が
「気をつけないと、時々ミカンが降ってくるの…」
わざわざ立ち止まって教えてくれた。
門があって、立派な家なのに、廃墟となっているらしい。
庭には草が茫々と生えていた。

スマホカメラで写真を楽しむ!AQUOS R9で体験した魅力とSNSシェアの楽しみ方

あっと思ったらとにかく撮る

スマホカメラで楽しむ 静かだな しかし感じる生命(いのち)の鼓動

目次 まるで禅の世界 目を瞑るよりもさらに静かな世界がある いつまで眺めていても飽きることがない… 気がつけば 口をすぼめて スーと長く息を吐き 暫く呼吸を止めてから 今度は鼻でゆっくりとスーと… そ …

お米の花、ご存知ですか? これ、お米が命を繋ぐその瞬間の写真です

お米の花について詳しく説明すると、
お米の花の雄シベと雌シベは一つの籾の中に同居していて、時期が来ると、その籾がバーと開いて、雄シベが放出した花粉が風によって雌シベにくっつく(風媒花)と文献にはかかれているのだけれど、僕が見たそのシーンは、風という偶然に頼ったものではなく、明らかに意識をもっておこなわれていたのである。

写真を愉しむ いつまで待たせるのよ 一日は長い でも一生は短いのよ

歌は気気持ちがいいね、
大声だして…
気が付くと
阿佐ヶ谷駅から南阿佐ヶ谷を通りこして、
誰もいない夜の道を
歌を歌いながら…
風が冷たくてとても気持ちがよかった…
たまにはこうしてハメ外すのもいいよね…
楽しい酒は本当に愉しい…
しかし今日は、起きるのが辛かった(笑い)