discover essei photo

チンすれば 今川焼の出来上がり まるで魔法の世界だね

投稿日:

7イレブンの冷凍食品を覗いていたらつい…

「北海道十勝産あずきのつぶあん使用」
今川焼あずきあん
5個入り 
値段 忘れた…
ラップをかけないでそのままと
1分…位やったかな
とっても美味しい
小豆の味が際立っている
食べた感触は
ホットケーキに包まれた今川焼
そのように思った
なんでもあるんだ最近は…
まるで魔法の世界…
まさにドラエモンの
なんでもポケットだね…
気に入ると
つい
ハマっちゃうから気をつけなければね…
ヘモグロビン「 6,2」まで下がったのだから(笑い)
でも
今川焼き 寒いとつい食べたいよね…(笑い)
ところでこれ
何で今川焼というんだろうね…
岡山では夫婦饅頭といっていたけれど、
今は「彫座候」(ござそうろう)
二重焼きというところもあるよねぇ
太鼓焼きというところもある
調べて見ると

今川焼き
最初に発売したのは
神田今川橋付近だったからと…
なるほど、
それでか…
夫婦饅頭(フーマン)
大判焼き
二重焼き
これは見た目のイメージからだと思う
御座候は姫路のソールフードと
そうだった
これは姫路で有名なだった。
ネーミングの由来を調べると
 兵庫県姫路市の和菓子屋「御座候」が売った今川焼(関西では「回転焼」の呼び名が主流)を売り出したところ、
客から「御座候ください」と言われるようになり、そのまま商品名として定着したらしい」と
ちなみに僕は
赤餡が好きで、
叔母の介護で岡山に行っていた時、
岡山駅
あるいは天満屋(デパート)に行く度によく買った。
そう、
これ買って帰ると叔母が喜んいたの…
美味しいよね…

鯛焼き、今川焼…僕も大好き

寒い中で
熱いのを
アチ アチ…
そう言いながら食べるのがいい
しかし、
味というやつ
思い出して書こうとしても、これが難しい…
だからさっきもチンして
アチアチ…といいながら口に入れて
ああ
美味しいね小豆の香りがする…
甘さ加減もいい
塩加減もいいなどといいながら笑い…
これじゃ糖尿なかなかだよね…(笑い)
「薬 その為に飲んでんだから…」
という理屈は
しかし
医者先生には通じない
「そんな理屈はありません」
とピシャリと…(笑い)」
でもハマリそう…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 海から生まれた太陽をカメラでとらえてみれば…

気の合う女友達絶対必要
とても気持ちのスカっとしている女性で、
波長が合うというのか、波動が合うというのか…
会えばいつも軽口でいじり合いなんだけど、楽しくね…
で、この前も
「Me tooと返事を寄こすんだよ」
そう書いて 
「i love you forever」とlineで送ったら
「無視」という返事がすかさず…(笑い)

ネェネェ ワチキと遊ばない ハハ そんな誘いでは誰もついて来てはくれないよ 言葉もっと勉強しておいでよ

そう言えば思い出した。
昔、
クルーザーを借りて、
30人位の人を招待してナイトクルージングを楽しんだことがあるの。
そう、
ケータリングの料理
(ステーキなども出ていたから豪勢な料理だった)
そのパーティーにはクラブのママやら、
芸者も来ていた。
ドンペリはママたちが持ち込んでくれたの…
船にはジャグジーなどもあって、
凄く豪華な船だった

ひとしきり食事を食べ談笑して風に当たるためにデッキに出ると、
芸者がデッキの端で星を眺めていた
そこに知り合いのノンフィクションライターがスススと言って
同じようにデッキにもたれていった
「一緒にロマンチックしましょう」
後で、
「さすが作家、言うことが一味違う」と、
芸者が耳元でささやいたのを今もハッキリと覚えている
誘う言葉はそれ程難しいのである…

エッあなたはどうなの…
僕、
僕はからっきしダメ…(笑い)
なぜか知らないけれど僕の場合は
そういう女性のところにいくと、
急にお喋りになって…
だから軽くてダメなの…
少し言葉を慎んでニヒルに行こうと思うんだけれど、
なぜか口がペラペラと…(笑い)

明太子 先がなくても 味同じ 昨日 新宿駅のイベント広場で

植物園に行った目的ね
それは
世界で一番大きな花と言われる
「ショクダイオオコンニャク」の花が咲くという情報が入ってきたから…
でも、まだだだった。
今日か明日かだね…残念
その帰りに
イベント広場を覗いたのだけれど、
ここ結構好きなのである

スマホカメラを愉しむ 今日の題目は梅の実 梅に雨でなぜツユなの…

梅に雨と書いてツユと読むのは日本人独特の感性らしい
独特のこの感性、
僕は
その感覚、感性がとても好きなの

降る音や
耳も酸うなる
梅の雨
芭蕉なのかな…
こんなのやってみたいよねぇ…

スマホカメラを愉しむ はなやかな うたげのあとの むなしさよ なんとなくそんな感じ

そうか
だから秋の紅葉は美しいのか
だって燃える命だもの…
なんだか哲学的(笑い)
そうなんだ
だから秋は、
秋という季節は華やかさと虚しさと、

「…」
そういうものが全部からまって色づいているか美しいのだ…
でも僕はやっぱり…だよね
ちょっとそんなことを考えさせられた瞬間だった…
しかしまだまだ僕は元気
おおいに楽しまなくちゃね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます