essei photo

たんかんがお店に出ると春衣装

投稿日:

目次

春を告げる柑橘たんかん

毎年そうなの
たんかんを食べながら、
「重いコ-トはもういらないな」と…
だからたんかんは、
僕にとって、
冬の衣装から春の衣装へと衣替えを知らせてくれる食べ物となっているのである。

たんかんを初めて知ったのはもう十年以上も前だった

鳥取の友人が
青年の頃
海外青年協力隊に参加して、
そこで知り合った友達
(屋久島でたんかんを作っている)
に頼んで
一ケース送ってくれたのが始まりだった。

それは見事なたんかんだった

その人の作るたんかんは、
お米づくりに拘りを持つ僕の友人と同じく、
たんかんを作る土壌に拘り、
水にも拘っていたのだろう
とっても美味しいたんかんだった。
以来
たんかんを見るたびにOHと思って買うのだけれど、
たんかん
本当に美味しい

たんかんの皮は横に転がしながら剥いていくのがいい

皮が薄くててね
友達は
「横に横に転がすように剥いていくと、剥きやすい」
と教えてくれた。
そんなに大きな柑橘ではないけれど、
口に入れると、
甘くて美味しい天然のジュースが
ドバーっと口のなかに広がって本当に本当に本当に美味しいの
で、
昨日は早速セーターは脱ぎ
シルクのシャツの上に
ジャケットを一枚羽織って
昼間公園で写真を撮った後、
「茶とあん」に寄って時間調整をして
パーティーに行って10時過ぎまで…
帰りはちょっと寒かったけれど、
歩いていると、
気持ちがよかった
昨日もまたとっても楽しい一日だった。
ワインを飲みながら、
「白竜」とか「黒龍」というお酒がいいとかね、
新宿に凄く美味しい蕎麦屋がある、
今度はそこで飲もうとかね…(笑い)
手品が披露されたり、
話題が決まってるわけじゃないんだけれどみんな物知り…
何を聞いても新鮮で本当に愉しい
やっぱり何人かが集まって飲む
そして食べるの…
本当に愉しい…
しかし不思議なのは
高齢者の集まりなのに
体とか健康の話題が全然出てこないの…
珍しいよね…(笑い)

 

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ ネモフィラ 爽やかだね 風にゆれる雰囲気が特にいい

ところで
なんで
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」なの
気になったので、
これもちょっと調べてみた
これは林芙美子の短詩で
好んで色紙に書いたらしい
掲載されている説明を読むと
「自分の体験」ということがなんとなく…
そうかそうなんだ…
そうだよね
だって長生きする女性は多くいるし
苦しみよりもハッピーハッピーという女性もいっぱいいるものねぇ
でもでもでも…
ハッピーよりも苦しみ 悲しみの多い方がジーンと来るよね
失恋したらやっぱり南よりも北だよね…

「失恋した沖縄に行って遊ぼう」というのだってありだと思うけど、
やっぱりそぐわないのかね…(笑い)

思いつき料理を楽しむ ナスと椎茸を炒めて アワビモドキ丼 とっても美味しい 

目次 アワビモドキ? ハハハ… 炒めた椎茸がなんとなくアワビを連想させたから…(笑い) 昨日はちょっと気分が良かったから久し振りに料理を お鍋買っしねぇ… ブックオフでお鍋を買う、なんとも不思議 阿佐 …

焼き芋は冷やすとさらに味深く 「冷やし甘いも」昨日セブンイレブンで見つけたの

ある日のエピソード
ちょっと用事で天満屋(デパート)まで買い物に行き
帰ってくると、
ラウンジのピアノの所に入院している人たちがみんないて、
お茶を飲みながらピアノの伴奏で歌を歌ってるの
秋だった
叔母もボランティアの人とそこにて
顔を見るとニコリと笑って合図を
で横に行って座ると
「ご主人様はコーヒーですか紅茶ですか」と
「エッ ご主人 この人もう100だよ…」
思わず…
しかし叔母は何も言わずただ笑ってるだけだった…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠にて ポプラ並木を夕陽が演出 

沙漠で出会った幻想的な世界…
それはとてつもなく美しい世界だった
It was an incredibly beautiful world
覚えておこう
写真って本当に楽しい
中国内モンゴル 恩格場 クブチ沙漠にて

スマホカメラを愉しむ なぜか惹かれる 真っ直ぐな道

「群れから離れ
一人で荒野を彷徨う
精悍な狼の姿に憧れて自由人になった…」
なんてねぇ…
ハハハ…
若かったんだねぇ…
あれから約50年…
いろいろあったねぇ…
でも、
行きついた処は…
警備員…

僕は警備員をやるために東京に出てきたのではない…

そんなことを思いながら
仕事の帰りに
この情景(線路のある風景)に出会ってつい…