discover essei photo

望遠レンズを愉しむ 山裾に白き木蓮燃え盛り 

投稿日:

目次

ダイナミック

黒く潰れた背景の中で白い木蓮の花が…
ただそれだけ…
でも、
なんとなく神秘的で
詩的な何かを感じたんだよね…
その何かが言葉になって出てくれば楽しいんだけど
残念…

これも望遠レンズならではの効果だね…

作品としていいのかどうかは分からないが、
抽象的なこういう雰囲気
僕結構好きなの
桜もこういう雰囲気
面白いかも…
白い世界
淡いピンクの世界…
そんなんで一冊とか…(笑い)

表現

いろいろやってみないとね…(笑い)

話変わって
NOTEへの掲載
なんと今日が365日目、
そう毎日綴ってきたの
だから何と言われればそうなんだけどに、
1年毎日…
内容はともかくとして、
そんな根性(?)
よく持っていたなと(笑い)
で、
何か見つけたの
いや
何にも…(笑い)
ただ、
早朝に起きて
何かをするということが苦にならなくなったことと、
苦手だった朝の生活が楽しくなったことは確か

昔は5時頃まで遊んで10時頃まで寝るというパターンだったのに
今は真逆の生活…
面白いね…

ああ、
そう言えば
目覚めた時に頭がスッキリしている(これは確か)
それから
コンピュータのスイッチをポンと入れ、
写真を選ぶと、
指が勝手に動いて、
勝手に記事が出来上がっているのが面白い
そう、アドリブで…
それまで何にもなかったのに、
勝手にツラツラと
それが面白くてねぇ…
日記を初めて良かったのはそれかな…
だから僕はこれを心模様のスケッチと名付けて楽しんいるのだけれど、
後から読み返すの恐いような気もするんだけどね…(笑い)、
心のメモ
読めば、
そこに何か楽しいヒントがあるかもしれないしね…
撮って書いて…
本当に愉しい
こうなったら、
それを生き甲斐として行くしかないね…
いつまでできるか分からないけれど、
行けるところまで行ってみよう(笑い)

仙人の月スケジュール

早起きをして
週に何日かを日銭稼ぎに行き、
散歩して写真をとり、
月に一回俳句の会に行き、
素敵なお姉さんたちと、
お茶を愉しみ
食事を愉しみ
お喋りを楽しみ、
月に一回
ワインと食事とお喋りを楽しむ肩書を外したパーティーに行き
時間があれば
「茶とあん」
に行って
「お茶とお喋り」を愉しみ
そんなことをしていると、
やりたくてもやれないものも結構あるんだけど
それもまた楽しだよね…
仙人の生活本当に楽しい…
そういう意味では
僕にとって今が人生の華なのかもね…(笑い)
まだまだ元気
遊び時間はたっぷりある…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 春は楽しい どこに向けても、それなりの絵にしてくれるから

色がいい
形がいい
あら可愛い…
そんな
オヤ マー ヘーを感じたら
スマフォカメラでカシャンと撮れば、ちゃんと絵にしてくれるのだから、
本当に便利…
スマホカメラって、本当に楽しい…

写真を愉しむ 蘭の花面白い、いろんな物語りを見せてくれるの

道具
工夫すれば、代用品でなんとかなるもんだね、
その道具を試すのがまた楽しい…
そうだよね、
こうでなければいけないなんてものは、何にもないんだものね、
思いつきを愉しむ、これも撮影の面白さ…
そう考えると、本当に楽しいことばかり、それがまた楽しい…

スマホカメラを愉しむ ツワブキ(石蕗)なんとなく気になる冬の花

寒空に石蕗の花風にゆれ 雅督

写真を愉しむ 砂漠に咲く美しい華デニューム・オベスムは、砂漠のバラと呼ばれている

沙漠かぁ 懐かしいなぁ、遠い昔の思い出…
忘れえぬ体験…
この花をみて、つい思い出してしまった。

スマホカメラを愉しむ 鷺草羽の数が多いの…難しいねぇ 花の名前

花の名前は難しい
だから
その花から受けた印象を
言葉にして遊んでるの
それがまた楽しくててね…

575を始めたのもそのため
そう、
575はまとめ易いから