discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 桃とビル ちょっと楽しい組み合わせ

投稿日:

僕の意識ではありえない景色なんだけど

だからと言って違和感があるわけではない
面白いね…
でもやっぱり、
桃のある風景は、田舎の段々畑とか
そういう方がいいよね…

桃には段々畑がよく似合う

いつだったか、
山梨にドライブして遭遇した
桃と名の花と段々畑の風景が今も記憶の中に残っているのだが、
それはまるで、童謡、童話の世界だった
そう、
とてつもなく美しい
素朴な風景だった…
忘れ得ぬ景色というのは そうして生まれるんだね…
でも、
ビルと桃
喋りようによってはこれも結構面白いよ

聞かせる話にしようと思うんだけどハハハ…

例えば
どうでもいい話なんだけどね、
保険証なくして役所に再発行に行ったのだけど、
その道中がとっても楽しいの
僕の行く役所は世田谷なんだけど、
新宿にいたから京王線で
下高井戸に出て、
超ローカルな世田谷線に乗って、
これがいいの、
マッチ箱
(これ今では分からないか)昔は火をつけるの
細い棒の先に火薬のついたマッチをね
箱についたやすりみたいなところでシュっと擦って…
分からないか…(笑い)
それが小さな箱に入っていたから、
例えば1車両の小さな電車なんかを表現するのに、
「マッチ箱のような電車」と言っていたの。
世田谷線は
単線で、
今の時期
線路には草が生えていて…
この風景がなんとも言えないんだよねぇ…
役所への道
役所は世田谷というとこり降りて
10分ほど歩いたところにあるんだけど、
田舎といったって世田谷だから都会だよ、
どうやらここには、
その昔<代官所があったらしいく、
その雰囲気が今なお残っているんだけど、
その道をテクテク歩いていたら、
ある家の前に大きな実をつけた桃が…
驚いたよ…
だって、
この辺では桃と言えば山梨でしょう
それが田舎とはいえ東京の世田谷の風景の中にあるんだから…
こういう時はスマホ
便利がいいねぇ…
カメラのマークをポチっと押して
しかし、
背後に見えるビルが気になる
だって、
その時はまだ、
桃にビルは似合わないと思っているのだから…
どうしようかと一瞬ためらったが、

このアンバランス楽しいかも…

そう思って撮ったのだが、
どう、面白いでしょう…
どこが…
だって都会に桃だよ…
何言ってるの
世田谷には大きな牧場があったのだから…
そう言えばそうだね…(笑い)
でも、なんとなく楽しい
そう思ったの…(笑い)
無邪気でいいねぇ…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
line
コンピュータにも入れられるんだ
初めて知った
やっぱりキーボードは打ちやすい
スマホのキーボード小さすぎて、間違ってばかり…
あれはもう、本当にいらいらする…
ローマ字ではなくて
、なんとかというキーボードにした方がいいのかねぇ…
でも、
変えるとますます混乱するかも…
目の衰え 指先の機能の衰え、
本当に不便…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 暑い盛夏は夏眠して晩夏になると活動を再開する裏銀豹紋蝶

先日、荻窪の支那蕎麦屋に久々にいったら、なんと現金は使えないの
お金が使えないなんてねぇ…
そして、どこの店に行ってもタブレットでの注文、
あれ分からなくてねぇ…
年寄はくるなということかと、つい思ってしまった…
食堂位はやっぱり、コミニケーションが欲しいよね…

no image

写真を愉しむ 金梅草にとまる裏紅豹紋蝶

優雅だね、暑さの中の風に秋 雅督

スマホで楽しむ 花の写真 マンデヴィラ ブラジルのジャスミンといわれ人気の花とか

キレイな花には人の心を癒す力がある
「友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ来て 妻としたしむ」(啄木)

その心情 
分る気がする
いいね
心の内を分かち合える人がいるって…
「花見ても
語り合える人の
いない淋しさよ」(雅督)
なんてね…(笑い)
しかししかししかし
高齢者
日銭稼ぎの警備員ではねぇ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 胸きゅんと甘く酸っぱい柘榴の実

恋をすると、胸が痛くなるのはなぜ…

調べてみると、
この痛みには、「たこつぼ心筋症「という名前がつけられていた

心筋症が起きた時の(左心室)の形がたこつぼに似ていることから、そう名付けられているとのこと。
知らなきゃよかった(笑い)
人をを恋うると起こる、あの症状、
甘くて酸っぱくて切ない恋の味、
そう思っている方が、ロマンチックでいいよね…(笑い)
世の中には知らない方がいいこともいっぱいあるんだ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ セントポーリア ちょっとデザイン的 本の表紙に…ランボー詩集なんてどう

詩とは何
調べてみると、自然などから受ける感動や感興を、リズムのある言語形式で表現した文学の様式
メモの繋ぎ合わせか…(笑い)
そうか、花を撮る時も、そういうことを意識すればいいんだね
風に広がる少女のスカートとか…
青い空
風に広がる少女のスカート
なんかいけそう…
面白そう、やってみよう

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます