discover essei event phone photo

スマホカメラを愉しむ お神輿を気合で担ぐ秋祭り

投稿日:

目次

お神輿を気合で担ぐ秋祭り

阿佐ヶ谷 
パール街にあるレトロな雰囲気の喫茶店でお茶していたら、
ワッショイワッショイという掛け声が…
それを聞いて、
「ああ、お祭りか」と思いながら、コーヒーを飲み
暫くして出てみると、
駅前の信号のところで、
お神輿に遭遇して、スマホで…
時刻は夕方、
すでに日が落ちて暮れなずむという状態
担ぎ手には疲労感が漂っているが、
あとひと踏ん張り…
ワッショイと気合を入れて…

最後の力を振り絞って

ワッショイ ワッショイ ワッショイ…
音頭をとる人の掛け声に合わせて大声で…
それを見ていたら、
こちらも思わず、
ワッショイ ワッショイと声を出して応援していた…

ワッショイってどういうこと

気になったので調べてみると、
次のような書き込みが

「ワッショイ」
それは、
神様が来てくださったという意味で「和上同慶」というのが言語らしい
それが変化して「ワッショイ」になったのだと。
「和(輪)をせおう」
「和と一緒にある」
「皆と一緒に何か物事をなしている(=和を以って貴しと為す)という意味をもっているのだと。
そしてもう一つ
「エッサ」というのはヘブライ語で「運べ」ということという解説が…
なる程 そういうことだったのかと…
しかし、
理屈はともかく、
声を出すとなんとなく力入るよね…

それにしても重いよねぇこれ…

どれ位歩くのか知らないけれど、
疲れるよねぇ…
しかし、
大声を出して、
大勢でこうして、
リズムを合わせて「ワッショイ」「ワッショイ」
「エッサ」「エッサ」とやっていると、気持ちいいんだろうねぇ…

やり遂げた時の達成感って最高なんだろうねぇ

おそらくきっと、
やり遂げた時の達成感、
それをビールを飲みながら誰彼なく語りあうの楽しんだろうね…
電車に乗ってそんなことを思っていたら、いつの間にか眠ってしまっていた…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
お祭り、見るだけでも楽しいよね…

 

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ちょっと煮物が食べたくなって 

風呂に入ってグータラ…最高…

僕にはグータラがよく似合うなんてね…
仙人になれば、人生 何をしても楽しい…

写真を愉しむ 道行けば いろんな花がこんにちわと声をかけてくる

どんな大作も、つきつめれば、メモの積み重ねなのである

スマホカメラを愉しむ ネジ花 この花を見ると、螺旋的発展というヘーゲルの進歩の法則が脳裏に浮かぶ

その人曰く、
行っては必ず元の位置に帰るのだけれど、その位置は、
同じ位置のように見えて、実は少しずつ高く上がっている(成長している)のだと、
そして螺旋階段の絵を描いて
「螺旋階段がまさにそれなんだけど、ヘーゲルという哲学者は
その進化の仕方を弁証法(螺旋的発展)という法則にしたんだよ」と
教えてくれたの、
そして、
「努力は必ず報われる。君はまだ若い、だから、仕事が来たら、それはチャンスと思って引き受けろ、決してえり好みしてはいけない」と諭してくれたのだった

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマはミュージカルバレリーナ 何となくそんな感じ

これ、
新宿御苑でスマホカメラで撮ったものなのだが
見ていると
なんとなくリズミカルでスタイルのいいダンサーがミュージカルをしている
一場面のように思えたから
タイトルを
「ミュージカル バレー」としたの。
これお気に入り
こういうのが沢山(50点)出てくると、
本になると思っているんだけど、
なかなか難しい
でも
スマホカメラ一冊
これやりたいね …
それがもっかの僕の目標なのである

スマホカメラを愉しむ ちょっとお洒落な空間 フラっと立ち寄ってワインをいっぱい

センス 
そんなものは持ち合わせてないから
恰好つけるの大変だよ…

新宿御苑前
花園通り
歩いていればすぐ分かる…
これで散歩がまた楽しくなった