essei flower photo

写真を愉しむ 黒法師 この花をみるとつい「クロワッサン症候群」の女たちを連想するの

投稿日:

自立した女、おひとり様を楽しむ女、ちょっと生意気な女…
昭和60年代、自立した女を紹介する雑誌「クロワッサン」
休日、美術館や映画を見て楽しみ 
優雅にランチを楽しみ、お洒落なカフェで読書を楽しみ…
生活の匂いを感じさせない素敵な女性
まるで、映画の中にいるような、そんな日常を過ごす女性たち
とても恰好よく僕の目には映っていた…
この花


黒法師を見るとつい、そんな女性を連想するの…
お洒落で恰好いいの大好き、
本もよく読んでいて、自分の意見、主義主張をもっていて、
そういう人と話しているのとても楽しかった
いい時代だったんだね…
昭和60年代は、僕は30代…
歯をくいしばって頑張っているそんな頃だった

 

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

飯テロ、面白い言葉つくるよね、でもこれ本当に美味しいんだから

オニオングラタンスープ、確かに衝撃的だった
しかし、しかししかし、「チキンラーメンのぶっこみ飯」も、僕にとっては衝撃的食べ物で、食べた瞬間に、
「これにゴルゴンゾーラを入れたらさらに美味しくなる」と直感したの。
で、やってみたらまさに、まさにで、その時、たまたま広島菜の漬物があったから、小さく刻んでトッピングしたら、これがまた抜群で、お腹をもうちょっと満たすためにお餅を入れたら、究極になって、それをブログに書いたら、友達の女性ライターがそれを見て『あれ、毎日食べてます』なんてメールが来たりして…」
よく行く喫茶店で顔なじみの人に、そんな話をしてたら
「それはまさに飯テロ」と、しかしおの言葉、僕はそれを知らなかったので
「ダイエットしたりいている人に食欲をそそるようなことを言うこと」と、

花 名前が分からない スマホで検索 フウリンブッポウゲ 

現代の物づくりの技術は凄いけれど、何か大事なものを忘れている、
そんな気がしてならない。
なんていうんだろう、「ディセンディング思考」
(こんな言葉あるのかな)
先細りで、究極へ向かっていくの。

新しく出てくる高給カメラなど見ていると、そう思ってしまうのである。
高級機、確かに凄いよ。
ピントは際立っているし、色の拾い方も凄い。
しかししかししかし、ハッキリとキッチリと、肉眼以上に美しく見える、見えすぎるのには、何か抵抗がある。

写真を愉しむ ミュージカルの1場面から…

写真は自分の心を写すものだから、思ったように撮ればいいんだよね、
愉しむって、そういうことだよね…
カメラって、本当に楽しいね

スマホカメラを愉しむ 東中野駅前のトあるマンションの一室からの風景 暮れなずむ都会の風景が幻想的で

美味しいお茶、美味しいみたらし団子、美味しいお寿
司そして、楽しい会話
で、とても楽しいひと時を…
それぞれに、
それぞれの世界を持っている人たちが集まって、それもとても楽しかった
楽しいイベント、本当に楽しい…

写真を愉しむ ドンピシャリ 狙い通りのタイミング

休みはいいね…
なんとなく気分が解放される、
そんな気がする

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます