discover essei flower photo

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠にできたお花畑 中国内モンゴルクブチ沙漠

投稿日:

沙漠緑化運動はここから始まったの

僕は、ここに ポプラの木が100万本植えられた時に
「行ってくれ」と言われて…
 そしてその時に撮った写真(沙漠の印象)と、
後に
出版が決まってから、もう一度訪れて「沙漠の木」という
写真詩集(詩高橋順子 愛育社)を出版したの
その出版記念パーティーには、石津謙介氏(服飾デザイナー)も来てくれて…
それが 僕が初めて出した「写真集」だったので、忘れられない
場所なのである。
懐かしいねぇ…
沙漠にできた湖のことをオアシスというが、
広大な大地にパァーと広がるお花畑もまたオアシスと
僕は思ったのだった
この本をきっかけにして、
写真に一文をつける楽しさを知ったの
ついこの前のこと思っていたが、
それからもう20年も経っているのだ…
写真はいいねぇ…

写真さえあれば、思いでがこうして いつでも甦ってくるのだから…

-discover, essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

全国公募の「第27回極美本展」を見に、東京都美術館(上野)に行ってきた

目次 写真は、「極美賞」に選ばれた友達の知り合いの作品 台風だから美術館に行ったのではなく、見に行く約束をした日が台風になったのだけれど、忘れられない日となってしまった。 広い会場に飾られた作品は、全 …

スマホカメラを愉しむ Aさんの庭という名前の公園 なんとなくメルヘン

先日Kindleで出した電子書籍
「あなた大丈夫?30歳からのお肌の手入れ対策」(紫恩寺修)
まだ数日だけど、
僅かながらロイヤリティが発紫生しているみたい
なるほど、
仕組みは分かった、
全体が把握できれば、
なんとかなるかもなんて淡い期待を…(笑い)

スマホカメラを楽しむ 鮮やかに夏こそ楽し そんな感じのメキシコヒマワリ

知り合いが、
赤坂でメキシココーヒーと民族衣装、民族小物の店
「カフェアルテ」(コーヒーと芸術)というのをしていて、
そこのママさん(取材をして親しくなったのだけど)に
とてもかわいがってもらったの
そんなことを思いだしながら…
スマホカメラって、本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ バス停の金糸梅あざやかに咲いて目を奪う

金糸梅 僕は阿佐ヶ谷駅から循環バスに乗って帰るのだけど、 そのバス停を降りると 黄色い花が波うつように風にゆれる そんな風景が広がっていて、 思わず立ち止まり、スマホカメラで… 僕の住んでるアパートは …

写真を愉しむ 花鶏と書いてアトリ「集団で動く鳥」が変化して「集まる鳥」「アトリ」となったのだそう 「花鶏」はカラフルな鳥ということからと  

昨日は一日 部屋の中にいて、ハンドマッサージ機で全身をマッサージ
リンパの流れをよくすると、身体が温まって、軽快になると、
たまには、こうしてリラックスすることが大切なんだよね…