コラム フォトエッセイ 雑記

タッカ・シャトリエ ブラックキャット バットフラワー デビルフラワーとも呼ばれている

投稿日:

花の形が、翼を広げて飛んでいるコウモリに似ている花。

その気になって見れば、確かに…

キラリと光った鋭い目、確かにコウモリに見える。

うん、そう、怪傑ゾロ、バットマンという映画のシーンが脳裏に浮かぶ。
怪傑ゾロ、よく見たな、そう、テレビで。

映画には奇跡の法則というのがあって、それが観客を惹きつけるの

ドラマ、ストーリは、ほとんど決まっているのだけれど、見る度にやっぱり面白いよね。
ハリウッドの映画には「奇跡の法則」というのがあって、観客を惹きつけるのには、ヒーローが苦境にたたなければならないのだ。
正義の味方のヒーローが、何かの弾みで、ピンチになる。

アラッ…と、まず、観客に軽くショックを与える
しかし、それだけではダメで、次の展開ではさらに形勢が悪化して、観客は
「アラッもうダメだわ」と。
しかしまだまだハラハラドキドキが深刻になっていって、いつの間にか観客は、拳を握りしめ、ヒーローと一体になって、苦境を味わっている。
しかしまだまだ苦境は続く…
そして アア…となったところで奇跡が起きて、一気にに悪をやっつけるという手法。
これを「ハリウッドの奇跡」というのだそうだが、その間の展開に観客は酔いしれるのである。毎回組み立てはそうなんだけどね、その奇跡がいつ起きるのかが、楽しみなのである。
映画って本当に面白いよね…

花を見て、物語が想像できると、イメージができて、写真、撮りやすくなってくる

アッ、
何の話だっけ、花だよね、つい映画の方に夢中になっちゃって…
しかし、この花、写真撮るの結構、難しい。だって、説明を読んで、
「ああ コウモリなんだ」と分った上で、そのコウモリのイメージにどうやったら近づけるかを考え、これだというところを見つけて撮らなければならないのだから…
まあ、そこが写真の面白さと、僕は思っているんだけどね…

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒヨドリさん、英語ではブルブル 日本ではどこでもいるが、そういうの、珍しいんだってね

目次書くことがない時の検索頼み いいよね、タブレット、なんでもすぐに出てくるんだから… 本当に助かる。説明によると、鵯の左の偏は卑しいではありません 書くことがない時の検索頼み ヒヨドリ(英語でブルブ …

独り身、調理器具もないのに、旬の筍を見ると、つい買ってしまった。

目次筍にはなぜか郷愁があるおくど、お釜、麦わらで炊くご飯の味は最高だった。美味しいご飯をたく秘訣 昔ながらの農法に拘った友人のつくるお米は本当においしい峠の釜めしの焼き物の器は。一人分のお粥をたくのに …

これ バラだよねぇ 何か惹き付けられる

目次これ、バラだよねぇ魅力とは何かちょっと恥ずかしい思い出ある女性とカラオケに行ったら、演歌はもう、卒業しなさいと… これ、バラだよねぇ でも、普通のバラとちょっと違う。 あった 「つるバラ リトルア …

秋に思うと書いてしゅうし(秋思)と読む。やっぱり秋は物思う季節なのだ

目次春愁秋思(しゅんしょうしゅうし)歌に託して思いが言える詩人、いいねみんなの休日には、やっぱり、独特の空気感がある 春愁秋思(しゅんしょうしゅうし) 春の日に感じる憂鬱と、秋に感じる寂しさのこと。 …

曼珠沙華

目次「困った時の金赤頼み」なんとなく妖しくて、なんとも不思議な花だよね曼珠沙華と言えば、巾着田なのだがこの花を見ると、「嗚呼今年も」とつい思ってしまう 「困った時の金赤頼み」 確か、そんな言葉があった …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます