コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

イロハモミジはなんでいろはなの…

投稿日:

最近覚えた、タブレットの検索が便利でとても素晴らしい

Googleの検索窓を、ポンとタッチして、出てきた検索履歴を指でポンと上にはね上げると、
「Discoverで興味に感心に関連する情報が示されます」という項目がある。

それを指でポンと押すと。再び、Googleの検索窓が出てきて、
僕のタブレットではマイクのマークの横にカメラのマークが出てくる。
そのカメラマークをポンと押すと、画面はカメラになって、真ん中に大きな□(四角)が。

タブレットで写真を撮ればなんでも教えてくれる

コンピュータ画面に写しだしている、花の写真をその四角に入れてシャッターを押すと、
「イロハモミジ」というのが出て、それに関するいろんな情報を教えてくれるのである。

花の名前を調べたり、確認する時にこれを使っているのだが、便利で本当に助かる。
もちろんこれ、人に教わって覚えた。のだが、写せばなんでも教えてくれるのだから、凄いよね。
こんな便利なものがドンドン出てきたら、なんにも考える必要がないのだから、脳も退化するよね…

片方で便利さを享受しながら、片方で、その便利さを酷評している。
自分でも可笑しいと思うが、そうなのである。

しかし、よくよく考えてみれば、世の中の仕組みって、全部そうなんだよね。
そう、インスタントラーメン、たまに食べると凄く美味しい。
しかし、そんなものばかり食べていたら病気になるよと言われるし…
こうなるともう、自分のバランス感覚でコントロールするしかないと…

この紅葉の写真、そうやって調べたのだけれど、ついでだから
「イロハモミジ、なんでイロハ」と打ってみたら
「葉の先がいろはにほへと━と、七つに裂けているから」と。
思わずヘーと驚いてしまった。
そして、ヘーと言ってから、
「そういう時代になっているんだね」と、独り言を。
★   ★   ★

話がガラリと変わって、
最近、ちあきなおみの「北帰行」にはまっていて、レコーダーで何度も聴いて、
「これならいけそう」という感触(心の中で歌っているだけなんだけど)を得たので、昨日、阿佐ヶ谷の、時々行くスナックで腕試しをした。のだが、
やっぱり、本番は難しい。
特に昨日はうまい人ばかりで、90点超えというのがボンボン出ているなかで、76点は、ちょっと恥ずかしいのだけれど、
慣れれば、なんとか80点位なら行けそうという感触を得たので、いい気分で電車に乗っていたら、
新宿御苑前駅は完全に乗り過ごして銀座まで行ってしまった。
いや、それはどうでもいいんだけれど、美人のママさんが
「久保さんはいったい、いつ寝てるの。いつも真夜中にフェイスブック載せてるし」と・

時間が自由に使えて楽しい、もしかしたら、それが遊びの神髄なのかも(笑い)

確かに真夜中である。
基本的には、3時に起きてブログを書き、7時頃出かけて仕事に。
昨日、一昨日は午前中で終わったのでラッキーだったが、
基本的には夕方帰って、90分ほど寝て、風呂に行ったり買い物をしたりして、8時頃寝て⒒時頃に起き、ちょっと遊んでまた寝てという感じ…
そういうと、
「なんか、日常も自由で楽しそう」と。
そうかなぁ
言われてみれば確かに、自由である。
そして、そういう自由が本当に楽しいと、自分自身でも感じている。が、
時間が自由に使えると、本当に楽しい━と、つくづくそう思うこの頃である

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

誘惑する薔薇

目次誘惑というタイトルはどうだろうか?妖しの雰囲気をもつ女性大人になると分かる、もう一つの世界の存在もしかして、こういうのを「恍惚の人」というのだろうか。 誘惑というタイトルはどうだろうか? なんとな …

あつもり「あつまれ森の動物たち」ゲームがなぜ人気なのかについて調べて分かったことは

目次自然はいいなといいながら、やっぱり文化的生活がいいんだね特に、今のようなコロナ禍で動けない状態になると、気持ちの切り替にゲームは理想写真は、白黒エリマキザル、なんかちょっとコワイ感じだけど、なんと …

夏芙蓉 室町時代から、美しい花の代名詞

目次芙蓉、夏を代表する花だと思う。芙蓉と酔芙蓉の違い古代中国では、蓮の花を芙蓉と言っていたらしい富士山は芙蓉峰という雅称を持っている 芙蓉、夏を代表する花だと思う。 早朝、生まれた間もない明るい太陽に …

葉っぱのバトル 昨年も似たような写真撮っているのだけれど、また撮ってしまった

目次「葉っぱの喧嘩」僕にはそのように見える心次第で、物の見え方は変化する「今日はどんな発見があるか」それが楽しくて散歩に出るの人と話すの、だんだんとめんどくさくなってきたので、最近はもっぱらこれ 「葉 …

カメの飼い方を調べている人が多い、人なつこくて、学習能力があって可愛いと

目次カメさん とても臆病ですぐに甲羅の中に閉じこもってしまうけどカメといってすぐ脳裏に浮ぶのは、童話「うさぎとカメ」の物語視点が違えば結果も変わる 昨日は久しぶりのインタビュー取材。 カメさん とても …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます